最終更新:

54
Comment

【4330668】12月24日の挙式披露宴

投稿者: 私が間違い?   (ID:H4q05LTox2w) 投稿日時:2016年 11月 20日 22:17

もやもやがいっぱいなので、愚痴らせて下さい。

アラフォーの実弟、長年の婚活が実り、ようやく結婚出来ることになりました。

話がトントン拍子に進み、12月11日に挙式ではどうか?と打診があり、
年末に入る前、ぎりぎりだけどいいんじゃない!と大賛成しておりました。
が、式場巡りをしているうちにどこの式場も12月24日の日取りが空いていることに気がつき、
12月24日になった〜(聞いた時には決定稿になっていた)
と再連絡が‼︎

驚愕でした…
出来婚ではないし、転勤の予定もありません。
双方の祖父母も健在で無理に24日に挙式する理由は特に見当たりません。

年末モードの忙しい時期だよ?
今年は3連休中日だよ?
上司を呼んで披露宴するのにそんな日にするの?
と驚きでした…

おまけに、個人的にも、その日は主人の誕生日…
今年は、中3日休めば12連休になるので23日から誕生日を兼ねた長期旅行に出ることになっており、昨年から色々押さえてあり、父母は知っているのです。
なんで〜と絶叫しかありません。

友人の結婚式なら迷わず欠席ですが、実姉が出席しないのは不味い、と言われ
しぶしぶ予定をキャンセルし、家族に平謝りし、家族全員で出席することにしました。

なのに、両親や弟から、主人や子どもに予定を変えさせてごめんね、の一言もなく、
こちらがどれだけ大変な思いをして出るのかを母に愚痴ったところ、
出るのが当たり前、文句を言うなんて気分が悪いと言われ、
電話は切られるわ、無視はされるは…

それなのに出なあかんのか、と
釈然としない思いを抱えています。

高いご祝儀包んでまで、こんなの出たくない〜
向こうで新婦親に文句言いたい、いやその前に破談にならないかしら
と、祝う気持ちが全くなくなってしまいました。
気分があがらず、ドタキャンしたい今日この頃です。

皆さんならどうされますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【4331118】 投稿者: 失礼ながら  (ID:D4yQH7p37qY) 投稿日時:2016年 11月 21日 11:40

    お母様は、スレ主様はどうにでも言うことを
    聞かせられる子思ってらっしゃるのでは?
    そして、スレ主様は素直に聞かれるから
    余計に。どなたかも書いていらっしゃいましたが、今なあなあにされたら、今後もっと
    面倒に巻き込まれてしまうかもしれません。

  2. 【4331119】 投稿者: 私は間違い?  (ID:nqjij0wb3aI) 投稿日時:2016年 11月 21日 11:41

    今更だけどさま

    本当に小さかった頃は、母の言動が規格外だということに気が付いていませんでした。


    おかしいと思い始めたのは、中学校でシスター方に、洗面所で蛇口に水をかけたまま放置はいけません。
    使った後は、糸くずや髪くずを拾い、濡らした部分をきちんと拭き、次の方が気持ちよく使えるようにするのですよ
    和式トイレのレバーも足で踏んではいけません、
    トイレットペーパーを少し取り(きれいなところならそれも不要)、それに手を添えて手できちんと流しなさい、
    と、教えられ、それを母と入った公衆トイレで実践していたところ、
    なに?それ?気持ち悪い、そんなのするなんてありえない!と言われたときに、
    ええええ!と思ったのが、一番最初の発端でしょうか?


    それから、前の方に書きましたが、授業参観にTPOを考えず、周りが紺一色の中、ペーパー子?のような服装で来ちゃうところとか
    お弁当の件とかですね。
    缶詰恥ずかしかったので、普段のときは荷物になるから、買い食いで良い、と
    コンビニパンとおにぎりで6年乗り切りました。
    修学旅行とか遠足のときは自分で作りましたね~


    他にもいろいろとあったと思いますが、もう忘れてしまいたい記憶なのでしょう
    思い出すこともできないのですが、
    学校で教わることと反対のことを色々と言われるのが、違和感を抱いた最初だと思います。


    その後、母と離れたい一心で、地方大学(いわゆる駅弁ですが(笑))に進み、一人暮らしをし、
    長期休暇は母方の叔父・叔母の元へ帰省する暮らしになり、
    そこでもまた、母と違う価値観を見ることが出来たこともよかったのかもしれません。

