最終更新:

66
Comment

【670208】子供の喧嘩に親が出る

投稿者: よくある話ですが   (ID:UJh1sudSoSs) 投稿日時:2007年 06月 27日 08:37

いじめの問題とは違い、よくある小学生の男の子どうしの喧嘩です。
夜中に突然父親からの電話。
子供から事情をよく聞かず、もしくは都合のいいことだけ
鵜呑みにして、一方的に責める内容。うちの子はうそつきとかも。
翌日、先生から話を聞くとお互い様とのこと。
どちらかといえば、あいての子のほうが親に言ってる内容がちがう。
親の言ってたことも大袈裟過ぎでした。
相手もそのことを先生から聞いたはずなのになんの反応もないまま。
まったく、親が出てくるとろくなことにならない。
もっと冷静になってほしいものです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 6 / 9

  1. 【672374】 投稿者: 個人情報  (ID:lo0p5PAqOJ2) 投稿日時:2007年 06月 30日 17:51

    主流様

    前後

    1 ある位置を境にした、まえとうしろ。「?の車輪」「?を見回す」

    2 時間的にみた、まえとあと。「大会開幕?の慌ただしさ」

    3 物事の順序や相互の関連。また、筋道。「話に?のつながりがない」「?の見境もなく買いまくる」

    一つ前 一つ後ろとは書いていません。
    その列と言った方がよかったのかもしれませんね。言葉が適当ではありませんでした。

    確かに列だけ記載されているのに網というのはおかしな表現だと思いましたが
    色んな方がいらっしゃるので知らせて欲しくないです。

  2. 【673630】 投稿者: プチトマト  (ID:LYWUyBaq.8A) 投稿日時:2007年 07月 03日 11:02

    我が家の子供も、つい最近仲間外れに合いました。
    気の合わないお子さんがリーダーとなり、その時点で入れてもらえなく
    なったようです。
    そのお子さんがいない場では、他の子は仲間外れにはしないといいます。
    とても強い子なので、いる時は周りの子は逆らえないようです。

    本人は「あいつ我儘なんだよな〜」など、さほど気にしてはいないように
    振舞っていますが、内心はそうではなく、入れてもらえなかった日は表情も
    沈んでいます。

    男の子なので、そもそも学校であったことなど、家で細かくは話しません。
    親が聞こうにも、なかなか口が重く、詳しい状況がつかめていない状態です。


    一度、「最近どうでしょうか?」と先日、先生に尋ねてみましたが、
    仲間外れになっている状況はご存知なのに、「まあ、よくあることなので」
    という返事でした。特にどちらが悪い、という訳ではなく、しいて言えば、
    「もともと気が合わないみたいです」と言われました。




    このまま様子を見ようとは思いますが、それでいいのか、悩んでいます。


    今回のことに限りませんが、子供同士のいさかいならば、状況にもよりますが、
    やはり親が出るべきではないと思っています。

    それと、私自身、「うるさい親と思われたくない」思いもあります。

    とはいえ、子供の力で解決すべきと思っても、周囲の状況が「何かあったらすぐ先生に」
    という雰囲気になっている今の時代、我が家だけ言わないでいると、他のお母様がたが
    こぞって自分のお子さんの弁護に努めた場合、我が子だけが悪者になってしまいそうな
    不安もあります。


    幼稚園時代も、何かというとすぐにお父様が怒鳴り込んでこられる、すごいご家族
    がいました。周囲はもちろん「また来てるよ」という目を向けていましたが、そうは
    いっても、園側は「うるさい親だから仕方ない」という感じで、その父親の要求を
    やむを得ず、でしょうが受け入れていました。


    どなたかも書かれていましたが、まさに「言ったもの勝ち」という感じです。



    「そんな大げさなことにしたくない」反面、「自分の理想で行動しすぎると、子供が
    嫌な思いをするのでは」の板ばさみで、日々葛藤しています。


    まだ低学年なので、友人関係がそう深刻ではありませんが、今後の予測できるトラブル
    について皆さんの書かれていることがとても人ごとではなく、つい真剣に読んでしまいました。

    こんなレスですみません・・・








  3. 【674820】 投稿者: 相手にしない  (ID:fE09tf5Lbuk) 投稿日時:2007年 07月 05日 08:58

     数年前、度重なる暴言にたえきれず、子供が
    相手をたたいてしまい、跡が少し残ってしまいました。たまたま
    むかえにきていた私は、追いかけてきた相手の母親から、またまた暴言の嵐。
    道の真ん中でですよ。
    学校からの連絡も、なにもないまま、いきなり走ってきて
    「お宅のおこさんはねー!」ですから。
    その母親は、教育熱心と自負しているようなのですが
    その子の言葉の悪いことったらありません。
    毎日のように、うちの子の身体的特徴を馬鹿にしていた
    そうで、普段は絶対やりかえさないうちの子も、つい
    手が出てしまいました。もちろん、そのことは謝罪しましたよ
    でも、相手はそれでもおさまりきらず、噂話をながす始末。
    先生ももちろん、ご存知で、注意もしていましたが
    まさかうちの子が手を出すとは思っていなかったようです。
    相手の親に、校長先生からも一言ありましたが、
    うちの子は悪くない、といい続けたそうです。
    後日、校長先生から いわれました。
    相手にしないで下さい。
    それ以来、沈黙を守っています。そういう相手には無視しかありません。
    話し合いも出来ない人を相手にしたら、自分も同じレベルに
    なってしまいます。  どこにも、こんな親はいます。

