最終更新:

78
Comment

【1761635】忘れられない姑の言動

投稿者: 嫁A   (ID:CpJ9cRAqkyg) 投稿日時:2010年 06月 11日 09:34

お姑さんから受けた言動で、数年たつのに忘れられないほど嫌なことって何ですか?

私は、待望の妊娠(第2子)を報告した1週間後に、「義姉(姑にとっては娘)も第4子を妊娠し、出産時期が重なるため、忙しくなるのはごめんだから、おなかの子供を殺せ。」と言われたことが10年たった今でも忘れられません。
義姉は姑の家の近くに住んでいましたが、私たちは、他県でかなり遠いところに住んでおり、頼るつもりもありませんでした・・・。

当然、出産しましたが、義姉の子と私の子(姑にとっては長男の子)もともに10歳で、一緒に遊ばせることもありますが、目の前で渡すお小遣いに大差をつけてみたり、義姉の子にだけ次々とゲーム機やらゲームソフトを買い与えます。
更には、孫である私の子に「生れてこなければよかった子」だとも言います。

子供はかなりショックを受けて泣いていました。私も・・・。

みなさんも、お姑さんに言われて、ずっと忘れられないことってありますか?
また、そんなお姑さんを許せますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 3 / 10

  1. 【1761736】 投稿者: 嫁A  (ID:CpJ9cRAqkyg) 投稿日時:2010年 06月 11日 11:04

     たけのこ様
    ありがとうございます。
    絶縁しない理由・・・・絶縁という事を考えたことがありませんでした。
    ものすごく腹は立っていましたが・・・。
    結婚するときに、「自分の親も、主人の親も同じように大事にしていこう」と心に誓ったためなのか、
    苦しみもがいています。
    主人を育ててくれた方なので・・・大切にしなきゃ・・・って。


     ごめんなさい様
     インシュレ―タ様
    ありがとうございます。
    やはり、喧嘩やいじめの域は超えていますか・・・・。
    許す必要も頑張る必要もないと言っていただき、なんだか楽になりました。
    嫁姑問題は、嫁が我慢しなきゃならないとずっと思っていたので、少し距離を置いて 自分の家族を守ることを優先させようと思います。

  2. 【1761746】 投稿者: 驚き!  (ID:eY9yDgsw0zo) 投稿日時:2010年 06月 11日 11:10

    こんな姑ほんとに存在するんですね・・・。完全に心が病んでますね。
    嫁Aさん、真面目過ぎ、がんばりすぎ。
    お子さんを守れるのは母である、あなただけなんだから。
    「嫁」はやめて「母」に徹しましょう。
    今まで、「嫁」よくがんばりました。もう、無理しなくていいんだよ。

  3. 【1761753】 投稿者: 賞賛  (ID:m9afkI6ym/A) 投稿日時:2010年 06月 11日 11:13

    私は、10年以上会ってません。
    法事も行きません。
    許しません。

    嫁Aさん、すばらしい。

  4. 【1761762】 投稿者: 嫁A  (ID:CpJ9cRAqkyg) 投稿日時:2010年 06月 11日 11:23

     驚き!様
    ありがとうございます。
    「嫁」業、ちょっと休憩します。
    「母」業に徹してみます。何か見えてくるかもしれませんよね。

     賞賛様
    ありがとうございます。
    お強い方なのですね。尊敬します。
    法事も・・・・、10年も・・・・とは、私以上にお辛い目に合されてのことなのでしょう。
    私も、強くなります、母として。

  5. 【1761780】 投稿者: たけのこ  (ID:UspAyLfFdGQ) 投稿日時:2010年 06月 11日 11:38

    嫁Aさん、「自分の親も、主人の親も同じように大事にしていこう」
    というお気持ちはわかります。
    でもね、今守るべきものは あなたのお子さんではないですか?
    嫁Aさんが姑さんにつくされても 姑さんの心に響いていないことは
    もうおわかりですよね。
    嫁は奴隷じゃないんです。4時間もかけてエアコンのフィルター掃除?
    いやがらせ以外の何物でもないじゃないですか。
    もう十分つくされましたよ。
    悲しい事に どんなにつくしても心の通じない人って存在するんです。
    そんな人にエネルギーを使い ストレスをためるより
    大事なお子さんに 嫁Aさんのたくさんの笑顔を見せてあげて下さい。

  6. 【1761783】 投稿者: 遠く離れていれば  (ID:PNgGWFLY8Us) 投稿日時:2010年 06月 11日 11:40

     絶縁までしなくても、そろそろ、「用事があってどうしても行けません」と言えば、旦那の実家に行かなくて済むのでは?幸い、義父さんが、義母さんの孫を殺したろうか、と椅子を振り上げたという行為見ていらっしゃったということで、無理に来いとは言われないのでは?行かなくてはいやな思いもしないでしょう。「行けません」、と言えば、「そう、残念ね」・・もしくは「良かったわ」とでも言われるのでは?