    その後、夫と出会い、また違う価値観にふれ、
    さらに最近毒親、というワードを目にするにつれ、
    うちの親って…と思っている今日この頃です。

    母からの洗脳、このまま解けるように頑張りたいと思います。
    そして自分の家庭を守るように頑張りたいと思います。

    ありがとうございます。

  3. 【4331130】 投稿者: 私は間違い?  (ID:nqjij0wb3aI) 投稿日時:2016年 11月 21日 11:51

    失礼ながらさま

    有難うございます。
    確かにそうなのかもしれないです。


    私と弟が兄弟げんかをすると、
    母は必ず私を叱り、その最後に
    母は弟(叔父)と仲が良くて喧嘩なんか一度もしたことないよ、
    なんであんたたちは~と怒るのですが、

    叔父から言わせれば、言うと五月蠅いから流してるんだ、と

    確かに私も弟とは喧嘩しますが、母とはほとんど喧嘩しません。
    というかしたらその後がやはり煩い。

    あんたがごちゃごちゃいうから熱が出た、とか体が痛くて動かない、とか
    言われるのが面倒くさくて、私が我慢すればうまくいくことが多かったので
    我慢していたのがいけなかったのだ、と最近思っております。




    今回は頑張って出席することにして、このまま音信不通になろうかな、と思う今日この頃です。

    みなさま、長々とお付き合いいただきありがとうございました。

    これにて終了させていただきます。

  4. 【4331132】 投稿者: あの  (ID:GYxaHPwII8o) 投稿日時:2016年 11月 21日 11:54

    全部は読んでいませんが、ずっと欲しかったと思っていた妹さんができること。
    長年独身だった弟さんがめでたく結婚なさること。
    それをご両親が喜んでいらっしゃること。

    それを親族の一員として、お祝いしたいと思う気持ちが一番大切なのではと純粋に思います。

    旅行はまた別の日にできます。
    おめでたいことなのですから、ぜひご家族揃って出席してあげて欲しいです。

  5. 【4331173】 投稿者: サンタ  (ID:WJAljBIOlto) 投稿日時:2016年 11月 21日 12:38

    最後に、スレ主さん頑張ってね。
    非常識な人といるとどうしても振り回されます。それが肉親だとさらに大変です。
    もうスレ主さんは自分の家族(夫+子供達)を大切にすればいいのです。
    家族が平穏な日々を過ごす事に重点を置いて下さいね。
    応援してます。

  6. 【4331185】 投稿者: ハイジ  (ID:Ad1b8GHBXxQ) 投稿日時:2016年 11月 21日 12:47

    スレ主さん、お一人お一人に返信されていて素敵な方だなと思いました。

    24日の披露宴の件
    10代のヤンキー同志なら列席する友人も親戚も何の違和感も感じないかもしれませんね。でも、私もやはり非常識だと思います。

    ご旅行を取り止めたスレ主さん家族への配慮が全くないご実家もどうかと思いますし、スレ主さんがご家族に対して申し訳なく思ったり、立場がないというお気持ちもわかります。

    ですが、もうどうしようもないですよね(苦笑)

    私にも結婚しない40代の義弟がいます。たぶんお給料は全部趣味につぎ込んでいます。何かあったとき、連絡が来るのは私達のところでしょう。私達夫婦が死んでしまえば、そこ連絡を受けるのはわが子になります。

    ですので、本当に早く結婚てほしいです。うちはひとりっ子なのですが、そのわが子がおじの面倒まで見なくてはならなくなると思うと、やりきれません。もう結婚してくれるのなら、どんな相手とでも構わないし、イブの披露宴にも出ちゃいます。

    スレ主さんのお気持ち、何も間違っていないし、常識的だと思います。ですが、ここはわが子のため、笑顔で列席して下さいね。

  7. 【4331431】 投稿者: イブとは夜のこと  (ID:j4TujJl3UCQ) 投稿日時:2016年 11月 21日 17:06

    どなたも、つっこまないので・・・
    聖書では、暦は日が暮れるところから始まります。
    日が暮れると日付が変わるのです。
    ですから、25日にイエスが誕生した(ということになっている)ので、
    24日の日が暮れると「クリスマス(25日の)・イブ」となるのです。

    ですから、24日の昼間に「クリスマスイブ~♪ロマンチック♪」とはならないです。残念・・・

  8. 【4331614】 投稿者: そういえば  (ID:aJhrvBYD/ss) 投稿日時:2016年 11月 21日 20:00

    サッカーの長谷部もクリスマス(25日)挙式披露宴で、外野(呼ばれてもいないのにw)から大ブーイングでした。長谷部の株急降下中です。
    本人たちは舞い上がって頭の中お花畑になってるんでしょうね。
    ちなみに式場の決まり文句は、ホテル内も街並みもイルミネーションがキレイでロマンチックですよー。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す