最終更新:

26
Comment

【2072154】中学受験に合格した後・・・

投稿者: 不安・・・   (ID:nHsFvjkl3VI) 投稿日時:2011年 03月 25日 23:54

こんばんは。
初めて掲示板に投稿致します。
皆様の御意見や御知恵を御借り出来ましたら幸甚です。
何卒宜しくお願い致します。


私自身今から約20年程前に、中学受験致しました。
小学校時代にひどいいじめを受けた訳でもなく、それなりに近所のお友達と楽しく毎日公園等で遊んでおりましたが、
性格がのんびりしていたので、地元の公立中学にはなじめないだろう(地元の公立中学は先生が厳しく、また高校受験に向けて競争が激しかった為)・・と親が心配した事もあり、高学年より通塾の末、第一志望校に合格をいただきました。


中高一貫の私立中学でしたが、ほとんど友人が出来ませんでした。
理由は1学年の中で、~科、~科とクラスが分かれており、
成績が落ちると次の学年で成績が悪い方のクラス(普通科)に落とされる為、
皆必死で勉強をしておりました。
当時の私には、クラス全員がライバルの様な感じに見えました。
女子校でしたので、男子が居ない分遠慮がなく、
少しでも真面目に勉強をしていると、「~ちゃん、絶対に普通科いやなの~?大丈夫、そんなに勉強していたら、ずっとここに居られるから~~。」と嫌味か何なのか、意味の解らない言葉の掛け合いが連日繰り返されていました。

一応、グループには所属していましたが、
あまり心を開く事なく、お互いにほかのグループからいじめの標的になるのを避ける為に、とりあえずグループに入っておいて、昼食や下校を一緒に行動する・・

そんな6年間でした。 
その為、本当の友人が出来ず苦しい思い出が多いです。

長期休暇(夏休みや冬休み等)に地元の公立中学に進学した友人とよく遊びました。
大学に進学した後も、地元の友人とはよく買い物に行ったり、相談に乗ってもらったりしました。 彼女達はそれぞれ中学・高校で親友が出来ており、また友達同士で助け合ったり励ましあったり、私には無い、人生においてかけがえの無い物を経験していた様に私の目には映りました。


今現在、4年生の娘がおり、私の両親は中学受験を勧めています。
しかし上記の様な体験をしておりますので、私はあまり乗り気になれません。。
大学も第一志望に現役で合格をいただきましたが、
未だに人間関係が苦手です。 
両親は、私の上記の体験を一切知りませんので、「あなたも一貫校に通学して、第一志望大学に合格して、本当に豊かな教育を受けさせてあげられた事を私たちは誇りに思っているの。だから孫にも勿論、同じ教育を受けさせてあげてね。」と言われます。

小学生時代は、中学受験で友人と遊ばず勉強漬けになり、中高ともに友人ともあまり遊ばず部活をせずに、ひたすら勉強し続けました。(普通科に落ちれば、高い学費を払ってもらっている両親に申し訳無いと感じていましたので。。)

でもどれだけ有名大学を出ていようが、結婚して子供が出来れば、
ただの主婦です。 都内に出るには通勤に時間がかかり過ぎる為、
近所の病院でパートの受付をしています。
時々、自分の人生は何だったのか・・と思い返す時があります。

とりとめの無い文章になって申し訳ありません。
同じ様な境遇の方、または全く異なる御立場の方でも構いませんので、
中学受験して良かった、大人になっても思える方の御意見等も御教授頂ければ幸甚です。
何卒宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【2075279】 投稿者: どうなんだろ  (ID:c9vs3PmlO4.) 投稿日時:2011年 03月 28日 10:55

    不安…様が不安なのは、良く理解できました。
    更に、ご主人さまも中高一貫校だったけれど、あまり良い印象を持っていないのですね。
    更に、ご夫婦のそういった印象をお子さんに伝えている。(こういうこと言われて中受する気になる子供はいないと思いますよ。ネガティブなことばっかり言ってるじゃない?)

    夫婦揃って結論が出ていて、それを思いっきり我が子に伝えてるんだから、今更、他人のことなんてどうでも良いと思うけれど。というか、実体験にまさる実感は得られないのではないかな。

    公立コースしか有り得ないですね、この場合。

  2. 【2075310】 投稿者: どうなんだろ  (ID:c9vs3PmlO4.) 投稿日時:2011年 03月 28日 11:21

    私の場合は、中高一貫校に行って凄く良かったですし、主人も中高一貫校ですけれど、凄く良かった思い出しかない。
    だから、中受させるのは、夫婦の了解事項というか、自明の理な出来事でした。でも、親が揃ってそんなにイヤな体験しかないなら、普通、迷わず公立コースでしょ?