     実際、めったに旦那の実家に実家に行かない人はとても多く、普通のことですので、行かなくても大丈夫ですよ。その分、ためておいて、ご両親が入院でもされたら 義姉さんに送りましょう。


     それにしても・・小説の中の人のごとし・・鬼姑ですね・・実際にあることなんですね・・

  7. 【1761834】 投稿者: はてはて・・  (ID:xQBWR/Tjwsc) 投稿日時:2010年 06月 11日 12:26

    スレ主様
    ご自身の心壊れていませんか?
    ご主人は?大丈夫ですか?
    絶縁とは行かなくても、上手に付き合う術を身につけることです。
    エアコンフィルター掃除・・・4時間かけるなら・・・
    業者に頼みましょう。頼んでおきましたよ!で良いのでは?
    プレゼント気に入らなければ、送らなければいいのです。
    プレゼントおくるのは・・・いい子になりたい!
    私って優しい!って思いたいから?って言われても、否定できないですよね。
    催促されていますか?
    自分で、苦労の種を作ってますよ。
    スレ主さんの奥深くにある、心理がそうさせているだけで、文句をいうならするな!って事ですよ。
    言われた事に傷つき、ご主人も距離をとって良いといっている。でも結婚した時に・・って、偽善者ですよ。
    そう思うなら、良い嫁をしたいのなら文句を言わない!
    でも、してはやるけど許さん!ってことでしょ。
    言葉と行動が伴ってない、自分を今見つめる必要があります。
    お子さんは、なんの罪もないのに・・いらない子!っていわれ、イスを振り上げられ・・その事にもっと憤りを感じなくては・・・
    スレ主さんご自身が良い子になりたくて、やっているだけにしか見えませんよ。
    してあげている自分に酔ってませんか?
    だから、不満もでるんです。
    フィルター掃除したくないなら、なんとでも言い訳を考えればいいこと。
    まず、自分がどうしたいか?
    そのためには?
    で、どうするのか?です。
    だた・・・言われた事はひどい事だと思いますが、そこから抜け出す事、チャンスもあるにも関わらず、しないこと。
    子供を傷つけたこと。それは、スレ主さんご自身で作っている結果です。
    もう少し・・・守るべきものを考える時です。
    体裁を作っている時ではありません。

  8. 【1761897】 投稿者: 嫁A1  (ID:CpJ9cRAqkyg) 投稿日時:2010年 06月 11日 13:27

     はてはて・・様
    偽善者・・・・そう言われてしまえばそうなってしまうのかもしれません・・・。
    でも、「〇〇してあげている」とは思ったことは不思議と無いんです。
    生まれ育った習慣で、私の親がその親にしてきたことを 自分が親となった今 同じようにしてきただけなのです。
    母の日、お誕生日、催促はされていませんが、私の親にもプレゼントしていますから、同じように
    プレゼントしているだけなのです。
    いい嫁に見られたくてしていたのではなく、自分の親同様に接していただけなのです。
    主人の名前で贈っておりましたし・・・。

    エアコンのフィルター掃除は、ここ最近は御断りしています。
    というのも、義母の母の介護で私が腰を痛めてしまったからです。
    主人の姉が目と鼻の先に住んでいるので、義母のことは心配はしておりませんが、
    義姉は義母を頼ることはあっても、頼られることは無いのです・・・。
    義姉から電話で「業者に頼んだら、結構高くついた」と愚痴られました。

    抜け出すチャンスって、どういうことですか?
    椅子事件があってからは、法事以外は子供たちも主人の実家に寄りつきません。(行かせていません。)
    私のみが訪ね、昼間に日帰りで御用事をしておりました。
    目を離したときに もしものことがあってはならないので 充分 注意はしているつもりです・・・。
     
    義母はまだまだ60代前半で元気ピンピンですが、女性特有の更年期障害だとか、もしかするとお辛い部分もお有りで、
    私をはけ口にしているのかなとも思いましたが、
    「はてはて・・様」の御考えだと、全ての原因は私が作っていたということなのですね・・。
    私も疲れました・・・。

    上手に断り、上手に距離を置くことにします・・・。ありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す