最終更新:

170
Comment

【7181051】就活身が入らない息子

投稿者: こんなはずでは   (ID:OYJ0py02toA) 投稿日時:2023年 04月 17日 15:25

24卒の息子の就活が全く上手くいっていません。
難関私大文系政経学部です。この時期になっても、内定どころか面接に進んでいる気配すら感じません。インターンもせず、セミナーにも行かず、OB訪問とやらもせず。昨年夏はまだコロナで微妙な時期でもあり、今どきはすべてオンライン上てやっているから、等と言い訳をしてのらりくらり。ちゃんと決めるからというので、心配しながら見ておりましたが、さすがにもう無理ですね。
本人も就活を甘く見ていたのに気づき始めたようです。

大学3年間コロナの間、音楽系の部活一色で過ごし、
4年になった今やっと本来の活動が出来るようになって最終学年としてやり切りたいという気持ちもあり、就活に身が入らないのだともみえます。

最近は親と話をするのも避け顔を合わせないように生活しています。
すでに周回遅れ、この際仕切り直した方が良いのではと考えています。
このような場合、卒業して就職浪人した方が良いのか、
それともわざと単位を落として留年し、4年生をもう一度やり直すというのもありなのか。
大学院に行くつもりはないそうです。
一体、どうしたら良いのか、眠れぬ日々です。
勉強は出来たので本人も親も、最後にはなんとかなるだろうと甘く見ておりました。
売り手市場の今年に就職浪人なんて、来年もきっと上手くいかないでしょう。大学のキャリアセンターに相談するように言っても、聞く耳を持たず。
支離滅裂の文章ですみません、どなたかこんな場合の参考になる例など教えていただけませんか。
本当に情けないです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 3 / 22

  1. 【7181482】 投稿者: 厳しいですが  (ID:./bnh6Ochdo) 投稿日時:2023年 04月 17日 22:43

    本人に任せられませんか?
    親御さんが気を揉まれるのはわかりますが、もう成人した大人です。

    トップ私大に入れる能力があったのですから、ここからはもう本人が切り拓いていくしかないかと。

  2. 【7181491】 投稿者: こんなはずでは  (ID:OYJ0py02toA) 投稿日時:2023年 04月 17日 22:50

    上2人は、自分でサッサと決めていき、全く手をかける必要がありませんでしたので、情報不足でした。
    webテスト等あまり対策していなかったと思います。その辺りにも問題がありそうです。

    また、理系企業の事務職、盲点でした。視野を広げて探してみます。貴重な情報を教えてくださりありがとうございます。

  3. 【7181557】 投稿者: いやいや  (ID:E0kAF64cTvI) 投稿日時:2023年 04月 18日 00:03

    親の時代は就職も結婚もコネや親がもっといましたからね。今は大学生頑張っていると思いますよ。

    ただ自分で取り組めない子も一定数いる。塾なしで難関大に受かる子もいるが、大人の手引きが必要な子もいる。みんな同じに成人したら出来る訳じゃないですよ。1人暮らしして留年退学になろうと、就職先が決まらないでフリーターになろうと、関係ない人は影響ないですからね。親は自分の生活に降りかかってくる。必要な誘導はした方が良いケースもあると、周り見ていて思いますね。

  4. 【7181678】 投稿者: これ迄  (ID:vvtAKvpuNtQ) 投稿日時:2023年 04月 18日 07:07

    上お二人のお子さんのように本人任せにしてきた結果が今の状態なので、お母様が危機感を感じてご相談されているのですよ。「親は口出すな」では何のアドバイスにもならないです。特に今の就活は複雑化しているので、まだ人生経験が浅い若者が一人で奮闘するだけでは対応できない部分もあると思います。


