最終更新:

108
Comment

【1260608】一人っ子どうですか?

投稿者: どうしよう   (ID:fp6o/OHxxYM) 投稿日時:2009年 04月 16日 21:43

今、3才になる男の子がいます。現在一人っ子です。
悩んでいる、聞きたいことは
①一人っ子根性・一人っ子体質はやっぱりあるんでしょうか?
現在 子供が一人で思うことは、二人いるより、甘えてくると全てOK(抱っこなど)
我慢をさせることが少ない。泣けば全て我がとおる。
ああこれが一人っ子体質につながるのかなと思います。
あと、両家あわせて一人っ子の初孫なところが怖いです。


②こちらの老後など、一人で大変ではないか?
私の両親が、はやくに倒れたり病気をしたりで、大変でした。私には兄弟がたくさんいたので、
分担したり、凄く助かりました。一人だと、全てをしないといけなくなったら可哀想な気がします。
でも、兄弟がいると、財産分与でもめるなんて聞きますが(うちにはまだ財産はないです)。
私の兄弟はたくさんいるのに、誰も結婚していないので、そのまま誰も結婚しなければ、全て、息子が面倒見ないといけなくなるのが怖いです。


③二人目を生んで教育費と手を掛ける自信がない。
一人だと、余裕があり、イライラすることなく毎日笑顔で子供と接していられますが、二人産んでいる友達を見ていると、大変そうで、自信が持てません。


今すぐにでも、二人目を・・・と思うのですが、なかなか踏み切れません。
一人っ子で何の問題もなければ、一人っ子で十分なのにと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 8 / 14

  1. 【1262891】 投稿者: 私が一人っ子です。  (ID:5RiWZwH3wFc) 投稿日時:2009年 04月 18日 23:03

    一人っ子ってそんなに特殊ですか?
    こんなに論じられるなんて・・・。びっくりです。
    一人っ子だからこうなるなんて人それぞれの環境で決めつけるのはおかしいと思います。
    私は40歳半ばですが一人でさみしかったことはほとんどありません。
    親の告別式も主人とともに滞りなく行えました。
    子供が何人がいいなんて周りが意見することではないしこんな掲示板で論じることの方が変だと思います。

  2. 【1262936】 投稿者: 娘の学校の話ですが  (ID:GemNe7XAUJg) 投稿日時:2009年 04月 18日 23:39

    娘は都内私立の中高一貫校在学中です。娘が中学1年生のときですが、クラスの3分の1以上の子は、一人っ子でした。娘も一人っ子です。一人っ子がおかしいとか、特殊とは思いません。一人っ子だからわがままというような因果関係があるとも思えません。親のしつけの問題と思います。
    あと10年もしたら一人息子と一人娘同士の結婚がかなりの数になるであろうと思います。そうなると若い夫婦がお互いの両親を看護しなければならない時代が来るかもしれませんね。

  3. 【1262976】 投稿者: 一人ですが?  (ID:0PaqRFbs0ms) 投稿日時:2009年 04月 19日 00:29

    うちも一人っ子ですが、希望しての一人っ子ではありません。
    出来なかったのです。
    病院にも通いましたが、二人目のお子さんが出来ないお母さん、たくさん通ってましたよ。
    「一人っ子なの?」って聞く人って本当に失礼ですよね。


    ちなみに私の周りには3人兄弟(姉妹)、4人兄弟(姉妹)のお母さんがたくさんいます。
    おおらかに子育てしている人もいれば、子供は「何か食べさせおけば良いでしょう」と言った感じであとはほったらかしのお母さん、それぞれの子に習い事をさせマメマメしく世話をするお母さん。

    兄弟がいてもいろいろなお母さんがいるように、一人っ子のお母さんにもいろいろな人がいます。
    だから一人っ子だからと言ってどうこう言うことではないと思います。
    私の周りにいる一人っ子のお母さんは、子供をとても大事に育ててますし、やさしい子が多いですよ。

  4. 【1263099】 投稿者: たまに  (ID:8BSxkskvDFs) 投稿日時:2009年 04月 19日 07:50

    子供は三人います。
    我が家は小学生2人と乳児1人です。
    平日は二人の習い事(別のもの)の送迎や準備にてんてこまい、下の子はそれはもう振り回されています。
    主人は帰りはおそいですし、土日も何だかんだでいない日が多いですので、私一人で子供三人をみていますと、やっぱり手が足りないこともあります。
    そんな時、ひとりっこのママさんを見ると、しっかりときちんと子育てしていて、うらやましいなって思います。

    子供って2人いれば2人分、三人いれば3人分、当然のように手もお金もかかりますし、心配も増えます。家の中の音量もすごいです・・・。
    ただ、それ以上に笑うことも多くなります。

    子供の性格云々は半分はお母さんの育て方、後は社会によっても作られるものだと思います。
    なので、根本的なこととして、人が増えれば手がかかるということだけをお伝えしたく思いました。

  5. 【1263139】 投稿者: どうしよう(スレ主です)  (ID:fp6o/OHxxYM) 投稿日時:2009年 04月 19日 08:56

    すごくたくさんのレスありがとうございます。


    一人っ子、結婚してたらいいけど、将来結婚できるとも限りません。
    結婚できず、一人で、老老介護なんてことになったら・・・


    子供に介護を期待するなんて!!って言う人いますが、主人が先に逝き、自分ひとりで何とか生きても、痴呆・ボケ・徘徊なんてことになったら、誰に見てもらう予定なんでしょう?市?


