最終更新:

20
Comment

【677927】コンクールがこわい。

投稿者: オズ   (ID:FrqLX7R1Z9Y) 投稿日時:2007年 07月 10日 13:04

小2の娘がピアノを習っています。
先日先生から初めてコンクールのお誘いを受け、娘が出たいと言いました。
私も興味がない訳ではないのですが、夫が心配で、出ようかどうか決めかねております。


練習はいつも私が見ています。
でも、夫から「やる気を引き出す指導が出来てない。」と、よく言われます。


私は、子どもがうまく弾けなかったときに、そこをもう一回やってみよう、と声を掛けたりするのですが、何回弾いても間違えて子どもが不機嫌になると、
「お前の指導はダメだ。」「もうやる気がないんだから、明日にしろ。」「おまえは子どもをピアノ嫌いにさせるつもりか。」・・・・。


取り敢えず弾けるようになったら今日はおしまいということにしたい、と反論すると
「ピアニストにでもするつもりでいるのか。」と、声を荒げて食って掛かります。


夫が言うには、自分自身子どもの頃に厳しい指導を受けてピアノ嫌いになったので、
子どもにやらせたくない、ということらしいのですが、子どもはやりたがっています。


このような状況でコンクールに出場なんて先が思い遣られて、子どもの気持ちを尊重できずにいます。


どなたか、こんな私にアドバイスをいただけないでしょうか。
本当に悩んでいます。どうかよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【687916】 投稿者: くろろ  (ID:jkk/YSjQKdA) 投稿日時:2007年 07月 27日 01:07

    ちょっと時間がたってしまいましたが。
    〆られたあとでしたら申し訳ございません。


    我が家は男の子ですのでピアノではありませんが
    幼稚園の年中からテニスをやっております。
    1年生から個人のコーチについて春、夏、冬休みなどは
    毎日練習か試合でした。
    (年末30日まで、正月2日から)
    2年生で大して実力もないのに山梨や群馬まで(うちは東京)
    長い休みは試合に行きましたよ。
    3年生で初めて公式戦に一勝した時は本当に親子ともどもうれしかったです。
    だって試合で勝つために練習するのです。
    ピアノも自分の実力(頑張った子供の)を見たいと
    コンクールに出ることの何が悪いのですか?
    うちもこれほどやらせていますが子供本人も『プロ』になるなんて
    一度もいってませんよ。(すでに高学年ですが)


    もしご主人との間に意見の相違があるとしたなら
    スレ主様のお子さんへの態度に問題があるのでは?
    文面から意外と丁寧に書かれているようで誰よりも
    ご自身が熱くなってしまっているような感じを受けました。
    かなり激しく指導なさっているのではないですか?
    もしご主人と逆の立場でご主人がスレ主様のように指導していたら
    『すばらしい!!』といえるか冷静に考えてみられたらよいと思います。
    同じ指導を先生がしてもなんとも思わなくても身内がすると
    見ている方は『引いて』しまうのかもしれませんよ。