    だって、スレ主さんもご主人さまも概ね同じように私立校に好印象ないなら、その地方ではそういう傾向の学校が多いっていうことなんじゃないかな?
    どこだか分かりませんが、地方だと進学第一のギスギスした学校とかそういうこともありそうです。地方で公立が強い所だと、学校が生き残りをかけてギスギスせざるを得ないかも。(笑)
    都内進学校だと、成績でクラス分けしたりしないし、成績良い子も悪い子も仲良いし(なにしろ、内申がない、高校受験もないから、皆伸び伸びして、成績とかあまり気にしない)、 6年もあるから、刎頚の友も出来る。(未だに、中高の友達は、一番仲良しだし、いろいろさらけ出せる)
    更に、大学受験も、女子の場合、私大のそこそこ良いところに、推薦で決まる子も多いから、受験でギスギスしない。勉強好きな子は頑張りなよ!と応援ムードでしたよ。
    でも、所変われば事情も変わるでし

  3. 【2075315】 投稿者: どうなんだろ  (ID:c9vs3PmlO4.) 投稿日時:2011年 03月 28日 11:23

    でも、所変われば事情も変わるでしょうし、ご夫婦の実体験こそ最良の指針ではないでしょうか?

  4. 【2075320】 投稿者: 行ってよかった中高一貫  (ID:3vhRQB9Lulg) 投稿日時:2011年 03月 28日 11:25

    私は中学受験を失敗し、公立中にいったん進学しました。

    途中で私立中の欠員募集を受け、私立女子校に滑り込みました。とても居心地のよい五年間を過ごしました。

    公立と比べて、その私立女子校では
    ・話の合う子がたくさんいた
    ・いじめがなかった(公立はひどかった)
    ・授業がおもしろかった
    などなど、別世界でした。

    勉強について競争する雰囲気はあまりなく、順位もわからない学校でした。勉強する人はしているし、していない人はしていないし、お互いについて必要以上の干渉はせず、やりたいことに打ち込んでいる感じの学校でした。

    私は、高校生になってから徐々に大学受験を意識しはじめ、受験勉強は主に学校より予備校を頼りにやっていました。学校は受験指導という意味では特に力になるところではありませんでしたが、自分がやりたいように勉強するのはとてもやりやすい環境でした。無事、第一志望に現役で合格しました。

    自分というものを確立させていく過程で、とことん話をした友人はかけがえのない財産です。今でも親しくしていますし、いちばん心を許せる相手でもあります。

    私立にいってよかった!! という人は星の数ほどいると思いますし、そうでない人もたくさんいるでしょう。どちらになるかは学校との相性と、本人の受け止め方次第です。

    ご両親がご自分の体験から、私立によい印象を持っていらっしゃらないのはマイナスのポイントですよね。仮に言わなくてもお子さんに伝染することがあると思います。悪い先入観をもってあたれば、うまくいくものもうまくいかなくなる可能性があります。

    もちろんそれをはねのけて、すばらしい六年間が得られる可能性もあるし…やってみなければわかりませんが、うまくいかなければ撤退ということは考えられます。私立中から公立中の転校ならいつでもできますし、逆は困難ですから。

  5. 【2075479】 投稿者: 本心  (ID:JqZ3cVmEWCQ) 投稿日時:2011年 03月 28日 13:58

    スレ主様ご夫妻は中受にマイナスイメージを持ち、御祖父母様はプラスのイメージをお持ちでいらっしゃる、
    とお感じになられているのですよね。
    ここはひとつ、お嬢様を信じて、お嬢様の考えに沿ってお決めになられたらいかがですか。
    ただし、その決定は「お嬢様自身」の考えではなく、ご両親、特に
    「お母様の気持ち」を反映した決定になるかと思われます。

    もうすぐ5年におなりのお嬢さま、身近な大人のことは大変よく観ていらっしゃる、と思います。
    また一方で「受験の是非」という、大人でも難しい決断をすることは困難でしょう。

    出された結論はどちらにせよ、お母様の「本心」に沿ったものであると思います。

  6. 【2075486】 投稿者: ↑  (ID:JqZ3cVmEWCQ) 投稿日時:2011年 03月 28日 14:05

    上の投稿での「お母様」とは、「不安・・・様」です。
    わかりづらくてすみませんでした。
     

  7. 【2075602】 投稿者: たとえば  (ID:e/WzDt5mDtY) 投稿日時:2011年 03月 28日 16:22

    通えるところに付属の共学はないでしょうかね。
    人間関係はわりと・・・いえ、かなりのびのびしていますよ。
    更に良い(高校)大学に行きたければ頑張れば良いですし、外部受験クラスもたいていあるでしょう。
    (成績が振るわず進学も危ないってのはおいての話で)
    外部進学は推薦もらえない、進学校ほど先生が受験に対応していないなどのリスクは当然あります。
    でも特に学部の多い大学付属は、詩ではありませんが皆ちがって皆いいって雰囲気があります。

