最終更新:

27
Comment

【1236884】一言多い息子

投稿者: 梅が枝餅   (ID:WFG0/PR8Ph2) 投稿日時:2009年 03月 24日 09:49

中一になる息子がおります
スレタイの通りです 素直でないというか 
上の子が素直な子だったので 戸惑っております
とにかく何か言わないと気がすまない
負けず嫌いです
お勉強はできますが 性格は悪いと思います


毎日毎日 口が疲れるほど注意しますが直りません
「なんでそういうことを言うのか」
「人より上に立たないと気がすまないのか」
「ちっちゃい男と思われるよ」
等々注意しますが どうしても口に出てしまうようです
「自分に自信があれば人のことなんか気にならないでしょう あなたは家族に愛されているし学校に行ける健康なからだもあるし何も人を攻撃しなくてもいいじゃない」とも言いますが直りません


うちの中だけではなく外でもしているようです
上の子と同じ学校なのですが そのような場面を見かけるそうです
例えば 息子が仲のよいお友達といるところに他のお友達が来て 挨拶くらいはするそうですが その後から来たお友達が去った後
「アイツ誰だっけ?まあいいや 誰でも あんなやつ関係ねっし」
とか
体重の重いお友達が一生懸命に体を動かしているのを見て
「太っているから特訓だな」
とか
小さい頃から 自分が言われたら嫌でしょうと 散々言い聞かせてきましたが直りません
ほとほと案じております
こんな事では将来世間に出たら敵も多いでしょう
どうしたらよいでしょうか?
本当に疲れてしまいました

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【1237337】 投稿者: みたらし団子  (ID:tzCcN1pfeGU) 投稿日時:2009年 03月 24日 17:54

    お子さんの様子をビデオを撮ってみてはいかがでしょうか。
    一言多い所を家族で見て「ひっど〜い。毒舌〜!」等と笑いながら皆さんで
    「こういう事は思っても言っちゃ〜おしまいよ。」のように注意するというか、
    生き方が下手だと損する事を客観的に見せてはいかがでしょう…

    参考にならなかったらごめんなさい。m(ーー)m

  2. 【1237533】 投稿者: あら〜、  (ID:C3ihciE3xVQ) 投稿日時:2009年 03月 24日 21:32

    ウチの下の子と一緒だわ〜!!って思い、読み進めてみたら、
    ウチの上と下も5歳離れているし〜って、ビックリしました。

    負けず嫌いで、勘違いされかねない一言が多く、家の中でも外でも変わらない子です。
    スレ主様のお子様と同じ様な発言をしたことも有ります。
    本人が私に何でも話すので、ハラハラし通しでした。
    私は、小6くらいまで、親として諭し続けましたが、中学生になる時に本人が経験しないと無理だろうと思い、見守ることにしました。
    いままでの様子からすると、友達が大好きで、プラス、友達ウケする事が好きな為に何故か毒舌を放っていたようです。
    その子も新高一生ですが、色々な経験から、基本的な性格は変わりませんが、少し丸くなってきた様に見えます。

    ウチの子が小学低学年の時、スーパーマーケットにて、私とキャッシャーさんに対して、低学年の子らしくない発言(内容を忘れましたが)をして恥ずかしい思いをしました。
    その時、側にいたお年寄りの方に言われた事を思い出したので、ご参考まで。
    「賢い証拠なんだから、叱って潰しちゃ駄目だよ、頭が働いていないと言えない言葉だからね。賢い坊ちゃんだよ。」と。
    スレ主様のお子様も常に頭の中が活発に働いているのかも知れません。
    ちなみにウチの上の子は素直な子ですが、ボーッとしたタイプの子です。

  3. 【1237562】 投稿者: 深層心理  (ID:IYCKs1ndCJ6) 投稿日時:2009年 03月 24日 22:11

    何かコンプレックスの裏返しのような気もします。
    劣等感を隠すために、強がって見せるような。。
    自分にないものを持っている相手を見過ごせない。
    相手をそのままにしておくと自分の立ち位置が危うく(低く)思えるから
    虚勢をはって相手をこき下ろそうとすることで
    とりあえず自信のない自分自身を落ち着かせる。。みたいな。
    思春期にさしかかっている年齢だと
    自分が周囲にどう見られているか一番気になる年ごろだから
    「自分がしていることがかっこ悪いってわからない?」
    って言ってあげるのはどうでしょうか?
    でも、このタイプの男の子、自分をわかってくれる人には
    素直な一面を見せる根は優しい子のはずですが。
    少なくともKYではなさそう。
    だって、相手が傷つく言葉をわざと言っているのですからね。

