最終更新:

23
Comment

【1096968】指示待ち息子

投稿者: 命令疲れ   (ID:eYGPlxo4xlA) 投稿日時:2008年 11月 20日 11:32

小6の男の子で、発達障害のグレーゾーン、ちょっと変わっている子です。
自分で計画を立てて行動することができません。
私の育て方が悪かったと思いますが、指示待ち人間です。 

生活面:
朝、私は「早く着替えて」「顔洗ってうがいもした?」「ごはんあと5分で下げるから早く食べて」「歯磨きしていきなさい」「計算ドリルやったの?」「時間割した?鉛筆5本入れないとまた先生に怒られるよ」「今日は寒いから上着着ていきなさい」「かぎ持った?」 等々、ずーっとうるさく指示し続けています。
私はフルタイムで下の子もおり(下の子は言われなくても自分でやります)朝から朝食やお弁当つくりなど忙しい中でずーっと言うのは疲れます。 でも、息子は言わないといつまでもボーっとしています。 言われたら仕方なくノロノロと従います。(別に眠いからと言うわけはなく、いつもこうです。)
 

勉強面:
私の帰宅が6時半ごろなので、夕方息子が4時ごろ帰宅してから私が帰宅する2時間半のやるべきことを紙に書いておきます。 
去年までは私がそばで見張って指示しないのでよくサボっていました。
最近は「一応」やっていますが、やはり私がそばでいないとノロノロやっているようです。
私の指示の紙がなかったら、「何していいかわからない」から、適当に本読んだりしていて、自分で考えてやろうとしません。
私が帰宅したからは、私の指示どおりに塾の宿題をやります。
受験をしたいと言い出したのは息子ですし、受験をやめるのはいやだし、塾もいつもキチンと行きます。 でも、指示しないとできません。


比較的素直ですが、最近やはり反抗期なので、私の指示に文句を言うことも多く、バトルになります。
そして昨日主人に、「こんなことを続けているのはおかしい。 自分でやらないと合格しても意味がないし、中学に入ってから苦労するから、自分で考えてやるように。 親は聞かれるとアドバイスはするが、いちいち指示をするのはやめよう。」と言われました。
私もずーっと気になっていたことで、いつかそうしなければと思っていましたが、実際はあと2ヶ月の追い込みの時期、一分一秒でも惜しいのに、子供に任せていると全く勉強も進まず、帰宅してから着替えることすら何十分もかかってしまうので、中々踏み切れませんでした。  でも勉強時間が少なくなっても成績が下がっても仕方がないので、ここで手を離していくことにしようと思います。


といっても、今まで全て指示していたのに、急に全部手を引くのも無責任だと思います。 どのようにしたらこんな息子にじょじょに「自分で考えて行動できる」よう、上手く手を離せるでしょうか?
経験された方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただければと思います。


今朝は何もいわず、近くにいるとつい気になって指示してしまうので、ベランダで洗濯物を干していました。 その間に息子は登校しましたが、案の定上着も着ないで、鍵も忘れていきました。
これで私が帰宅する2時間半の間、薄いシャツと半ズボンで、宿題もできず、ボーっと外で待っていることだろうと思うと、情けなくて涙が出てきました。
最初から上手くいくわけはありませんよね。 今までずーっと指示に従っていたのですから。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1097921】 投稿者: 同感です  (ID:P3P1CPuojk.) 投稿日時:2008年 11月 21日 09:27

    受験終了までは さんのご意見に賛同します。
    うちも指示待ち息子です。
    受験前はただでさえ 親もイライラします。私もそうでした。
    「○○持った?(なんで自分で気がつかないの!)」
            ↓
    「○○持ってね。」持っていたら「言われなくても気がついた?えら~い!」
    ぐらいの気持ちでいると、とっても楽になりますよ。
    うちも中学生になり、ずいぶん変わりました。(と言っても普通よりは
    まだまだ手を掛けている方だとは思いますが(笑))
    お子様と密にかかわれるのは今だけですよ。
    今のうちに楽しみましょう。