    具体的なくだらないやりとりですが、
    子供の高校の内部進学希望生クラスはおしゃれというか乱れ気味で、外部希望生はクラスダサいというか真面目でという感じです。
    体育館で何かの式の後頭髪服装検査があり、
    外部希望クラスはノーチェックで「教室に帰って良~し!」と先生に言われ

    内部希望クラスから「顔パスかよ~」って声があがり笑いがおきたそうです。
    こんな感じで付属はわりと人は人っていう雰囲気あります。

    自分の行きたい学部にあわせての成績だからですかね?
    ちょっと良くわかりませんが、何かの参考になればうれしいです。

  8. 【2076010】 投稿者: 女子校で良かった!  (ID:jLfKKSwD7Vw) 投稿日時:2011年 03月 28日 22:26

    再び出てきてしまいました。他の方々とのやり取りを見ていて思ったのですが、スレ主さんはご自身の「女としての生き方」に納得されていないのかな?と。だから、娘さんにどんな生き方をしてほしいのか方向性が定まらず、これからの教育や進学先で悩んでいらっしゃるのではないかしら。

    女性の生き方って、様々にあると思います。同じように有名大学・難関大学に進学したとしても、医者や弁護士やその他キャリアウーマンとして邁進していく生き方と、大学や就職先等々で知り合った男性と結婚して専業主婦や契約社員・派遣社員・パートの兼業主婦になるスレ主さんのような生き方と。もちろん結婚しないという選択もありますし、大学はソコソコで良い、大学には行かなくても良いという選択もあると思います。

    ただスレ主さんのこれまでのやり取りを見ていると、「有名大学・難関大学」は外せない目標のように見えます。特に「中学受験をして志望校に受かっても、その先はパラダイスが待っているわけではない」という一言。進学実績重視でない中高一貫校の場合、学生生活はパラダイスだと思いますよ。女の子同士くだらないことでキャアキャア笑い合って部活に明け暮れて…。

    私は中学入学以来、英語の勉強の仕方が分からなくて2年間ずーっと赤点で追試を受け続けて来た落ちこぼれ組でしたが、中学3年の時に出会った先生のおかげで一念発起。その先生が高2まで授業を持ってくれたので、英語が得意科目に。母校では高3になって初めて成績の学年順位が本人にのみ知らされるのですが、自分が上位1割に入っていることを知って腰を抜かしました。成績云々を別としても「賢いな~」と尊敬できる級友ばかりだったので。

    思春期の子どもって、どこで花が開くかタイミングはそれぞれだと思います。その子のタイミングを見失わないように先生方が暖かく育んでくれるのが、中高一貫校でしかできない教育ではないでしょうか。スレ主さんの母校のように「中高一貫校」にも様々ありますが、中1から高3までを「1年から6年」と表すような学校は、先生も中高の枠を越えて指導してくれる学校が多いと思います。

    公立中学に進学する方が、よっぽどパラダイスではないのでは。「有名大学・難関大学」を目指すのであれば高校も上位校でなければいけないでしょうし、となると男子も交えて成績だけでなく内申点争いも熾烈でしょうから。「自分のような学校生活を送らせたくない」のに、私立か公立かというだけで実質は変わらないように見える公立を選択肢に入れるのは、非常に矛盾しているように見えます。

    ちなみに、私自身も今では「ただの専業主婦」で「自分の人生、何だったのか」と思うことも多いです。が、今の生活を幸せに生きて来られるのは中高で勉強だけでなく宗教や哲学、その他言い表せないくらいの学びに触れ合えたおかげだと思っています。大学受験に失敗し短大に進学した友人も、その後、大学に編入して今では彼女の夢だったキャビンアテンダントとして活躍しています。子育てを早々にひと段落した友人は、法科大学院に入学したり、会計士を目指したり、遠回りしても自分のやりたいことに向かって歩き出しています。その時点だけが全てではない。いくらでも軌道修正することはできる。そんな強さ、信念を持たせてくれたのも、幸せな中高時代があったおかげだと思っています。

    グチャグチャと書いてきましたが、本音で言えば、スレ主さんやご主人が通われたような「進学校」は「中高一貫教育」の本来あるべき姿ではないと私は思っています。そのような進学校は「学校」という「教育の場」ではなくて、大学受験のための「予備校」と呼ぶべきです。大学進学を目的にひたすら競争して勉強する中高生活を送るなら、それこそ公立で充分。

    「高い学費を払っているのに、有名大学・難関大学に進学できないなら意味がない」。子どもの教育の「元を取りたい」ご家庭は、人間的な成長を重視する学校の価値が分からないのだから入学してほしくない。「予備校」のような学校を「私立中高一貫校」の見本として考えてほしくないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す