    優しい、いい子に育っているのに、親が困っている時に、知らん顔するんでしょうか・・・こちらがいいよって言っても、助けに来てくれると思ってしまいます。


    もちろん、子供自身、自分の人生好きなように生きれるようにと思っていますが、もし、親が先にどちらかが亡くなってて、子供は一人で、結婚せず、もう片方の親が急に倒れて、深夜に手術室の前に一人・・・っと想像した時に、もう一人、産めるなら欲しいなと思いました。


    こちらは、主人とともに、子供が結婚し、孫が出来て、ちょっとしたら、迷惑かける前にコロッと逝けたらいいのにと思っています。


    子供同士仲がいいとは限らない。女の子ができても、結婚した人の転勤事情で近くに住むとも限らない。日本に住んでいるとも限らない。子供2人産めても、子供が大人になって結婚するとも限らない。今は30独身多いですよね。
    今は90~100まで生きる時代なので、先が怖いです。

  6. 【1263237】 投稿者: 本当に  (ID:FeE18YZR8Bg) 投稿日時:2009年 04月 19日 11:06

    スレ主さん、考えがまとまって良かったですねー。
    本当に長生きをし過ぎるのが一番の問題だと思います。
    町を見渡しても必ずお年寄りがいるって感じです。
    そのうち、自分が年をとったら外に出ることすら遠慮しなければならないかも。
    一番の子孝行は適当な年で亡くなることだとつくづく感じます。
    私は子供も勿論ですが、結局は老後はそこそこのお金を持っていないといくら子供が沢山いても大変なことになることはヘルパーをしている友人の現場の話で分かっているつもりです。(ある意味子供より頼りになるのはお金かも・・・とも言っていました・・・非常に悲しいですが)

    そして、このスレを見てふと、感じたのが皆さん健常児を育てているからいえるのでしょうね。

    先日、軽い障害がある子供を持つ友人に会いました。
    自分の老後どころか子供の将来を真剣に考えていた。

    やれ一人っ子だとか子沢山だとか・・・

    生まれてくる子は健常児だとも限らない。

    そのあたりも十分に感謝していきたいとつくづく感じます。

  7. 【1263447】 投稿者: 嫁歴20年  (ID:lduDpQ9O/js) 投稿日時:2009年 04月 19日 15:21

    >もう一人、産めるなら欲しいなと思いました

     賢明な判断だと思います。
    私には子供が一人しかいません。
    理由はいろいろあります。
    その中の一つは、姑と一緒のこの家で、もう一人の子供を育てる自信がなかった・・・ということです。

    >一人だと、余裕があり、イライラすることなく毎日笑顔で子供と接していられますが、二人産んでいる友達を見ていると、大変そうで、自信が持てません。

     以前こう書かれていましたが、今私が思うことは、母はだんだん強くなれるということです。
    初めから自信のある人は、そういないでしょう。
    今は一人っ子お母さん3年生せいでしょうが、もし二人目が生まれれば、今度は二人っ子お母さん1年生に戻るのです。
    一人しか生まなかった私が言うのは変ですが、ぜひ二人っ子お母さんの大変さと楽しみを味わってください。

    私自身は子供に迷惑をかけないようにとは考えています。
    仮に、私が一人暮らしになり、死んでから見つかったとしても、それも本望と思っています。
    これから老齢化が進み、そういうことはより日常茶飯事になることでしょう。
    その時、そういう老人を「かわいそう」とか「あわれ」とか「みじめ」という視点で見ないでほしいのです。
    生き方も、死に方も100人いれば100通り。
    それを認められる成熟した社会になっていることを望んでます。
    (かなり横になってごめんなさい)

  8. 【1263493】 投稿者: タンポポ  (ID:GZf6.TGN6Ps) 投稿日時:2009年 04月 19日 16:20

    子供が二人いると、苦労は二倍…ではありません!1.5倍くらいです。
    なぜなら、二人目って、手がかかりません。
    三人目に至っては…もう本当に何もしなくても勝手に育ちます。
    (友人や妹の家族を見ての想像ですが…)

    心理的にも楽です。
    子供が一人の時は、子供の出来不出来に一喜一憂したり、
    何か出来なければ母親としての力量に問題があるのでは、と責任を感じたり、
    良い母でなくてはいけない、という思いに押しつぶされそうになったりします。
    ところが2人目が生まれると…そのような呪縛から一気に解放されるのです。
    子供には、もってうまれた性格や気質があり、得意不得意があり、
    全てはその子の個性であることが客観的にわかるのです。
    つまり、子供の出来不出来を超えたものの見方が出来るようになり、
    子供を丸ごと受け入れる事ができるようになるのです。


    鳥取県の片山知事がおっしゃっていました。
    一人目は手探り、二人目も試行錯誤、
    三人目でようやく本当の子育てが始まる、と。
    うちは残念ながら三人目は授かりませんでしたが、
    この言葉の意味が良く分かる気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す