  2. 【1098076】 投稿者: 命令疲れ  (ID:cE7v35cyYmg) 投稿日時:2008年 11月 21日 11:14

    受験前のこの時期に今さら何を言っているんだかとお叱りを受ける覚悟でしたが、これほどまでに皆さんに暖かいメッセージを頂き涙がでます。
    本当にありがとうございます。
    どのメッセージも本当に心にしみますし、具体的に取り入れて頑張ろうと思います。


    ぼぼさん、
    こんな親子のことを気にかけてくださってありがとうございます。
    やはり、「書く」「貼る」「印をつける」のが基本ですね。 リビングに大きく張っていても気づいてくれなかったりもするんですけど(涙)めげずに頑張ります。


    マイペースな息子さん、
    今早急に変えないと取り返しがつかなくなるような気持ちに昨日はなってしまいましたが、冷静に考えるとそのとおりですね。 
    指示を待っているというよりも、マイペースというか自分の思考世界に入ってしまうことが多く、指示しないとそこから中々出られないのだと思います。
    息子は体操服で電車に乗って塾に行き、夜帰宅した時に驚いたこともありますので、お子さんと少し似ているのかもしれません。
    違うのは、お母様がおおらかでいらっしゃること。 私はそんな息子の行動にがまんできず、ついガミガミ厳しく言い続けてしまうのがいけませんね。
    中学は自由な学校を選ばれたのですね。 学校側から細かく指示されなくても、提出物や学習などだんだん自分でやっていけるものなのでしょうか・・・。

  3. 【1098132】 投稿者: 命令疲れ  (ID:cE7v35cyYmg) 投稿日時:2008年 11月 21日 11:58

    受験終了まではさん、
    ご心配いただきありがとうございます。
    息子は友達の家で電話を借りて私に電話してきました。 
    指示されなくてもボーっと待っているだけでなく電話してきただけでも嬉しかったです。
    「どうしたらいい?」と言うので、指示をしないようにと思いつつも「私なら塾の自習室で学校の宿題でもやるけどあなたはどう思う?」と言うと、はっきりしない返事でしたが、結局近所の図書館で宿題をして私の帰宅時間に合わせ笑顔で帰ってきました。
    この様子では特に懲りてはいないようです・・。


    担任の先生はかなり細かくて、親はこんな息子でも単純でかわいいのですが、先生は私よりもっと息子にイライラするようです。 
    先生には最初に「先生に反抗したり無視したりしているわけではなく、器質的なものもあり、言われたことをすぐに理解して行動することが苦手です。 視覚からの方が理解できますので、できるだけ書いてくださる方がありがたいです」というお話はしましたが、あまり分かっていただけないようです。 
    親でもイライラするので無理もないとは思いますが。
    アドバイスいただきましたように、受験終了までは焦らずに自分で計画をリストアップするのを手伝うくらいの気持ちでいくようにしたいと思います。
    受験終了すると、もう少しお互いにゆったりした気持ちで、いい方向に向かえばと思います。


    ゆっくりさん、
    本当にバトルに無駄な時間と労力ですね・・・。
    ゆっくりさんはどのような視点で中学を選ばれましたか? すこしゆっくりも認めてくれる自由な学校がいい(この場合、親が家庭である程度管理する必要がありますね?)のか、それともしっかりお尻をたたいてくれる学校がいいのか(この場合親の代わりにお尻をたたいてくれるので楽なのでしょうが、今の担任を見る限りは学校で細かく言われているから家で言わなくていいということでもなさそうです)。
    志望校は子供の希望で結果的に、自由系だけど勉強面はわりに面倒見がよい学校ばかりになりました。 中学でお子さんのように進歩すればいいのですが。


    あと、だんなのことはそのとおりです!
    息子に指示待ち人間になってほしくないというよりは、私の命令がうるさい!もう毎日こんなことはうんざりだ!と言われました。 
    だんなも息子と同じ傾向がある(人の話が聞けない)のに本人はもちろん気づいていません。
    声を落としてということを心がけます。 的確なアドバイスをありがとうございます。


