最終更新:

48
Comment

【3379216】帰郷をせまる姑

投稿者: 悩める嫁   (ID:9Tu6WPewQho) 投稿日時:2014年 05月 07日 11:47

唐突ですが、

サラリーマンの夫が60前くらいで早期退職、
夫の故郷に帰郷して両親の面倒を看ながら余生を過ごすパターンってありでしょうか。
最近、長男なのだからと姑が「帰ってこい」と煩くて適いません。

地方で土地家屋とわずかな家賃収入もありますが妹ふたりがおり、将来相続は兄妹3人で平等に相続されます。
夫両親は足腰が弱いもののすこぶる健康で夫の方が先に・・・という場合もありますよね?

その場合は貰える約束だった相続もなく帰郷に同行した私の居場所は?

現在東京で平凡ではありますが家族四人で幸せに暮らしており、
この生活を捨てて親のために帰郷することを考えたら憂鬱です。でも心の何処かで義理両親が気の毒な気持ちと子としての責任も感じないわけではないので悩み、毎日夢見が悪い日々を過ごしております。

このまま空返事だけしておいて知らんぷりしていても良いものでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【3383517】 投稿者: 少ないケース  (ID:E4vQ1Mio2.6) 投稿日時:2014年 05月 11日 14:01

    都会で働く子供に「帰ってきて」という親がそんなにいないんじゃないでしょうか。
    守らないといけない多大な財産や家業があるなら別ですが、そういう家の長男ならさすがに覚悟を決めているものだと思います。
    うちの義母も遠隔地で一人暮らしですが、子供が近くに住んで世話してくれる人の話を羨ましそうに何度も繰り返しますし、帰ってきてくれたらいいなと心の中では思っていると思うけれど、言われたことはないです。
    別の土地での子どもの生活があるのに、「帰ってきて」って親でも(親だから)なかなか言えないんじゃないかなあと思います。

  2. 【3383525】 投稿者: 我が家も、、  (ID:LpNXuzpQBMs) 投稿日時:2014年 05月 11日 14:15

    なんとなく帰ってきて欲しいようですが
    まだ息子も現役で孫たちも大学や高校生なので
    もう仕方ないと考えているようです。


    そんなにあけすけに
    帰ってきて欲しいって
    自己中心的だとしか、、

  3. 【3384151】 投稿者: そもそも  (ID:X4A.eD7s0d6) 投稿日時:2014年 05月 11日 23:35

    地方出身の方と結婚する首都圏に実家のある女性って多いんですか?
    大学で知り合うか職場結婚などがきっかけなのかしら。
    エデュって都内もしくは首都圏に実家があって、その実家もかなりの資産持ちの
    女性が多いイメージなんですが、結婚する時に実家からの反対はないのでしょうか。
    長年育った地域によって、結婚生活にも関係してくることが多いと思うので、
    あまりに生育環境が違う相手との結婚生活は大変なんじゃないかなと思いますので。
    エデュ的には私立中高一貫育ちとオール公立育ちでは子供の教育観にも違いが出たりしますよね。

  4. 【3384923】 投稿者: そもそもさん  (ID:PIRWDFFphlo) 投稿日時:2014年 05月 12日 17:22

    フ~~ン、そうなんですか~ エデュに大富豪は出入りしてないわよ。

    資産が有る人って跡継ぎには頭脳が欲しいんじゃないの。
    時代に残る名前の人より。
    資産家と言っても色々だから頭脳出来損ない残念な男女も多い。
    御稽古では1流人を求めるが結果は?????
    一事が万事そんな調子だから見ちゃおれないわ。

    恋愛している最中は親が口を挟めば挟むほど燃えちゃって後悔って
    パターン良く聞くわね。

    逆に言いなりの娘は親、祖父母が口出し過ぎてドンドン婚期を逃しているわよ。
    子供の方は親のカードを何時でも使っていい生活だから
    脳内トロケテ終わってる。

    地方の二男頭脳明晰、高身長、謙虚、雰囲気の良い男性はモテモテですよ。
    頭脳明晰ですから勿論大学は解りますよね。


    中高一貫でも偏差値底辺じゃ通う必要ないんじゃない。親の見栄だけなら
    止めたほうがよろし。
    公立で塾が無難。

  5. 【3385409】 投稿者: ↑  (ID:2u0zwE06VVA) 投稿日時:2014年 05月 13日 08:10

    男の条件、見事バブル時代。
    昭和何年の話ですか。
    モテモテ、だってw

  6. 【3385838】 投稿者: う~ん  (ID:Ik/pwAwE.So) 投稿日時:2014年 05月 13日 14:56

    悪いけど地方出身なら大学が一流でも次男でも結婚はお断りだな。
    ていうか地方住みなら地元の駅弁大学でも出て、地元の企業か公務員に
    なって地元の女の子と結婚して地元に家でも建てれば地方もそんなに
    廃れないんじゃないのと思う。
    猫も杓子も都会に出てくることないのに。

  7. 【3385935】 投稿者: うん  (ID:u7a24NZDGMU) 投稿日時:2014年 05月 13日 16:24

    できれば地元の大学に行って欲しい。けど!

    東大・京大・早慶・阪大 に行けるなら、行って欲しい。
    (関西よりなので)

  8. 【3386009】 投稿者: へえ・・・  (ID:E4vQ1Mio2.6) 投稿日時:2014年 05月 13日 17:51

    >悪いけど地方出身なら大学が一流でも次男でも結婚はお断りだな。


    そうなの?
    エリート、地方出身次男なんて最高の結婚相手だと思ってた。
    東京出身、三流大学、長男のほうがいいってわけではないんでしょ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す