最終更新:

45
Comment

【3665324】住み替えの検討にアドバイスを

投稿者: 小さい家の大ぶた   (ID:LHmDgw/QEJM) 投稿日時:2015年 02月 12日 12:03

14年前に建てた家のローンが、近日中に終わります。頭金を1/3、残り2/3を夫婦で2500万ずつローンを組みました。40代半ばの今なら、それぞれ同じ額のローンが組めるので、住み替えに踏み切るかどうか検討を始めたところです。ちなみに会社の定年は、夫婦とも65歳です。

現在、延床140平米の一戸建てに5人家族で居住中。昼間は仕事場(裁量労働)で、夜は勉強部屋になる部屋(45平米)には机5台と大型書棚4台が並び、子供たちの個室はないし、友達は呼べないし、居住空間が狭すぎて身動きが取れません。

上の子供も中学生、個室が必要な年齢になってきました。さらに、地方から出てきて通院加療のために逗留する親の逗留期間がだんだん長くなり、近いうちに6人家族になるのは間違いないです。一番下の子供の年齢を考えると、あと15年以上は大家族。今が住み替えの決断時かと。不動産屋に相談すると、購入時よりも地価が下がっているものの、5500万円でいいなら1週間以内に売却可能といわれました。

住替え物件は、延床200平米で探すつもりです。駅から15分以内で土地から準備したら1.2億円ほど、駅数分で立地良好な中古(築30年)なら1億円少々のようなので、今の家の売却代金+ローンで不足する費用は貯金を吐き出すことになり、大学の教育費の蓄えは子供1人につき700万程度の準備だけになります。新築の場合、今の家を売却後の家賃が追加費用としてかかりますし、中古の場合は将来建て直しが必須で、それが追加費用となります。

これから教育費がかかる時期になるので悩ましいですが、「住み替えるなら大学は国立のみ」という条件を子供たちに伝えると、「それでもいいから広い家に住みたい」とのこと。まだ検討し始めたばかりなので、アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【3666186】 投稿者: 建て替え  (ID:GrGAb3SZtHY) 投稿日時:2015年 02月 13日 10:19

    すぐ下の~2軒目の家について~も、以前、スレ主さんが立てられたものですか?
    もしそうでしたら、良いエリアにお住まいのようですので、建て替えで地下室の増床はいかがでしょう?
    地下だけRC、上屋は木造ならばそれほど割高にはならないと思います。探せば、木造の坪単価とさほど変わらないコストで地下室付きの住宅を建てるビルダーもあるようですよ。地下室が厳しいようでしたら、容積率の対象にならない天井高の低いロフトや収納スペースをできるだけ取り組んだ2階建てでも、今お住まいの土地で増床できるような気がします。
    先々の売りやすさを考えると徒歩15分の住み替えは資産価値としてどうかなと思いますが。

    我が家もこの2年ほど住み替えできる物件を探してきましたが、中古は土地が大きくなるほど
    建て主の思い入れが強く、ピンと来る家には巡り合えず、結局、都心の小さな土地に
    老後を見据えて売却しやすいファミリータイプの家を建てることにしました。
    建築士の身内からは、「あんな大きな家で育ったのに、こんな狭小住宅・・」とあきれられましたが、
    大きな家の管理の大変さをよく知っているので、コンパクトにすっきり暮らせる家が私には快適です。
    (ご予算あたり2世帯住宅は、近くに住んでみたものの上手くいかなかったのか、築浅の物件も案外見かけました。好みが合えば、ねらい目かもしれません。)


    スレ主さんもよく分かりのことと思いますが、中古住宅にしても、土地にしても人気エリアの出物は足が早く、決断力が要りますよね。よい物件に巡り合えた時に即決できるよう、まずは資金計画をじっくり検討ではないでしょうか。お子さんの教育資金・親御さんの援助等を信頼できるFPの方などに相談されては?
    親御さんの相続対策や、売却損で節税対策・万が一の時のための保険等、家探しをプラスにできる方法を助言してもらえると思います。我が家は、独立系のFPさんお二人に家計診断をお願いして、老後資金を残して家にどの位までかけても大丈夫かを見極めましたが、プロの方のお墨付きは安心感につながりましたよ。

    家の方も、最近は住まい方に応じてリフォームしやすいスケルトン&インフィルのプランや、
    縦空間を上手に活かして狭さを感じさせないプラン等都心型のプランを、ハウスメーカーでも
    建てられるようになって来ているようです。マネープランと家作りの両面から専門家に相談されると、
    今後のライフプランが見えてくると思います。