  4. 【674854】 投稿者: 本当に居る  (ID:C2LhJ6saFnM) 投稿日時:2007年 07月 05日 09:36

    相手にしない さんへ:
    >  数年前、度重なる暴言にたえきれず、子供が
    > 相手をたたいてしまい、跡が少し残ってしまいました。たまたま
    > むかえにきていた私は、追いかけてきた相手の母親から、またまた暴言の嵐。
    > 道の真ん中でですよ。
    > 学校からの連絡も、なにもないまま、いきなり走ってきて> 「お宅のおこさんはねー!」ですから。
    > その母親は、教育熱心と自負しているようなのですが
    > その子の言葉の悪いことったらありません。
    > 毎日のように、うちの子の身体的特徴を馬鹿にしていた> そうで、普段は絶対やりかえさないうちの子も、つい
    > 手が出てしまいました。もちろん、そのことは謝罪しましたよ
    > でも、相手はそれでもおさまりきらず、噂話をながす始末。
    > 先生ももちろん、ご存知で、注意もしていましたが
    > まさかうちの子が手を出すとは思っていなかったようです。
    > 相手の親に、校長先生からも一言ありましたが、
    > うちの子は悪くない、といい続けたそうです。
    > 後日、校長先生から いわれました。
    > 相手にしないで下さい。
    > それ以来、沈黙を守っています。そういう相手には無視しかありません。
    > 話し合いも出来ない人を相手にしたら、自分も同じレベルに
    > なってしまいます。どこにも、こんな親はいます。
    全く同様の経験があります。うちの子はそんな暴言母の言動から、胃潰瘍になりました。叩いたから出来た傷と、言葉による心の傷、後者は見えないから誰にも理解して貰えず、泣寝入りです。
    でも〔貴重な社会勉強になったんだ!〕と思う事で、こちらの怒りを鎮める努力をしています。
    そんな今もあの母は、ありもしない噂話を広めてるんだろうな〜。はぁ〜。

  5. 【674953】 投稿者: 息子います  (ID:veIS.dLoAxc) 投稿日時:2007年 07月 05日 11:44

    今の世の中、言った者勝ちですから、なんなとあります。
    何につけてもありますね。
    子どもにも、自分が悪いと思わない限りは、けっして、
    すみません、ごめんなさい。とは言ってはいけないと言わなければいけない
    時代なのでしょうか。
    悲しいですね。

  6. 【675256】 投稿者: ひどい子供  (ID:RkR1hi27G7A) 投稿日時:2007年 07月 05日 20:49

    は世の中に存在しますよ、やっぱり。
    やられた方がいくらお話しても暴言ととらえる親もいます。
    親や先生の前でよい子ぶって影にまわったら、すごい事をする子もいます。
    そういう子の親ほど、相手の言ってる事を「暴言」「我慢している」なんて
    言いますが、本当にそうなのか見極めてほしいですね。

  7. 【675460】 投稿者: 相手にしない  (ID:fE09tf5Lbuk) 投稿日時:2007年 07月 06日 08:36

    ひどい子供 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > は世の中に存在しますよ、やっぱり。
    > やられた方がいくらお話しても暴言ととらえる親もいます。
    > 親や先生の前でよい子ぶって影にまわったら、すごい事をする子もいます。
    > そういう子の親ほど、相手の言ってる事を「暴言」「我慢している」なんて
    > 言いますが、本当にそうなのか見極めてほしいですね。


     一般論として、よくいいますよね。
    うちも、相手の母親から、まったく同じことを
    いわれました。何が真実なのか、日ごろの
    子育てを振り返ってみれば答えは見えてくるのでは
    ないでしょうか。

  8. 【675675】 投稿者: たま  (ID:L4EnyAKzIk2) 投稿日時:2007年 07月 06日 13:57

    喧嘩になってからではなく、明らかに、相手を嫌がらせようとしての言葉を
    発する子って、やはり厳しく責められるべきだと思います。
     
    ずっと我慢してきた子が、耐え切れずに爆発したのを「喧嘩だからお互い様」で
    終わらせてほしくないです。
    やり返すには、それだけの理由があり、やり返された方は自分が今までどれだけ
    相手にひどい態度をとってきたのか、よく考えるべきです。
     
    一度長男が耐えかねて、相手の子にひどいことを言ったことがあります。
    相手の母親からは「そんな言葉を言われて、うちの子はショックだった。」
    と言われました。
     
    後日「なんで、そんなに怒ったのか理由を聞きたい」とその子から、電話を
    もらいました。母親が電話をさせたようです。息子は理由を言っていましたが、
    相手の子は、全く違う理由を母親に話していました。
     
    すぐ目の前で電話していたので、話は聞いていました。
    そして、その母親から「こういう理由だったのよね。」と言われたので、
    驚いてしまい「申し訳ないけど、全く違うよ。」と返しました。
     
    相手が怒るには、それなりの理由がある。
     
    兄弟揃って、仕返しらしいことをされたことはありませんが、
    肝に銘じておきたいと思います。
     
    中には、自分から相手にずっと嫌なことを言っておきながら、相手がかかって来ると
    しめしめとばかり、被害者を装う子もいます。もってのほかですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す