    待っている子さん、
    うちの子と同じです。 分かっていただけて嬉しいです。
    ただ、うちの子はお友達には恵まれていて、KYなのに今のところいじめられることもなく学校が大好きです。(でも逆にこの点が息子に安心を与えしまい「自分の足りないところを直そう」という気持ちになれないのでしょうね)
    待っている子さんのお子さんが人間関係でつらい思いをしていらっしゃるのは親としてつらいですね。 
    担任の先生は懇談会で指摘するだけで何もしてくださらないのでしょうか?
    (ウチの担任もですが)
    親だけでもこういう子のいいところをたくさんほめてやらなければいけないのに、できないことばかりが目に付いてしまって反省です。


    同感ですさん、
    そうですね、そのくらいの言葉を返す心の余裕が必要だと思うのですが、
    私はあれもこれもたくさんやることがあるのに、なぜ?とついついイライラしてしまいます。
    中学になって少しずつ手を離せるように、焦らずに頑張ります。 ありがとうございました。

  4. 【1099968】 投稿者: 待っている子  (ID:IGH9GJDAmhw) 投稿日時:2008年 11月 23日 09:44

    命令疲れさま
    個人的なことで、すみませんが。
    志望校、どうされますか?
    うちも、悩んでいます。
    規律の厳しい学校と、のびのび自由な学校と。
    厳しい学校では、息子は本当についていけないかもしれません。
    努力しても、みんなのテンポに、ついていけないかもしれません。
    でも、自由すぎる学校では、息子は、何もしないままかもしれません。
    本当に何もしないまま、6年間が過ぎて行き、
    社会に出た時、社会で生きていけない人間でいるかもしれない、
    それが心配です。
    グレーゾーンの子なので、仕方がない面はあるのですが、私が精いっぱい頑張りましたが、息子は自分で動けません。
    他の人の力も借りたい、学校の力も借りたいって、正直思います。
    でも、塾の先生からは、自由な学校を勧められています。

  5. 【1100000】 投稿者: 同意です  (ID:APYF20TwRwk) 投稿日時:2008年 11月 23日 10:42

    娘が、管理の比較的強い、面倒見が良いといわれる中堅校に
    通っています。
    面倒見が良いというのは、結局、小テストと提出物が多いということです。
    数・英は習熟度別クラスになりますが
    上のクラスはほとんど宿題はなく、なくても子供たちは自発的にやるか、
    塾通いです。
    下クラスは、毎回の授業で小テストと直し提出、宿題も多いです。
    面倒見が良いとは、自分でできない子に強制的にやらせることです。
    従順でない子には大変キツイ方法です。
    従順な子は、これを消化して力をつけるでしょう。
    あまりにもテスト、テスト、でやる気を失っている子もいます。
    強制的にさせられる、ということは、自分のペースで勉強できないと
    いうことですし。
    学校の力を安易に借りることには、私は反対です。
    自由な学校を薦める塾の先生に同意します。
    学校の管理教育についていけなくなると、親子で新たなバトルが出現
    すると思います。学校生活が暗いものになってしまいます。
    自由な学校で、部活などで鍛え、勉強の計画は親がたてて
    親が管理するとよい、と思います。中2くらいまでは、いいのではないですか?

  6. 【1100259】 投稿者: 命令疲れ  (ID:/pbPsNK0u3g) 投稿日時:2008年 11月 23日 17:41

    待っている子さま、私も志望校の選定にはかなり迷いましたし、同じことを考えました。
    結局は、「自由か規律か」というよりは、
    息子の希望(彼が続けたい部活と広いグランドがある・本が好きなので図書館が充実している)を優先したので、かなり変わったラインアップになりました。
    「変わっている」というのは、男子校・共学・付属・進学校が混在しているのです。
    息子にとっては、上記の希望がかなえられるのなら、男子校とか共学とか付属とかはあまり関係ないようです。
    塾の先生にも「?」といわれましたが、息子の好みを説明するとわかっていただけたようです。


    指示待ち人間ですが、このスポーツをやっている時だけ驚くべき集中力と判断力とリーダーシップを発揮するのです。 
    いつも何をやっても指示されてばかりで、自己否定感も強い子が、このスポーツのおかげで他の面でも少し自信がついてきたように思います。
    なので、これはできる限り応援してやりたいと思っています。


