最終更新:

170
Comment

【7181051】就活身が入らない息子

投稿者: こんなはずでは   (ID:OYJ0py02toA) 投稿日時:2023年 04月 17日 15:25

24卒の息子の就活が全く上手くいっていません。
難関私大文系政経学部です。この時期になっても、内定どころか面接に進んでいる気配すら感じません。インターンもせず、セミナーにも行かず、OB訪問とやらもせず。昨年夏はまだコロナで微妙な時期でもあり、今どきはすべてオンライン上てやっているから、等と言い訳をしてのらりくらり。ちゃんと決めるからというので、心配しながら見ておりましたが、さすがにもう無理ですね。
本人も就活を甘く見ていたのに気づき始めたようです。

大学3年間コロナの間、音楽系の部活一色で過ごし、
4年になった今やっと本来の活動が出来るようになって最終学年としてやり切りたいという気持ちもあり、就活に身が入らないのだともみえます。

最近は親と話をするのも避け顔を合わせないように生活しています。
すでに周回遅れ、この際仕切り直した方が良いのではと考えています。
このような場合、卒業して就職浪人した方が良いのか、
それともわざと単位を落として留年し、4年生をもう一度やり直すというのもありなのか。
大学院に行くつもりはないそうです。
一体、どうしたら良いのか、眠れぬ日々です。
勉強は出来たので本人も親も、最後にはなんとかなるだろうと甘く見ておりました。
売り手市場の今年に就職浪人なんて、来年もきっと上手くいかないでしょう。大学のキャリアセンターに相談するように言っても、聞く耳を持たず。
支離滅裂の文章ですみません、どなたかこんな場合の参考になる例など教えていただけませんか。
本当に情けないです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 15 / 22

  1. 【7188083】 投稿者: そうね  (ID:1FTudI2k7Is) 投稿日時:2023年 04月 23日 18:35

    ある意味受験は
    試験だけですっぱり決まりますからね。

    調子が悪かったとか。苦手な箇所が出たとか、あと1点だったとかの不運はあっても
    複数受けているので自分の実力に合ったところに近いところには潜り込める。

    でも、就活は
    企業の求める人材も異なりますし
    学歴だけではなく性格やコミュニケーション力、アピール力も含めて
    総合力のところがあるのでね。

  2. 【7188091】 投稿者: 結局  (ID:iGUGIrmElZA) 投稿日時:2023年 04月 23日 18:42

    >性格やコミュニケーション力、アピール力も含めて
    総合力のところがあるのでね。

    それが就活の「実力」なのかもしれませんね。
    就活の実力を試される項目が多岐に渡りすぎていて
    実際には対策が手薄になっていたり
    自分では気づかないところを実はジャッジされていたり
    そもそも付け焼刃的に対策しても
    企業が求める人物像に達していない現実がありそうです。
    私達の昔の就活とは全く違う世界だなと感じます。

  3. 【7188193】 投稿者: 人生塞翁が馬  (ID:tYRDZ75xc.6) 投稿日時:2023年 04月 23日 20:42

    どなたかもおっしゃってましたが、

    入学した大学

    就活の結果

    も全てその方の「現在の実力」です。

    幸いにも、今は10年内に転職される方も多いと聞きます。入った企業で経験を積めば、新しい世界が待っていることもあるでしょう。

    採用担当は「この学生が、わが社のチームメンバーになり得るか、上司に説明できる何かを具体的に持っているのか」の視点が大きいので

    親子といえども、自分の子を冷徹な眼で見られないと、悲しいくらいに連戦連敗でしょう。

    大学時代は、組織の中に身を置き、どの様な役割を果たすのか、課題は何で、クリアすべくどんな行動をしたのか、年上や同僚とどんなコミュニケーションを取れば受け入れられるのか、全て記録し、日々自分をアップデートすること。

    今の大学生は1年生から、これらを自分の言葉で言語化する練習を習慣化しないと、就活は難しい。

  4. 【7188204】 投稿者: 簡単にいうと  (ID:Ptu8Iuz3Lp6) 投稿日時:2023年 04月 23日 20:51

    コイツと一緒に働きたいかって事です。
    それが答え。

  5. 【7188271】 投稿者: 音楽サークル卒業生  (ID:bWTFWFDJKvc) 投稿日時:2023年 04月 23日 22:02

    バンド「だけ」で一生食べていくのは難しい場合が多いでしょうが、サラリーマンをしながらバンド「も」続ける人は意外といますよ。
    夜や土日に練習したりライブしたり、CDを製作したり。
    クラシックなら、市民オケに参加したり。
    音楽活動は社会人になっても諦めなくて大丈夫。

  6. 【7188541】 投稿者: 前向きに  (ID:4Xy3Owv.Tok) 投稿日時:2023年 04月 24日 08:02

    受験勉強は、勉強だけしていれば良かった。
    就活は、その人自身で決まる。
    勉強だけでは仕事はできないので当然です。

    勉強だけ出来ても、就職にはつながらない。
    就活をすることで、また一皮むけて社会人への一歩を踏み出すのでしょう。

    東大行っても就活微妙だったを、どう捉えるかで今後の人生が変わります。
    頭でっかちのガラスのプライドを持ったまま危うげに生きていくのか、素直に現況を受けとめて前に進めるか。

    レスにある通り、受験結果、就活結果が、その人物の評価です。
    点数できっちり切る受験の方が、優秀者の取りこぼしが起きるが(もう一度同じ受験をすると半分は入れ替わると言われている)、就活は不況、大病でもしない限り、順当に決まっていく。

    この人と仕事をしたいかで決まるというのは、頷けます。
    男女問わず内面の魅力でモテる人間は、強いでしょうね。

  7. 【7188581】 投稿者: もちろん  (ID:ppVA3diq0NE) 投稿日時:2023年 04月 24日 08:50

    それは皆さん当然周知だと思いますよ。
    でもこのスレで議論されているのは、抜群の才能があるわけでも音大などに行ってるわけではないのに、「音楽活動がしたいからそちらを優先したい。就活もしたくない」という若者の話でしょう。

    もちろん、社会人で働きながら音楽を趣味にしている人は大勢いて、そういう意味では我が家も個人的な楽器を家でやり、時々週末には団体のオーケストラに参加しています。
    でもそれらはあくまでも趣味、当然それでお金が稼げるわけではなく、どちらかというと出ていく一方ですが、本人の楽しみでやっているのだから「好きなだけやればいい」と思っています。
    でも、社会人を辞めて「今後は音楽で食べていく」と言い出したら?
    反対するというよりも、「ちょっと大丈夫かな・・?」と別の心配を大いにすると思いますよ。

  8. 【7188590】 投稿者: もちろん  (ID:ppVA3diq0NE) 投稿日時:2023年 04月 24日 08:56

    言葉足らずでしたが、「ちょっと大丈夫かな・・?」と別の心配を大いにするという意味は、精神的に不安定になってしまったかなという心配、という意味です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す