最終更新:

423
Comment

【5459351】息子と断絶

投稿者: あ~あ   (ID:tSUvNKhKdNc) 投稿日時:2019年 06月 03日 12:27

医学部受験板に酷似したスレッドが
ありますが…。
研修医の一人息子が2年程お付き合いした
看護師のお嬢さんと結婚を考え、知らぬ間に
婚約指輪を渡しておりました。
お相手のバックグラウンドが非常に曖昧で
LINEでつながっていたお母さまに根掘り葉掘り
聞いてようやくだいたいのことがわかりました。

両親が8年前に離婚、自営業だったという
父親は4年前に脳梗塞に倒れて
障害者年金暮らし、母親はワンルーム暮らしで
零細企業に務め、息子と同い年の兄は
大学中退でワーキングホリデーで
ニュージーランドにいる…。
しかし、お父様の以前のお仕事内容などは
明らかではなく、離婚後もご両親が
つながっている感があり、個人破産などによる
偽装離婚も疑われます。

結婚を反対しました。
すると、彼女は息子に私共と縁を切る
約束をさせ、完全に息子は洗脳状態で
以前の性格からは豹変し、
私共と縁を切るの一点張り。
今や連絡も取らなくなりました。

真面目に別れさせ屋の利用を
考えています。
ご意見いただけますでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 33 / 53

  1. 【5460949】 投稿者: スレ主です  (ID:tSUvNKhKdNc) 投稿日時:2019年 06月 04日 17:05

    あと、私は確かにあまり詳しくないのですが、
    学生のうちに教育資金として贈与して
    もらうのはかなり高額でもOKだそうで…。

  2. 【5460953】 投稿者: 偏見  (ID:h8MUTzaWpEw) 投稿日時:2019年 06月 04日 17:11

    余計なお世話では。
    教育資金としての祖父母からの贈与は1500万まで非課税のはず。
    大きな資金が動く際、助言しない金融機関担当者はいないはず。

    スレ主さま、だんだんと、冷やかしや妬みを含んだレスが増えてきましたね。
    所詮、匿名掲示板。玉石混淆のレスに全て反応せずとも大丈夫ですよ。

  3. 【5460955】 投稿者: えー  (ID:NiG.8pCzcLI) 投稿日時:2019年 06月 04日 17:12

    それはもっとあったと思いますが、信託とかに預けて学費以外は出せないんじゃないですか?
    子育て終わってから教育資金の贈与をしてもお子さんが何かあったときの資金にはできないと思います。

  4. 【5460956】 投稿者: 残念ながら  (ID:.fPC/Z24t02) 投稿日時:2019年 06月 04日 17:13

    それは、実際に教育資金として支払ったもののみに認められます。しかも一つ一つに手続きが必要です。
    スレ主さんが、何もリアクションされていないのであれば、ありえません。
    なんとか相続税を少しでも逃れたい資産家は、このような制度に敏感です。

  5. 【5460958】 投稿者: えー  (ID:NiG.8pCzcLI) 投稿日時:2019年 06月 04日 17:14

    というのは、複数人から110万ずついただいて大丈夫と思っていると危ないですよ、と思うからです。

  6. 【5460964】 投稿者: 息子が医学部志望です  (ID:Nmg1hVaGFcg) 投稿日時:2019年 06月 04日 17:17

    スレ主の国籍が気になる

  7. 【5460965】 投稿者: スレ主です  (ID:tSUvNKhKdNc) 投稿日時:2019年 06月 04日 17:18

    ありがとうございます。

    お金のことは主人と税理士さん任せです。
    よくわかってなくてすみません。

  8. 【5460968】 投稿者: 息子が医学部志望です  (ID:Nmg1hVaGFcg) 投稿日時:2019年 06月 04日 17:18

    なら、嫁のことは息子に任せたら?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す