最終更新:

45
Comment

【1057611】息子の問題行動

投稿者: はま   (ID:OEj8X6AGXSg) 投稿日時:2008年 10月 15日 10:28

小学校5年生の息子が学校でよくけんかをしてしまいます。今回は相手の子の顔に怪我をさせてしまいました。一応息子には息子なりの言い分があるので私もできるだけ冷静に話しを聞くようにはしているのですがどうも息子のわがままが原因のことが多いように思います。毎回、学校でけんかやその他のトラブルを起こしても家に帰って自分からはなかなか言いません。
大抵、学校からの連絡や当人や別のお母様から連絡をいただき知ります。

私の育て方が悪かったのだと自己嫌悪です。息子は息子なりに苦しんでいるのでしょうか。息子の気持ちがわかりません。息子は学校は楽しいようです。カッとなって喧嘩してもしばらくすると本人はケロッとしている様子です。お友達は今のところたくさんいるようですが中のよい友達でも喧嘩をしてしまいます。うちの子もかすり傷程度の怪我をしてくることはありますが体が大きいので力ではうちのこの方が勝つことが多いです。

本人はケロッとしているのですが私がクラスの方々に申し訳けない気持ちでいっぱいで凹みます。そんなことを繰り返すので私のほうから息子のクラスのお母さんとは距離を置きあいさつ程度の付き合いしかしていないので深いお話をできる友人もいません。

益々体が大きくなっていき体力もついていく中学生になっていくのが怖くなっています。息子なりの言い分や事の成り行きを聞いて理解してあげたいとは思うのですがどうも自分に都合のよいように話をすりかえてあったりすることが今まで多々ありまして、私もどこかで息子のことを信じていないのだと思います。
こんな親だから息子も心を開いてくれないのでしょうか。それともそれほど深く考えてないのでしょうか。

信じてあげたいし信じれば楽になれるなんて思っている自分がいます。しかし片方でまたやらかすんじゃないかと不安でたまりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【1058988】 投稿者: 皆で育てる意識  (ID:hHUgNp19V/w) 投稿日時:2008年 10月 16日 14:27

    はま さん
    厳しいようですが、懇談会の席で、ご自分のお子様を擁護するような表現は避けたほうがよろしいかと思います。
    子供らしいとか、まだ幼いとか、・・
    親御さんの中に、やられた側のお子様のお母様がいらっしゃった場合、
    カチンとくるかも(私ならくる)しれません。
    ジャイアンに例えた表現もありましたが、
    深刻にお考えのお母さんからしたら、
    何なの!と思ってしまうかも・・
    軽い暴れん坊程度のお子様なら、これもアリかと思いますが・・
    明るく、冗談ぽく、状況をお話し、
    皆さんに理解していただくのは難しいような気がします。
    最初のスレを読ませてもらったとき、
    ご自分のお子様を擁護せず、客観的にみてらっしゃる
    よくできたお母様だなと思いました。
    子供らしい、幼いというのも、皆わかっています。
    あえていうのは、反感をかうだけではないでしょうか。

  2. 【1059063】 投稿者: はま  (ID:OEj8X6AGXSg) 投稿日時:2008年 10月 16日 15:42

    兄弟さん、息子は性格的に主人ににているのだと思います。だからこそ私には理解し難いことが多く戸惑っているのですが。主人も昔はやんちゃだったようなのですが両親が共働きで放任主義で育ったようです。田舎でしたのでそれこそ親よりも近所の方や友達の親に叱られたり、諭していただいたりして育ったようです。
    息子が事を起したときは主人にも報告しております。主人は息子にたいして多くは語らず「けんかは仕方がない。しかし自分の力の加減を知れ」というようなことしか言いません。役割分担とでもいいましょうか。私はどうしても細かい部分にばかり目が行き常識的なことばかり息子に言ってしまいますから主人は主人なりにバランスを取っているのかもしれません。ただ主人は自分の小さいころ両親が家にいない寂しさを抱えていたといいます。そんなに深く考えてなかったけど今になって思えばそんな寂しさからちょっとした悪ふざけもあったかもなといいます。私がお詫びしたり恐縮したりしていること主人は知っています。

    皆で育てる意識さん、ありがとうございます。前回の懇談会での席ではクラス替えすぐだったので自己紹介の場で子供たちの楽しいエピソードが多かったものですからあまり深刻な悩みを打ち明けるのは場違いではないかと出来るだけ明るく場の雰囲気に合った言い方の方がいいかと思ってのことだったのですが。クラス替えとはいえ、去年も同じクラスだった方もいましたし次回お話する時は言葉を選んでするようにします。

  3. 【1059094】 投稿者: 皆で育てる意識  (ID:hHUgNp19V/w) 投稿日時:2008年 10月 16日 16:09

    はま さん
    きつい書き方をして申し訳ありません。
    懇談会の一言スピーチの一部分が気になったもので、
    書き込んでしまいました。
    ちょっとした言い回しで、人の気持ちって良いほうにも、
    悪いほうにも変わるんですよね。
    はまさんの真摯なお気持ちが、伝わることを願っています。

  4. 【1059121】 投稿者: 兄弟  (ID:vpOcl.CRoic) 投稿日時:2008年 10月 16日 16:43

    はまさま


    早速に恐れ入ります。
    ご主人も関わっておられるのですね。安心しました。
    母親は確かに細かい点に目が行きがちですね(苦笑)
    私も夫に「子供達が、君や、女の子のように出来るものだと期待するな」と言われています。


