最終更新:

22
Comment

【1487718】しつけ

投稿者: みるく   (ID:T11QqJjW3E.) 投稿日時:2009年 10月 31日 01:10

小2の女児の母です。自分自身が厳しく育てられ、子供時代には「なぜ私ばかり…?」と
思ったこともありましたが、大人になってみると、「お行儀」という意味でとても役に立ったと
思っています。


ただ、最近になって、私のしつけが厳し過ぎるのだろうか…と悩むことが多くなって
きました。
例えば、学校から帰ってきたら、手洗いをして→連絡帳を出して→おはしを出して→宿題といった
具合に、私としては当たり前のこと、習慣づけてしまいたいことと思っていたので、ランドセルを
放り出してお菓子を食べて…という状態の時には、その都度注意をしてきました。
その他にも、食事中に肘をつかない、お替りをしたら両手で受け取る等、私にとっては普通のこと
だったのですが、職場で話をしていると、「6年生だってきちんとできないんだから、厳しすぎ」とか、
「宿題なんて、本人次第。忘れたって本人のせいなんだから」等の意見が多く、私自身が
口うるさすぎたのかと不安になっています。

皆さんのご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1487760】 投稿者: ココ  (ID:mwDizSLZJpA) 投稿日時:2009年 10月 31日 02:49

    生活していく上でのルールや食事のマナーなど、みるくさんのしつけは当然のことだと思いますよ。
    大人になってから、身に付いていないと恥ずかしい事ってたくさんあると思います。
    知らない方は気付かない。
    でも、見ている方は見ています。
                   
    お子さんが不調法なことをした時に、他人は影で嗤うだけです。
    お嬢さんとなれば尚更ですよ。
               
    怒鳴ったり、叩いたりするのは行き過ぎだと思いますが、
    そうでなければ将来の子どものためなのですから、
    ご自身が親御さんから躾けられて感謝しているとおりの事を教えていくのは良いことですよ。
    私など何度言っても出来ない・しない子がいるので、甘すぎだと反省中です。
                 
    周りに惑わされないで、自信を持って下さい!!

  2. 【1487773】 投稿者: OK!  (ID:QmJvlTzza3I) 投稿日時:2009年 10月 31日 03:34

    それをどう伝えて、躾けるかがとても難しいのですが
    注意されているのは当然のことばかりだと思います。

    私もあの手この手でいつも言っていますよ!

    時々、放任したくなるときもありますが、
    根気良く入ってやれるのは親だけなので、
    お互いにめげずにがんばりましょう。

  3. 【1487795】 投稿者: 正しいです!  (ID:n6vaWbqBsFU) 投稿日時:2009年 10月 31日 06:23

    みるくさんの方針に全面的に賛成です。

    「6年生になってもできないんだから、2年生はやれなくて当然」、ではありません。逆です。2年生で躾けてないから、6年生になってもできないのです。

    生活態度の躾けは、2年生くらいまでには身についていなければ、6年生、中学生になってからいくら言ってもダメです。

    子どもの遅刻や忘れ物に関して、「放っておいたほうがいい。自分で困った思いをしないと直せない」というのはウソだと思います。

    忘れ物をしたとき、本当に困り、反省するのは普段忘れ物などしない子だけです。

    忘れ物を続けていると、本人も周囲も慣れっこになってしまい何とも思わなくなります。それに今どきの先生は、昔のように厳しくありません。私たちが子どものときは廊下に立たされたりしましたよね?それすらないので、口頭で「次は持ってきてね」といわれるだけです。

    職場の方達は、みるくさんを慰める意味で「できなくても大丈夫よ」と言ってる気がしますが、将来こういうことができなくて恥をかくのはお子さんです。今は厳しくても、お子さんも将来感謝するときがくるのではないでしょうか?

  4. 【1487807】 投稿者: ??  (ID:eMLNhinTzz6) 投稿日時:2009年 10月 31日 07:00

    小さいころから
    注意してきて
    育ててきてわけですよね?
    その子も6年生です。
    まだ
    そんなこと注意しないとできないのですか?
    不思議に思います。
    ようするに
    間違ってはいないと思いますが
    子どもが理解できてない?
    子どもが自覚しないと
    そして 自立しないと
    意味が無い?
    ただの
    口うるさいだけ?
    のおかあさんになってしまいますね。

  5. 【1487831】 投稿者: みるくさんに同意   (ID:w2vkTUR3RqM) 投稿日時:2009年 10月 31日 08:01

    私はみるくさんは立派なお母さんだと思いますよ。
    いまだにマナーがダメなうちの下の子には、上の子に比べ、やはりそれなりの成績・対人評価がついてまわります。
    マナーを拒否したら、苦労するのは、子供自身。
    将来、人に嫌われ、世界を狭くするのですから・・。
    そんなになる前に(=中学高校になる前に)、基本的生活習慣に厳しくするのは当たり前です!
    ダメな奴になってから、いったい どこの誰がしつけ直して、救ってくださるというのでしょうか?
    マザハラには、
    耳を貸す必要がありません! がんばってみるくさん!!

     

  6. 【1487957】 投稿者: あき  (ID:85mUTvf9Yg6) 投稿日時:2009年 10月 31日 10:06

    こんにちは。
    我が子も小学校二年生の女児です。

    ちっともきびしくはないと思います。
    当たり前のことを当たり前にできなくては、後で子供が困ります。

    我が家も帰ったら、手洗いうがい、着替えてお弁当と水筒を台所に出して、おやつ宿題です。
    連絡帳は、子供が宿題をしている時に見ます。

    我が家は、やはり甘いかな、と思います。
    私が子供の頃はお食事は正座で、好き嫌いを言わず、残さず食べるように言われましたが、我が子は、ダイニングテーブルで、食も細くて好き嫌いも言います。

    今きびしくすると後で大人になって助かります。

    今は、祖父母と暮らす方も少ないし、親がしっかりしないといけないと思います。

    外野には、耳を貸さなくて大丈夫です。ご家庭の方針は、ご主人とお話しされてお決めになられたら大丈夫ではないでしょうか。

  7. 【1487958】 投稿者: 素晴らしい  (ID:FyNCgmdMu5Q) 投稿日時:2009年 10月 31日 10:07

    私も、みるくさんのなさっている躾は正しいと思います。
    叩いたり怒鳴ったりして躾ているわけではないのですよね?
    それなら、どこが厳しいと言うのでしょうか?
    逆に「6年生だってきちんとできないんだから、厳しすぎ」とおっしゃっている職場の方に驚きです。
    低学年ならともかく、6年生でできなかったら、さすがに恥ずかしいと思います。
    娘の担任だったベテランの先生が、「ひとくちに小学校6年生と言っても、しっかりした子供と幼稚な子供とは10歳以上精神年齢が違う。生活習慣をしっかり躾られた子は精神年齢も高い」とおっしゃっていました。
    高学年、さらに中学生以降になってから、みるくさんが正しかったことは証明されると思いますよ!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す