最終更新:

53
Comment

【1427637】担任と親睦会(飲み会)

投稿者: 嫌悪感   (ID:D7nCwJmIt.w) 投稿日時:2009年 09月 14日 02:28

こちらの掲示板でよいのか自信が無いのですが、書き込みをさせて頂きます。


子供が公立小に通っております。一年生です。
小学校に入学して、保護者達と担任が親睦会と称して
夜に飲み会をする習慣があることを知り、驚きました。


私の感覚では、担任と酒席を共にするなんて信じられません。
保護者同士なら、互いを知り子供のために連携をはかるという目的があるのですから納得できます。

でも、担任はお友達ではありません
親睦をはかると言う趣旨も理解できません。
保護者は教師を信頼するもの、そして教師がその信頼を得るのは
一緒に酒を飲むからではなく、子供達にしっかりとした指導をするからではないかと思うのですが。


また、教師は職務上様々な個人情報を知る立場にあり、
お酒の入った席でいったいどのような会話がなされるのだろうかと
思うと不信感が募ります。
皆様の地域ではいかがですか?
私の感覚がずれているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【1429945】 投稿者: コミュニケーションの場  (ID:1kzeCKY9rl2) 投稿日時:2009年 09月 15日 21:15

    必ずしも夜の飲み会でないといけないという必要性はないと思うのですが、
    お酒が入ると多少コミュニケーションもとりやすいという一面があり、
    クラスによっては夜の懇親会が開かれているようです@都内

    ただ、先生はお時間があったらいらしてください、位の感覚で開催されます。

    私は子供の預け先がないので参加したことはありませんが、
    親同士もコミュニケーションがとれて良い面もあるようです。
    ある問題のあるお子さんの親が、子どもの素行にめげずに、
    子ども・親ともに理解してもらおうとこのような場に積極的に参加し、
    みんなからの理解を得ることができ、
    その後子どもも親も順調に学校生活を送ることができた、
    そんな話を聞いたこともあります。

    何かと誤解の多い学校生活ですので、
    一つでも誤解を解くチャンスがあればそれはそれでよいのではないでしょうか。

  2. 【1430231】 投稿者: うらやましいわけないじゃん  (ID:kfAjUsX2kQY) 投稿日時:2009年 09月 16日 01:13

    >先生と保護者の飲み会の是非については、地域性も
    >あるようですし一概には言えませんが…
    >主さんの文面からは嫉妬心を強く感じます。


    はあ? なんでこういう解釈になるかな?
    スレ主さんは、本当にいやでたまらないんだと思うけど。

    こういうふうに思う人って、きっと、「飲み会大好き」
    なんだろうね。とにかく理由をつけて、なんでも飲みに
    つなげる人。つまり、お酒に汚ない人ってこと。

    世の中、そんなにお酒だの飲み会だの好きな人ばっかり
    じゃないんですよ。覚えておいてね。

  3. 【1430263】 投稿者: あるとおもいます。  (ID:Rgp1RfzUEq2) 投稿日時:2009年 09月 16日 04:04

    >こういうふうに思う人って、きっと、「飲み会大好き」
    >なんだろうね。とにかく理由をつけて、なんでも飲みに
    >つなげる人。つまり、お酒に汚ない人ってこと。

    ここまで言う?

    逆に、スレ主さん含め、飲み会を毛嫌いしている方って、
    楽しい、いい飲み会の経験があんまりないんでしょうね。

    うちの校区は、学年のお母さん達の飲み会も、
    先生方とPTA本部の飲み会も、
    節度があって、嫌な思いなんてしたことがないですよ。
    飲み会っていっても懇親会っていう雰囲気です。
    ランチの会よりは多少、場が盛り上がるっていう感じです。

    こんなに飲み会を目の敵にするレスが多いっていうのも不思議。
    恵まれた環境なのでしょうかね?