    私も子供の頃、何軒も家を建てるような家で育ちましたので、スレ主さんのお気持ち何となく分かります。ご自身に立派な経済力がおありなので、お子さん達と過ごせる家づくりぜひもう一度頑張ってください!
    家探しの過程もきっとお子さん達の一生の思い出のひとつになりますよ。
    (私は、母が考えてくれた造作ベッドや収納のある子ども部屋ができる様子を50過ぎてもよく覚えています。) 国立大限定も、上のお子さんお二人が国立向きでしたら、ある程度足かせがあった方が、恵まれすぎずお子さんのためにもかえっていいように思います。(学年の2/3は国立大進学の高校出身でしたが、「うちは双子だから国立しか行けないの。」と言っていたクラスメイトは見事にふたりとも国立現役進学でした。)

    よい道がみつかりますように。

  2. 【3666212】 投稿者: 地下は  (ID:09PFJ7DsKMk) 投稿日時:2015年 02月 13日 10:48

    地下は便利なように感じますが、正直湿気がひどいです。
    地下から2階までの吹き抜けにして明るさ、風通しの対策をしていますが、それでもなお湿気に悩まされます。

    便利なようで、実際は使いづらいと思います。
    上には伸ばせないのでしょうか。
    駅前なら可能な気がしますが。。。

  3. 【3666509】 投稿者: 建て替え  (ID:GrGAb3SZtHY) 投稿日時:2015年 02月 13日 17:58

    地下は様

    建てられて何年くらいですか?

    実家の地下室や地下駐車場も、建てて2~3年はコンクリートから出る湿気に悩まされましたが、
    数年建つと湿気の心配はなくなりました。

    青山の根津美術館は建て替え後、湿気対策に2年ほど休館したと聞いたことがあります。
    当初の湿気は、ある程度仕方がないのかもしれませんね。

  4. 【3666525】 投稿者: クローゼット  (ID:U3VUBwBUUko) 投稿日時:2015年 02月 13日 18:17

    地下は、どうしてもカビにとって快適な環境になりますね。
    除湿換気さえマメになさったら大丈夫かと思います。
    クローゼットのカビに一年中気を使っています。

  5. 【3666535】 投稿者: 設計  (ID:siJHqVUyVYo) 投稿日時:2015年 02月 13日 18:32

    建て方にもよるのでは?
    友人宅は半地下になっていて、採光も十分で湿気もないそうです。
    そちらのお宅も2世帯用に建て替えなさいました。

  6. 【3666553】 投稿者: 地下室  (ID:T0Tf8Riwspc) 投稿日時:2015年 02月 13日 18:52

    知っている二世帯住宅は、地下が親世帯の居住スペースで、寝るのもそこです。
    いくら採光が良く、湿気がなくても、なんとなくひんやりして、
    気分が良いものではありません。

    地下を作る場合、防音効果があるので音楽をするため、とかならいいと思いますが、
    用途をよく考えた方がいいと思います。

  7. 【3666683】 投稿者: 地下は  (ID:wUKZawMMF5k) 投稿日時:2015年 02月 13日 21:39

    建ててからもう10年ですが、やはり湿気は感じます。
    一部、二階までの吹き抜け天井なので明るさは十分あるのですが、地下は付き合いづらいものです。
    作らなければ良かったかな。
    根津美術館!すぐ近所です。
    笑っちゃいました!

  8. 【3667095】 投稿者: 60平米のために6000万?  (ID:kICbj0hqATY) 投稿日時:2015年 02月 14日 11:02

    >会社員の分際で自費で仕事部屋を借りるのは
    もっともしたくないことです。


    増える面積は60平米。
    抱えるローンは6000万。
    金利が低いとしても、支払はもちろんそれより多いですよね。


    お子さんの学費は、学資保険でまあまあ賄えるとしても、
    これから中学高校と進んでいくと、塾代や、部活によってはかなり費用がかかるので
    ますます貯金はしにくくなると思います。


    大家族は本当に15年以上でしょうか?
    うちは東京の23区内ですが
    子供たちは、大学入学と同時に家を出る、
    又は理系で授業がきついので通学時間との兼ね合いで大学近くにアパートを借りる必要のある子ばかりで
    親の年齢54と51にして、子供は3人いますが、夫婦二人の暮らしです。
    (もしかしたら、近い将来,年老いた親の同居もあるかもしれませんが)


    なので、大家族暮らしは あと15年ではなく、あと10年に勝手にしちゃいますが
    1年600万の持ち出しになります。


    仕事部屋を自分で借りるのは抵抗あるようですが
    でも、仕事部屋の確保があって、大きなおうちが必要と読めますが、
    そのために、大借金を背負うのは抵抗ないんでしょうか?


    私なら、あと10年を何とか工夫で乗り切ります。
    今のおうちだって140平米あるんですから。


    15年後の家余りはどうなっているかわかりません。
    私なら住み替えによるローンを背負うのは、もうこの年ではしたくないです。
    まして、お子さんの将来に制限がかかるのはよくないと思います。
    たとえば、もしかして「私立の医学部に行きたい」と言われても、
    まるまる子供みんなは無理にしても、まあまあ対応できるくらいにはしておきました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す