  4. 【1237598】 投稿者: ソーシャルスキルトレーニング  (ID:JOIQdg90s7s) 投稿日時:2009年 03月 24日 22:41

    「アイツ誰だっけ?まあいいや 誰でも あんなやつ関係ねっし」 → 
    「だれだっけ?わからなけど挨拶しちゃったよ、まぁいいや、しかたないよね」
    「太っているから特訓だな」 → 「頑張っているね!」
    というふうに、そういった状況にあるときに具体的にどう言えばいいのか、
    教えてあげること(=ソーシャルスキルトレーニング)をくりかえし行っていくことが大事かと思います。
    きっとお子さんは、なにも考えず挨拶代わりに言っているつもりなのでしょう。
    「人が傷つく言葉は言わない」と教えても、どういう言葉がいいのか悪いのか、わかっていないことがあるかもしれません。
    また、深層心理さんのおっしゃるようにコンプレックスの裏返しのようにも思います。
    自分に対する自身を持てるような言葉がけを(小さな成功体験をおおいにほめる・・・その積み重ね)心がけていかれればいいと思います。

  5. 【1238179】 投稿者: 口の悪い子  (ID:cposHRGT.6s) 投稿日時:2009年 03月 25日 13:48

    私の場合、相手が傷つく言葉をわざと言っている訳ではないんです。単に冗談のつもり。つい口をついて出てしまうんです。別にコンプレックスも感じてませんでした。昔のビートたけしの毒舌みたいな感じですね。


    ま、痛い目に遭うまで自覚しないでしょう。今では私も、駅のホームとかから突き落とされなかったのは運が良かった、と後悔しておりますよ。

  6. 【1238261】 投稿者: 紅白まんじゅう  (ID:B3FomkoHmy6) 投稿日時:2009年 03月 25日 15:02

    うちにも一言多い息子がいます。
    小さい頃から身体障害者の人がいると、人と違う特徴などをご本人のまえで平気で口にだしたり、大人同士のデリケートな遠慮や格差の話をズバッと言ったり、ハラハラしどうしでした。 今でも、よその大人や先生やお医者さんからの質問を面倒そうに答えたり、人が困ったり答えにくいような話をふっかけてみたり。
    私の質問ももったいぶって答えるのでアタマにきます。
    明るく陽気で成績も良いですが、自己中心的でよくばりなので人気は全然ないみたいです。
    受験勉強を始めましたが、勉強より先に教え込まなければならないことがたくさんあるような気がします。
    「ママ、おれのこと好き?」と何度もききます。いくら注意しても直らないのはやはり愛情不足・・・・?

  7. 【1238321】 投稿者: マカロン  (ID:ZgACgG6A6ik) 投稿日時:2009年 03月 25日 16:15

    以前、何かの本で、こういう風に小出しに毒を吐く人は
    それがストレス解消になるので、大きく切れることはない、
    小さな毒を我慢して蓄積されると、それがストレスとなって
    切れることがある、というのを読みました。
    もちろん、根本的に毒がない人もいるのでしょうが。
    上にもあるように、何かコンプレックスがあったりストレスがあって、
    毒を吐くことで本人が楽になっているということはないでしょうか。
    または毒を吐くとみんなが喜ぶので(みんなは思っていても言わないけど、
    誰かが言うと溜飲が下がる?)、悪者ぶっているとか。
    いずれにせよ、大人になれば、言っていいことと悪いことは
    だんだんわかっていくように思いますが、
    大きな失敗でもしないと、なかなかわからないかもしれませんね。

  8. 【1239020】 投稿者: 受け止める  (ID:0un8Q/B6dEg) 投稿日時:2009年 03月 26日 09:27

    どこでも一言多いということはまだまだ痛い目に合っていないということ
    ですね。
    本人が、痛い目にあったりして「変わらなきゃ」と自分をみつめたとき
    変われるのでしょう。
    しかし、同じ一言多いでも、痛快な毒舌で面白いといわれるタイプと
    周りを嫌な気持ちにさせるタイプといますね。
    スレ主さんの息子さんは後者だとしたら、やはり次男さんを心から
    受け止めることを考えるほうが早道なのでは。
    かかわる時間が多いという問題ではなく、親の気持ちが次男さんを
    責めていたりすると敏感な子は感じ取ります。
    受け止めながら、その場で今の言葉を繰り返してあげて、
    どんな気持ちでそう言ったの? と根気よくフィードバッグする
    のがいいかなと思います。
    あまり必死に直そうとすると、却って抵抗されるかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す