最終更新:

23
Comment

【1173777】いけないとわかってるのに子供にあたってしまう

投稿者: 人間失格   (ID:IwLnQwAQ9GI) 投稿日時:2009年 02月 05日 18:22

小1の息子がいます。現在第2子妊娠中です。
優しく穏やかで活発、協調性もあり、友達も多く
親の私から見ても育てやすいよい子だと思います。
学校の先生の話もよく聞き、親の言うことにも従います。
勉強のほうは十人並みですが、まぁこれはそう高望みなどしていません。
学校で落ちこぼれない程度にこつこつと最低限こなして、
いずれ自分の選んだ大学に進んでくれれば、程度に思っています。


しかし躾に関しては幼少期から厳しくしてきました。
挨拶、マナー、言葉遣い、日常生活のことに関してはこまごまと口うるさく注意ばかりしてきました。
息子はいつもそれに従い、実際きちんとこなしてきたので、私も
7歳の子供に対してどんどん求めるものが大きくなりすぎていた部分はあると思います。


最近息子は私が注意しようとすると「まずぼくの話を聞いて」と口を挟むようになりました。
これはただの言い訳ではなく子供からのサインだ、
今まで厳しくしすぎてきたから
ここで私がぐっと黙って息子の言葉に耳を傾けなければいけない、と
頭ではわかっているのです。
しかしつい「まずお母さんのお話が先でしょう」と言ってしまいます。
それでも息子が「でも僕は」と食い下がるとどんどんイライラして
「お母さんが注意している時になんで黙って聞けないの、
あなたの話なんてそのあとでしょう」と頭ごなしに叱ってしまいます。
そこで不満げな顔をされるとさらにイライラして、
「なんなのその態度!」とどんどんエスカレートしてしまいます。
息子が黙って涙をためてる様子を見ると、頭ではやめなければと思うのに
「めそめそすればすむと思ってんの」となってしまいます。
冷静になってみれば、別に叱るほどのことなど息子は何もしていないのに。
自分の思い通りにならないと怒鳴って従わせるとは
我ながらなんと大人げなく、親失格なのだろうと思います。


毎回怒鳴ったあとはひどい自己嫌悪に陥り、
一人のときは泣いてばかりいます。
でも、私によって傷つけられている息子の方がよほど辛いのです。
いろんな育児書などにも目を通し、毎日反省をしているのですが
次の瞬間にはまた些細なことでイライラしてしまいます。
こんな、感情のコントロールができないような親なら
いない方がましなのではないか、どうしたらいいのかと
主人にも相談しました。
主人は私の気持ちを理解してくれていますが、
息子に対して「お母さんの話をきちんと聞こうね」といった声をかけることで
解決を図ろうとしているので、
それ自体も
「私なんかより子供の味方になってもらうべきなんじゃないか
私の気持ちに主人が寄り添ったら、息子の気持ちの持って行き場がないのではないか」
ということが今度は気になってしまいます。


昨日息子の幼少期からのビデオを見ていたのですが
年々息子の子供らしい笑顔が薄れているように思えてなおさら自己嫌悪に陥っています。
ただ元気に明るく育って欲しいとそれだけが願いなのに、
いつからか幼稚な私の身勝手で
子供をがんじがらめにするようになってしまいました。
今からでもこの悪循環から抜け出し、息子にとってよい母となり
居心地のよい家庭を作ってあげるにはどうしたらよいのでしょう。
まとまりのない文章でわかりづらい点も多々あると思いますが、
皆様のアドバイスなどいただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1173860】 投稿者: 反省して泣くのは  (ID:XngiT9Y7jxQ) 投稿日時:2009年 02月 05日 19:26

    もしかしたら、妊娠中とのことなので、ちょっと体調がすぐれないのかも知れませんね。
    まずは、ご自分をそんなに責めないで下さい。
    そして、反省して泣くのは、1人でではなく、きちんとお子さんの前でしてあげてください。
    泣いて、謝って。。やさしいお子さんです。
    きっと、お母さんの気持ち、分かってくれると思います。

  2. 【1173863】 投稿者: それは  (ID:o8/A3.KTZBw) 投稿日時:2009年 02月 05日 19:28

    危惧されているように、ちょっと危険な方向に進んでいると思います。
    お子様も資質の高いお子様、お母さまも躾に厳しめのきちんとしたお母様とお見受けしました。
    お子様がある程度聞き分けができるお子様だからこそ、親はさらに上を目指してしまいますが、その欲求が途切れる事なく続くと子供は疲れてしまいます。
    せっかくのすばらしい資質を生かすためにも、お子様に望むハードルをすこし低めにして、できた事を褒めてあげるようにすればいかがでしょうか。


    お子様の話を先に聞いてあげる気持ちの余裕が生まれたら、お子様もお母様の話を聞く余裕が生まれると思います。子供は親の育て方によって良くも悪くもなりますが今ならいくらでもやり直しはききます。


    先日新聞に載っていたのですが、二人の息子が自殺した母親について書かれていました。息子を立派な人間にするために常に高いハードルを用意した結果だったそうです。

    真面目な親にありがちな悩みです。私も同じように悩んできましたからわかります。
    どうぞ良い方向にすすみますように、願っております。

  3. 【1173875】 投稿者: 謝る事が出来ますか?  (ID:7GSJ9L43XE2) 投稿日時:2009年 02月 05日 19:34

    ここに書いた事のように息子さんに素直に話をして

    本当はあなたの話を先に聞くべきなのにそれが出来ない。

    専門の人に相談してみたら『お腹に赤ちゃんが居るせいで
    心の状態がいつもとは変わってくるんだって』と話してみては
    いかがでしょうか?