  4. 【1430370】 投稿者: スレ  (ID:D7nCwJmIt.w) 投稿日時:2009年 09月 16日 09:05

    たくさんのご意見をありがとうございます。

    少し誤解があるようなので補足いたしますが、
    私は「飲み会」というものを嫌悪しているわけではありません。

    私自身、友人や職場の同僚と新年会や忘年会はじめ一年に複数回
    宴会に出席いたします。
    時折幹事をすることもあります。
    昼の会食とはまた違う連帯感が生まれることも承知しております。

    ここで私が不適切であると感じ、嫌悪感を抱いているのは
    「担任」と「保護者」だからです。

    物事には「法的に禁止されていること」と、「

  5. 【1430392】 投稿者: スレ主です  (ID:D7nCwJmIt.w) 投稿日時:2009年 09月 16日 09:27

    たくさんのご意見をありがとうございます。


    少し誤解があるようなので補足いたしますが、
    私は「飲み会」というものを嫌悪しているわけではありません。


    私自身、友人や職場の同僚と新年会や忘年会はじめ一年に複数回
    宴会に出席いたします。
    時折幹事をすることもあります。
    昼の会食とはまた違う連帯感が生まれることも承知しております。


    ここで私が不適切であると感じ、嫌悪感を抱いているのは
    「担任」と「保護者」だからです。


    物事には「法的に禁止されていること(違法行為)」と、
    「違法ではないが倫理的な観点からやるべきではないこと」がありますが、この場合は「後者」に該たると思うからです。


    私が古い考えだといってしまえばそれまでですが、
    「楽しければいい」「盛り上がる」なら何でも許されると思っている
    親がかなり存在する、このモラルハザードの現状を憂いているのです。


    皆様のレスのなかにも、
    「担任とメアドを交換して自慢する」とか「担任と親しく付き合うことで
    優越感を感じる」とか「自分が仲間に入れないから嫉妬する」といった
    内容が多々ありましたが、
    優越感・嫉妬という感情が発生するということは、
    担任との関係が「特別なもの」であると感じているからこそ
    そう思うわけですよね?


    教師と生徒・保護者の立場には一線が引かれてしかるべきであると思うのですが、この線引きが昨今は曖昧になっていることは問題だと思います。


    国土交通省の官僚と建設会社の社員が酒席をともにしていたら
    世間はどう思うでしょうか?
    割り勘なら問題ないですか?
    この二人がかつて大学の同級生であっても、もはや
    学生時代のようにはつきあってはいけない、それが社会常識というものでは無いでしょうか?


    「楽しい」「仲良しだから」「盛り上がる」の羅列に、
    「ああ、本当に平成のお母さんだな・・・」と時代の移り変わりをかんじました。

    皆様、ご意見ありがとうございました。
    重ねて御礼申し上げます。
    これにて閉めさせて頂きます。

  6. 【1438045】 投稿者: 〆られた後ですが  (ID:Uij5ud4nlGg) 投稿日時:2009年 09月 23日 08:45

    〆られた後で申し訳ありません。
    現職の教員です。
    うちの地域もPTA本部役員と教員の飲み会があります。
    教員側の出席者はだいたい校長・教頭・首席教諭ぐらいです。
    校長が職員朝会で一般教員にも参加を呼びかけますが、だいたいの一般教員は行きませんね。
    うちには小さい子もいるし、勿論自腹だし。
    平日にPTAの日帰りバス旅行もあります。PTAから多額の補助が出るので、豪華な昼食付きの小旅行がびっくりするほど安い値段で行けます。
    我々は授業があるので当然行けません。職員代表で校長が参加します。
    同じようにPTA会費を払ってらっしゃっても、仕事をお持ちのお母様がたは参加できません。
    一部の人しか参加できないようなイベントを企画するよりも、子どもたちの教育環境を整備するとか、子ども用の図書を充実させるとかにお金を使ったらいいのに・・・と思いますが、慣例だし、平教員の意見など取り上げてもらえませんし・・・。。
    恒例行事でもおかしいなぁと思うこと多いですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す