    何もアドバイスできませんが、こちらの掲示板をお使いになるだけでなく、
    ご主人にも思い切りグチをごぼしてくださいね。
    なんだか、すごくいいお母様、奥様のようにお見受けいたします。
    うちは子供が10歳未満ですので、母親歴ははまさまより浅いです。
    僭越で申し訳ありませんが、もっとご主人にも甘えてもいいのかも、と思いました。
    あまり、1人で背負い込まないようになさってくださいね。
    的外れなレスになってしまっていたら申し訳ありません。

  5. 【1059608】 投稿者: はま  (ID:OEj8X6AGXSg) 投稿日時:2008年 10月 17日 00:19

    兄弟さん
    いいお母様、奥様なんかではないですよ。自分の子育てに自信が持てずにもがき
    苦しんでいるのですから。親として大人としていつも常識の枠に囚われていていますからこのままでは息子の良い部分まで潰してしまうのではないかとまた悩みます。

    こんなことを書くとまた驚かれてしまうかもしれませんがこんな息子も私立の中学に行きたいと言い出し4年生から塾に通っております。土地柄、受験される方が多いので自分もやってみたいということとスポーツをやっているのでそのスポーツが強い学校に入りたいと言っております。幼い息子を過酷な中学受験の世界に入れて良いものか迷いましたが今のところ塾はそこそこがんばって行っています。息子の性格等も考えまして小規模な塾を選びましたがそこの塾長が息子の良き理解者になってくださって息子も信頼しているようです。本来なら学校や家庭の問題の生活面の話も親身になって相談にのってくださるので個人面談時にはついつい私も甘えて相談しています。
    今のところ塾のお友達との大きな喧嘩やトラブルはありません。

  6. 【1059770】 投稿者: 相談窓口  (ID:C78/lLcoOwM) 投稿日時:2008年 10月 17日 08:56

    教育委員会の教育相談窓口のようなところがあるはずです。
    一度親子でいってみてはいかがでしょうか。
    その際ベテランの相談員(もと教諭とか)にお願いしてくださいね。
    担任の先生に言う必要もありませんし、相談員には守秘義務もありますので
    洩れる心配はありませんから
    心配事をお話なさってください。
    私は居住隣の自治体で教育ではない相談員をしているのですが
    わが子のことで長年の悩みをたまたまベテランの教育相談の方に相談したら
    ほんとうに悩んでいた事柄がうそのように
    解決しました。
    教育やしつけに客観視してくれる人の存在はおおきいなと実感しているところです。
    そのかたのおっしゃるとおりに子と接するだけでうそのように子供が落ち着きました。
    ただ、その相談員のかたもおっしゃっていましたが
    上記のように書くと
    「スレ主さんの教育が悪かった」と誤解されがちですが
    そうではなく
    親という存在は子を愛するがゆえ客観視できるわけがなく
    問題行動をおこさないから私はうちのこを理解している
    と思っている親ほど子を理解できていなかったりすることもあるのだし、
    子を理解することがすばらしいとこじゃなく
    いつでもわかってあげようと思い続けることが大切なのよ、と。
    ここで批判覚悟で勇気をだして悩みを打ち明けられ
    また逆のスレッドもきちんとお読みになったスレ主さんは
    すばらしい親御さんだと思います。
    即効薬はないかもしれませんがきっときっと解決の道はみつかりますよ

  7. 【1059775】 投稿者: 先に手を出さない  (ID:KH5lRxQtwx.) 投稿日時:2008年 10月 17日 08:59

    はまさんへ
     
    小学5年生ぐらいだと、身体の差が大きい時ですね。
    身体の大きいお子さんで、自分を優先して何かを得ようとする時に手が出てしまう…。
    譲ってくれるような友達関係だとうまくいくのではないですか。
    お子さんにも言い分があるということは、
    はまさんにとっては、いつも同じようなことをして
    何度叱っても、また喧嘩ばかりして…とお感じかもしれませんが、
    お子さんにとっては、毎回違うことなのだと思います。
     
    多分、いままで手を出してくると、相手が弱い(普通な)ので
    思う通りになっていたのではないでしょうか。
    暴力はいけないことですが、男の子の世界では
    優位に立つことが必要なこともあります。 
    とにかくお子さんには、あれこれたくさん言っても、忘れてしまいます。
    自分がやりたいと思っても、「ぐっと我慢して、先に手は出すな。」
    これだけ朝出かける前に、毎日言ってみてください。
    ケンカしてから叱っても効果ないです。

  8. 【1059776】 投稿者: 道  (ID:ZaDhGHuz9Fk) 投稿日時:2008年 10月 17日 09:00

    武道(柔道・空手・剣道等)の道場に入門される事をおすすめします。
    自分が痛みを知る事により、相手の痛みを知る事が出来るようになります。
    強くなったと感じると無駄な喧嘩などしようと思わなくなります。
    私が幼少のころそうでしたので、我が子にも迷わず道場に入門させました。

    道場でさんざんしごかれてストレスを発散してきますので、学校や家庭で暴力をふるう事は無くなり礼儀正しい子になるはずです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す