    お子さんですが、大手や人気企業はかり受けているということはありませんか?
    いくら売り手市場といっても、それらの企業は倍率も高く東大生とてバンバン落とされます。中小や子会社、不人気企業などにもエントリーされてはどうでしょう。
    もちろんその際でも、Webテスト対策はしっかりと。
    そしてせっかく年の近い先輩(兄弟姉妹)が身近に二人も居るのだから、出す前にエントリーを添削してもらってください。もうプライドなんて捨て去りましょう。
    どこでも良いので面接まで進む経験をした方がいいです。選考が進むと本人も段々慣れてくるし、経験値も上がる。たとえ希望の企業ではなくても一つ内定が貰えると自信に繋がります。
    その内定を御守りにして、希望の企業に挑むのとそうでないのとでは大きな違いがあります。

  5. 【7181836】 投稿者: わかります  (ID:OKbbxho.sZY) 投稿日時:2023年 04月 18日 10:09

    わかります。
    我が家は最難関国立理系大学院生です。

    本人は心配で眠れなくなるほど悩んでいます。
    親も胃が痛くて薬を飲んでいます(笑)
    うちの場合は、ESやWebテストは全てパスする
    のですが、面接でダメになります。

    自分がいけないんだと言って、本人は落ち込んでいます。
    親が何の口出しをしなくても自分で就職を決めてくるすごい子も中にはいます。

    でも、家みたいな子もいます。その場合は
    やはり親も手助けが必要なように思います。
    何しろ まだ世間を知りませんから。

    周りの友達はよくよく聞いてみると、親から
    こんなアドバイスがあったから、今の会社を受けてみた なんて子も少なからずいます。

    うちの子は、就職のスケジュールをバカ正直に待っていてスタートが遅れた一人です。
    研究室の仲間はみんな、年内に決まっていたそうです。
    また違う友達は、わざと留年してもう一度就職をし直して希望のところに入った子もいます。

    そんな方法があるのかとその時は思いましたが…

    とりあえずはよく、責めるのではなくお子様と
    話し合ってみることが大切かもしれません。
    子供は嫌がるかもしれませんが。本心がわかるかもしれません。

    私も子供が最難関大学に行ったから就職はもうバラ色と思っていた親の一人です。
    現実は違います。

    スレ主さん、 お互いいい結果に向かうといいですね。

  6. 【7181871】 投稿者: 凄いですね  (ID:7wSwbT/qc7.) 投稿日時:2023年 04月 18日 10:31

    >研究室の仲間はみんな、年内に決まっていたそうです。

    仲間内の会話に出てこなかったんですか?
    一人待ってた?って相当ボッチでなければどこかしらか情報って入ってきませんかね。
    つくづく勉強できても大学以降は名前でゴールじゃダメで、仲間作りの体験とコミュがものをいうんだと感じます。

    スレ主さんところはまず真意を聞くための話し合いが必要だけれど、誰なら心を開くのかがカギですね。
    関係性によるけど上のお子さんに聞いてもらうのも良いかも。

  7. 【7181885】 投稿者: わかります  (ID:OKbbxho.sZY) 投稿日時:2023年 04月 18日 10:45

    みんな年明けまで黙っていたそうです。
    またうちの子も「 ねぇ就活どう?」なんて
    積極的に聞くような子ではありません。

    私はもっと友達と情報交換すればいいのにと
    思いましたが、そのコミュ力のなさが面接に
    もつながっているんだと思います。

  8. 【7181892】 投稿者: 味方なんか親しかいない  (ID:x4ObJcuHQ7Y) 投稿日時:2023年 04月 18日 10:51

    コミュ力関係ない。似た属性の仲間なんて、最大のライバルに本当の話なんか言うわけない。
    兄弟ですら、最初のライバルという。
    本人の意思の明確さと戦略。
    何となく就職しよっかな、みたいな曖昧な意思しか持ってない時点で、何も得られないものは見えている。ウィンドウショッピングでは何も買えない。自分で色やサイズや形を決めるのが、先。あなたと結婚したいというプロポーズじゃないと成功しないに決まってる。結婚してみたいんだけど、どすか、みたいなプロポーズしてるに違いない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す