    何かスレ主様の視点がずれているように感じましたので
    書かせていただきました。




  2. 【694177】 投稿者: ちがう  (ID:hqLxlKLMnnQ) 投稿日時:2007年 08月 09日 00:00

    スポーツと音楽の世界は違いますよ。
    スポーツは、チームで練習したり、個人練習でも家から外に出て家から離れたところで力を磨くことができるのです。
    音楽(楽器)を習い続けることで、何が一番大変で家族を巻き込むかというと、それはほとんどの時間を家の中で練習するということです。
    小さいお子さんの場合はあまりイメージができないかもしれませんが、たった一人で長時間、部屋の中にこもって楽譜と楽器に向かうには、本当に精神力と忍耐力と集中力が必要です。
    ただ好き、だけでは絶対に続きません。
    親のエゴにはしない、子供の意思に任せるという意見を、すぐ言う方がいますけれど、子供の意思に任せると、そのうちやめますよ。
    周りでこんなに時間を割いて苦しい思いをして練習している友達はいない、とか、遊びたいとか、ゲームを思う存分したいとか。もちろんなかには自分自身が求めて音楽を続けるお子さんもいるとは思いますが、そういう子は、まれです。
    将来の進路を、早いうちに決めなければならないわけではない、という意見も多いですが、それはお勉強や、一般の仕事の世界のことで、スポーツもそうだと思いますが音楽は子供のころが勝負ですね。高校生になって医者になろうと思ったり、パイロットになろうと思ったり、アナウンサーになろうと思って、なれる世界もありますが、音楽は難しいと思います。親がイニシアチブをある程度とって、子供を誘導しながら厳しく管理することは必要です。それができないなら、周りから見てお世辞にもうまいとはいえないけれど好きだからやっている、という程度の趣味のピアノ弾きになる方が幸せだと思います。
    お金も時間もかかる世界です。

  3. 【694222】 投稿者: 趣味と職業は全然違う  (ID:zpboopUwTfg) 投稿日時:2007年 08月 09日 02:08

    ちがう さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 小さいお子さんの場合はあまりイメージができないかもしれませんが、たった一人で長時間、部屋の中にこもって楽譜と楽器に向かうには、本当に精神力と忍耐力と集中力が必要です。
    > ただ好き、だけでは絶対に続きません。
    > 親のエゴにはしない、子供の意思に任せるという意見を、すぐ言う方がいますけれど、子供の意思に任せると、そのうちやめますよ。


    それはプロにする場合の話でしょう。
    その場合は親が信念をもっているか、子どもが飛び抜けて並外れた才能をもっているかどうかで決まる気がします。
    スポーツと違いはっきりと数字の出ない世界でもあるので、虚栄の匂いもする世界でもある感じがします。
    関西から新幹線に乗って志望大学の教授に毎週レッスンを受けに来ている高校生はたくさんいます。(本当はこんなことは禁止すべきだと思うのですが)


    趣味で楽しむのなら無理強いせず、やりたい時にやれば良いのではないでしょうか。
    うちの息子は小さい頃10年間程レッスンを受けましたが、自分の意思で止めて、大学生になってからまた自分の意思でレッスンを再開しています。
    止めたいと言った時に無理に続けさせていたら、音楽の嫌いな子になっていたと思います。



  4. 【694283】 投稿者: ちがう  (ID:hqLxlKLMnnQ) 投稿日時:2007年 08月 09日 08:54

    趣味と職業は全然違う さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 趣味で楽しむのなら無理強いせず、やりたい時にやれば良いのではないでしょうか。
    > うちの息子は小さい頃10年間程レッスンを受けましたが、自分の意思で止めて、大学生になってからまた自分の意思でレッスンを再開しています。
    > 止めたいと言った時に無理に続けさせていたら、音楽の嫌いな子になっていたと思います。


    もちろん、おっしゃるとおりです。スレ主さんのご家族はどうなんでしょうね。
    習うなら一応きっちりやれ、と親のどちらかが言って、家族がうまくいかなくなる場合も多いので、老婆心ながら書きました。
    趣味で楽しむなら、ましてやこんなに悩むなら、コンクールはあまり出る価値がない気がしますけれど。

  5. 【695039】 投稿者: オズ  (ID:Wfa5t38eZ5g) 投稿日時:2007年 08月 10日 21:59

    久々に覗いてみました。
    熱いご意見をありがとうございました。
    常日頃は仲が良く、夫とのバトルはピアノの練習中のみで、
    はじめは「どうして家の主人だけこんななの?」と嫌になってこちらに相談したのですが、皆さんのご意見を拝見しているうちに、
    本当はピアノを習うことも嫌な主人が、辞めろといわずにいてくれるだけでもありがたいと思えるように、私の気持ちも変わっていきました。


    お蔭様で娘の練習量は増えましたが、バトルは全くなくなりました。
    あのまま悩んでいたら、今頃は・・・?


    少しずつ上達していく娘のピアノが楽しみです。
    皆様、本当にありがとうございました。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す