    そして又同じように怒鳴ってしまったら、その時に勇気を
    振り絞って謝るのです。一人の時に反省できているのですから
    出来ない事はないと思います。

  4. 【1173892】 投稿者: たった7歳なのに  (ID:TDH5XzoJsxg) 投稿日時:2009年 02月 05日 19:43

    >最近息子は私が注意しようとすると「まずぼくの話を聞いて」と口を挟むようになりました。


    たった7歳なのに、なんて利発でけなげな物言いなんでしょう。
    読んでいて涙が出ました。かわいそうに・・・。いいお子さんではないですか。
    普通なら心を閉ざして黙りこんでしまうところです。
    これから成長するにつれなおさらでしょう。
    お母さんも妊娠中で大変なときだとは思いますが、息子さんにとっては一番大事なときだと思います。
    笑顔が少なくなっている・・・今がラストチャンスかもしれません。
    子どもには子どもの言い分があります。
    まずはそれを聞いてあげてください、絶対に。
    お母さんはご自分で反省することができる聡明な方なので必ずできます。


    下に弟さんか妹さんができることで、息子さんはこれから赤ちゃんがえりをしてもおかしくない時期になります。
    そんなときでも、厳しいご両親のもとで育てられた息子さんは、わがままを言いたくてもそれは許されないことと我慢をするかもしれません。
    そうするとますますフラストレーションがたまり、きっと自分が壊れてしまいます。


    私のつたない子育ての経験から(自分の反省も含め)思うことは、「まず話(言い分)をじっくり聞いてやること」
    「抱きしめてやること、肌のふれあいを欠かさないこと」の2つです。
    この2つを守れば、子どもは変な方向にいったりしません。


    今はお母さんが自分と戦わなければならないときです。
    お体を大切にしつつ、かわいい息子さんのためになんとしても自分に勝ってください。

    それから、お気づきのとおり、お父様は息子さんの味方になるべきです。
    どんなときも、片方の親が叱ったら片方の親は味方になること。
    そうしないと行き場がなくなりますから・・・。
    まだ生まれてたった7年しかたっていないお子さんなのです。
    今はお母さんが大人になってください。


    偉そうに長々とすみませんでした。(でもとても心配なので)

  5. 【1173988】 投稿者: ハッピーアドバイス  (ID:5g26pF.JcRg) 投稿日時:2009年 02月 05日 20:46

    少し前まで書店でたくさん並んでいた「子育てハッピーアドバイス」シリーズ。
    現在子育てにちょっと行き詰っており、いろんな本を読みましたが、気に入っている本のひとつです。
    とても読みやすいですし、一度お読みになってはいかがでしょうか?

    読んでみて「理想論だ~」とか「もっとしっかりしつけたい」とか思うかもしれませんが、
    本当に行き詰った者が読むと、子育ての根本はここかな、と感じてしまう本です。

    スレ主さんのような状況が続くとどうなるか・・・が書かれていると思います。
    お子さんのSOSを早く感じてあげてください。
    我が家はSOSを感じることができずに、現在親子関係修復中です。

  6. 【1174010】 投稿者: ハッピーアドバイス  (ID:5g26pF.JcRg) 投稿日時:2009年 02月 05日 20:59

    ごめんなさい、スレ主さんはSOSを感じてあげているんですよね。
    それでもどうしようもない自分に腹立たしく思っていらっしゃるんですよね。
    大変失礼いたしました。

  7. 【1174630】 投稿者: 仕方ない  (ID:fYhhoWT6fTo) 投稿日時:2009年 02月 06日 08:22

    第一子の宿命、親ってどうしても最初の子にハードル高いです。
    また『あたられ役』もそうなりがち。
    可哀想だけど仕方ない面も。
    思うに私も上の子にはそうでした。




    勿論、可哀想だし、そうならないに越したことはないけれど、ありがちな話なんだとあまり自分を責めすぎないで。
    今までの事をゴチャゴチャ考えるよりも、これからをHappyに生きられるように。




    脅かすわけじゃないですけど、下の子が生まれたらまたもっとイライラする事も増えます。
    生真面目だからこそ中々難しいのでしょうが、もっとイイ加減でも人間生きていけるのだ‥と深呼吸して。




    上の子だったら心配で堪らない‥とチョッと泣いたら『何が原因で泣いているんだろう・・何か悪い病気?』等と熱を何度も計ったり、〇〇ダイヤル(子育て相談みたいな窓口)に何度も電話したり‥、今思えばバカバカしい程に神経質になっていたのが下の子は泣いていても『御免、今どうしても手が離せないから、チョッとだけ待っててね~!』なんて言ってる内に何もしないまま泣き寝入りが常でした。
    それでも何とか育ってます。




    疲れたり、イラっとした時には、『自分の為だけに』サボったりする事も大切何じゃないかなぁ‥
    『御免、ママ今どうしても疲れちゃって何も出来ない‥』って、(結局また何某か上の子には我慢させる事になっちゃうのですが)説明すれば子どもって案外、察してくれます。
    そこで元気回復したら『本当に有難うね~!』って思いっきり相手をしてあげればイインじゃないでしょうか。



    兎に角、今までの事は一旦忘れて、リセットする事が今は大切かもしれませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す