    同感ですさまもおっしゃていますが、厳しい学校でお尻を叩いてくれるのは親としてもありがたい面はありますが、この厳しさというのが家庭と同じ方向を向いていない場合(今の担任のように)、逆に親にとっても子供にとってもストレスになると思うのです。
    といっても、自由な学校で全く子供の自主性に任せ、それができなければすぐ放校というのは、確かに困りますよね。
    理想は、基本的に自由だが、下位生や変わった子も簡単に切り捨てたりしない学校です。


    具体的には、我家の場合、
    入学時から特待コースなどを設けていない学校(進学実績に躍起になる学校は上位生には手厚いが、「ちょっと変わった子」には冷たいのではと思います)。
    人数がそれなりにいる学校(あまり少ない学校は、変わった子が目立つのでは?今の小学校は1学年35人しかいません)。
    そして説明会で、息子の気に入った学校には「提出物が未提出などの時はどのように対処されていますか?」などと聞いてみることにしています。


    付属はウチのような変わった子が好きなことに没頭できていいかなと思うのですが、他のレスで、提出物やレポートが即成績に直結し、9科目満遍なくできないといけないと聞き、逆に進学校の方がいいのかなと思ったりも最近しています。
    でも息子の希望どおり付属と進学校織り交ぜて受験することになると思いますが・・・。


    よろしかったらその辺もいろんな方のお話をお聞かせいただければありがたいです。

  7. 【1101412】 投稿者: 待っている子  (ID:kMgQMZsqwXc) 投稿日時:2008年 11月 25日 06:36

    同意です様
    面倒見がいい学校の中身について、知ることができて、感謝しています。
    うちの子は、先生から言われたことは、忘れずやっていく子なので、
    提出物だけなら良いのですが、、、。
    小テストで追いまくられた時、本当に、もうイヤってなってしまいそうです。


    私自身が、自由な進学校の出身で、良さは分かっているのですが。
    宿題は全くなく、予習なしでも大丈夫、なにもしなくても、誰も注意せず、
    授業にいなくても留年することもなく、で、みんな仲良しでした。
    自分で勉強する子は、いい大学に行きました。
    でも、半分以上の生徒は、入学時から見たら信じられないくらい、残念なことになりました。
    息子は、間違いなく、甘い環境にいたら甘いほうに流れます。


    命令疲れさま
    スポーツが得意だなんて、うらやましいです。
    そういうものが一つあれば、これから、なんとかなると思います。
    志望校も、息子さんの気持ちで決められて、よかったですね。
    うちの子は、何も考えていない、、、本当にわからないんだと思いますが。
    悩ましいです。

  8. 【1101546】 投稿者: マイペースな息子  (ID:rdcskCEqiSU) 投稿日時:2008年 11月 25日 10:00

    自由な学校に中3のマイペースな息子が通っています。
    本当に楽しそうに通っています。
    息子のようなタイプのお子さんも多いようで、まだまだ上もいるんだと最初はびっくりしました。
    息子はクラブや行事ごとに熱心で中心になる機会も多く、先生方にも目をかけていただき、他の学校は考えられないくらいなじんでいます。
    宿題や提出物はかなり少なく、家ではほとんど勉強はしません。ですが学校の勉強が合うのか成績は上位なので私も任せています。


    ただ、私の評価が甘いのか、たまたま息子には今のところうまくいっているのか、確かに学年の間で勉強の差はかなりついています。
    高校になると留年もあり、現に留年生もいるようです。
    中1から塾に通うお子さんもいます(多いのかどうかはわかりませんが)
    また、好きなことが見つけられない、とかみんなで騒ぐ行事が好きでないタイプだと、もちろん居場所がないなんてことはないですが、学校の授業と家を往復するだけの毎日というお子さんも少なからずいます。もちろんお子さんがそう望んでいるのなら強制されないことが良いのでしょうが、楽しくみんなで青春を!と思うお母さまはご心配のようです。


    私も下の子の受験でいろいろ志望校を考えています。
    私は附属出身にも関わらず受験をして外に出ました。
    先のことは本人にも親にもわからない思っていますので、現時点で子供が望んでいて親も悪くはないと思えるなら、応援したいと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す