最終更新:

108
Comment

【5693612】娘の相手が気に入らない

投稿者: モヤモヤ   (ID:./KjU3Ve0ek) 投稿日時:2020年 01月 07日 10:40

息子の結婚相手が気に入らない?はスレあるあるですが、娘の相手が気に入らないのもありますか?飲み込んだ条件あれば教えてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 5 / 14

  1. 【5694539】 投稿者: 若い二人  (ID:iuMuo8zMYOQ) 投稿日時:2020年 01月 08日 11:03

    現在医学部何年生かにもよります。
    付き合って3年以上経っていたら、お嬢さんも「そろそろ地元に帰ろうか」とおもうかもしれないし、5−6年で付き合い始めていたらズルズルその地域に残ってしまうかもしれない。男性の方もまだ結婚より仕事のことで頭がいっぱいなので、
    将来のことを確約するのは難しい。それで別れてしまうカップルも多いです。
    前期研修の後、もう一度大学入局または後期研修先探しがあるので、
    この時点で二人の仲がどうなっているでわからない。
    心配なのはわかります。

  2. 【5694583】 投稿者: 世情に疎い親  (ID:h5sFbpONNNQ) 投稿日時:2020年 01月 08日 11:49

    いいなあ♡評価する相手がいてさ。スレからお嬢さんをお持ちの方が多いと拝察しますので、我が家ののんびり息子の評価、市場価値を教えてください。この年齢ではまだまだ独身が普通なんでしょうか?

    年齢 29歳
    年収 600万円弱
    顔見た目 イケメン
    身長 175㎝
    学歴 都内難関国立大(学生時代から別居奨学金なし)
    親の学歴 二流私文
    親の意向 基本息子の選択に同意、同居の意思なし

  3. 【5694584】 投稿者: 確かに  (ID:unXSYiMz0dQ) 投稿日時:2020年 01月 08日 11:49

    難関中高一貫に進学したので、そこか、同じ大学で知り合った子とご縁があったらなぁって勝手に思ってるけど。

    難関大学のサークルも、他校の女子が高学歴狙ってやって来るって聞きましたが、やはり女が狩るほう?
    でも、お酒飲まされてーってあるから、どっちも下心があるってことか?

  4. 【5694688】 投稿者: 実家次第  (ID:WzwuAX.1PB6) 投稿日時:2020年 01月 08日 13:19

    29歳で年収600万なら普通より少し上というところでしょうか。エデュでは平均的かな?

    ご実家がお金持ちの人にはどうあがいても勝てないですから、あとはそこがどうかですね。

  5. 【5694708】 投稿者: 聞くところによると  (ID:m7cjLYNhJtI) 投稿日時:2020年 01月 08日 13:38

    条件としては良いのではないでしょうか。
    結婚については、男性も二十代半ばで第一次結婚ラッシュがあるようです。殆どは大学時代や就職直後に交際した人。理系で地方勤務だと出会いも少ないので、以前エデュでも話題になったマッチングアプリを利用する人もいるとか。理系の場合はネットで検索すると、研究室や論文、学会関係などで実名や顔写真がヒットして身元を確認できるのが良いとか。

  6. 【5694806】 投稿者: これ  (ID:5tXdPT8d4Ds) 投稿日時:2020年 01月 08日 15:25

    >結婚については、男性も二十代半ばで第一次結婚ラッシュがあるようです。殆どは大学時代や就職直後に交際した人。

    このグループ、結構離婚率高いです。
    お互い若く幼いので、30前後で離婚。
    親の世代ならなんとか続いていたんでしょうが、
    今はあっという間に別れてしまいます。
    子どもがいない場合はスムーズなんですけど、
    子どもがいる場合は大変そう。

  7. 【5695004】 投稿者: そうかもね  (ID:jKcqJ4.YX12) 投稿日時:2020年 01月 08日 18:52

    若い頃の結婚でも晩婚でも個人的にはご縁や相性が関係してくるのでどちらでもいいと思っている一人ですが、

    最近数組が24〜25歳で結婚しています。
    男性が東大、女性はインカレで出会ったお相手。
    男性が早慶、女性がインカレというケースも複数組知っています。
    学生時代からのおつきあいで卒業直後(院卒)か卒後2年程度での結婚です。

    う〜ん 正直どうかな?と思う部分もあります。女性はこれでいいと思うんですね。かなりいいお相手を学生時代に見つけられて、そのまま結婚に至った、でも男性はこれから仕事が充実し始める時に結婚してしまう。

    今後3〜5年経ってもまだ28〜30歳。男性としては最高にいい時期。
    その時に結婚は少し待ってからすれば良かったと思わないのかな?とも思いますね。中には結婚後すぐにお子さんが生まれたケースもあり、20代半ばでの父親はどうだろうか?と思う部分もあります。まだまだ自由でいたいのに父親になってしまった。家庭、夫、父親、仕事、、なんとなくしんどくならないかなと思いました。

    男性は28〜32歳ぐらいの結婚の方がいいのかな?とも思うこともあります。

    少し独身時代を楽しみ、謳歌し、それから結婚。

    あまりに早い結婚はうまくいけばいいのですが、独身時代を楽しむ時間がないのもどうかと思いますね。

    でもどちらにせよ本人がハッピーならばいいのですが、早婚の場合はちょっと慎重になるぐらいがちょうどいいのかもしれないですね。

  8. 【5695177】 投稿者: 遅れないで  (ID:cdu7QNqK4XQ) 投稿日時:2020年 01月 08日 21:24

    >中には結婚後すぐにお子さんが生まれたケースもあり、20代半ばでの父親はどうだろうか?まだまだ自由でいたいのに父親になってしまった。

    なんかアラカンお婆さんの余計なお節介を展開してませんか。
    ご自分の子がそ〜思ってそうならその良きアドバイス自分の子にしとけば。

    20代半ばでは自由足らないとか、身を固めたい歳ってのは人によるからそんなの一律でないよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す