最終更新:

41
Comment

【2300153】遠い親戚を引き取ると言う義父

投稿者: ゆり   (ID:aqsjGUBnd9Y) 投稿日時:2011年 10月 19日 08:32

同じ村の歩いて3分もかからない場所に住んでいる夫の父親(以下、義父と書きます)は83歳。義母は75歳。まだまだ元気そうで、殆ど毎日のようにお年寄りが集まる施設(温泉につかったり将棋をしたりしている)に自転車とバスと徒歩で通っているようです。
その義父が、自分の実兄弟(既に亡くなっています)の妻(85歳、以下伯母さんと書きます)を家に引き取る、と言い出しました。叔母さんは離れた地(車で片道3時間ぐらいかかります)の田舎で暮らしています。
私の夫はその叔母さんのことは会った記憶がないので どんな人かとか顔も知らないそうです。
実父が若いとき(詳しくは知りませんが、15歳ぐらい?)に両親が亡くなり、近所に住む叔母さんに親切にしてもらったそうで、恩があるので引き取りたい、というのが義父の考えです。
叔母さんの現在の状態は病気などは全くないようですが、物忘れが多くなったというのあるようです。

 私も夫も叔母さんを家に引き取ることを反対しました。私の実家にも親がいますし(私の実家は跡取りがいません)将来は両家の親を見る気持ちは固めていますが、叔母さんまでも・・・・
私の実家の親ははっきりしている人で、体が動かなくなった時の希望(お墓はお寺に永久的にめんどうを見てもらうように契約を済ませていますし、お金のことも準備してあることを伝えてくれています)をきっちりと親自身から聞いています。それに対して義両親たちは、自分たちが死んだときの話をできるような人たちではありません。
 義母は、最初は義父の考えに反対していましたが、何を言っても聞かない義父の性分をよく知っているので、今は反対をしません。それどころか、最近は「もし3人が動けなくなったら、山に行かなアカンな~」とふざけた発言をするほどで、現実的に物事を考えているような様子に欠けています。
 この話が出て3か月ぐらい経ち、何度も夫が話し合いをしましたが、今は私たち夫婦は「薄情者」扱いです。
話し合いにはならず(もともとコミュニケーションが不得意な性分の義父です)「おまえたちには一切迷惑をかけない!」と感情的になるだけだそうです。
 私は持病(甲状腺の異常で要観察中)がありますが今のところは難なく暮らせていますし、夫は普通のサラリーマン。子供たちは近いうちに家を出て大学に進学する予定(理系が2人)です。
 私たち夫婦は「薄情者」でしょうか?



 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【2301732】 投稿者: おせっかい  (ID:2AxDrzY/OO6) 投稿日時:2011年 10月 20日 20:41


    片方からの話きいただけで
    台詞まで書いちゃうって
    よっぽど暇。

    自分のことしか考えていないスレ主さんといい
    ↑といい…

    同居するのを見守ればいいじゃない、距離を置いて。
    うまくいかなかったらその時点で考え直せばいいのだから。
    自分が世話しなきゃいけなくなる、って決めつけてるけど
    老人どうしで過ごしたい気持ち、わかってあげなよ。

    一人で暮らしているのは心配ではないの?
    あったことないから関係ない?

  2. 【2301737】 投稿者: 脚本家?  (ID:i6HWCtX4GRw) 投稿日時:2011年 10月 20日 20:45

    あの台詞には参りました。
    せっかくだから、あの台詞の通り、言ってみたら?

  3. 【2301798】 投稿者: 経験済み  (ID:blwf3D.F3Aw) 投稿日時:2011年 10月 20日 21:46

    お年寄りがお年寄りの面倒を見る?
    絶対無理です。しかも義父母と叔母は赤の他人でしょ?
    持病持ちが痴呆症のお世話?
    あり得ない


    薄情者と言われようが何だろうが、絶対反対すべきですよ。


    身内や第三者からみて冷たいように思われてしまいますが、ホント経済的に余裕がおありなら老人ホームか介護施設へ入所してもらうのがお互いにとって一番の解決法です。


    私は斑呆けの義伯母と義祖母に散々振り回されて、肉体的精神的に参ってしまい、自分にストップをかけました。
    ヘルパーさんのように仕事としてなら割り切れるでしょうが、身内となると相当辛いものがあります。


    スレ主さまは甲状腺の持病があるとの事。甲状腺の辛い症状も私はよく知っています。(知人2人が甲状腺でした)


    スレ主さま、ご主人と共に頑張って義父母を説得して下さい。

  4. 【2301814】 投稿者: 経験済み  (ID:blwf3D.F3Aw) 投稿日時:2011年 10月 20日 22:01

    健常者が痴呆症や足腰の弱ったお年寄りの面倒を看るのさえつらいのに、スレ主さまを含め、義父母も持病だったら尚更無理ですね。

    何が辛いって介護される側より介護する側。
    特に痴呆症なんて、介護される側は何にも辛くないんですから。


    ニュースやなんかで‘介護疲れの果てに…’なんて聞くと毎回裁判で問われていますが、いつも思います。「介護疲れの●人なんて問うたら駄目、裁いたら駄目、可哀想過ぎ」と心が張り裂けそうになります。

  5. 【2302002】 投稿者: たんぽぽ  (ID:NvsGDXS.5FI) 投稿日時:2011年 10月 21日 01:15

    知り合いのお父様の事を書きますね。娘が大きな家を建てました。一人暮らしの父親を引き取りました。父親はしばらくして 町を徘徊 入院させました。3カ月で退院しなくては行けなくなり 父親の家に連れて帰りました。その日からボケはぴたりと治り 自分で自転車を乗りスーパーに。娘いわく古い家なら 何回も父が泊まりに来ていた。新しい家に連れて来られて 自分がどこにいるか理解出来なかったと思うと。その後娘が2日に一回様子を見に行っていました。だから私は反対です、友達もいないところに連れてきたら 痴呆が始まるように思います。

  6. 【2302036】 投稿者: りら  (ID:GTOYfJph5yI) 投稿日時:2011年 10月 21日 06:57

    もの忘れが多くなった
    だから痴呆?

    私アラフィフですが、もの忘れがすごいです。
    まぁ、痴呆かしら。

    自分が老いた時に
    もしも夫や子どもに先立たれ、一人で暮らす日々、
    暖かい手を差し伸べてくれる方がいるといいですね、スレ主さん。

    自分に同調することを望む発言をききたいスレ主さんの
    都合のいい言葉だけきいて
    肯定してしまう…

    >友達もいないところに連れてきたら 痴呆が始まるように思います。
    って、正気ですか?

  7. 【2302058】 投稿者: 蟻  (ID:DufQoARlNAs) 投稿日時:2011年 10月 21日 08:04

    >友達もいないところに連れてきたら 痴呆が始まるように思います。

    近所の70代のおじいさんは娘と同居するために自宅を2世帯住宅に造り替えてから、
    痴呆がはじまりました。必死で働いて自分が建てた家が無くなってしまい、
    一家の主だったのがご隠居さんのような身になってしまったことで、無意識のうちの心に
    ぽっかり穴が開いたような状態になったからだというのが認知症になった原因と見られているようです。
    友達もいないところに連れてきたら、というのは認知症の原因に十分なると思います。

  8. 【2302060】 投稿者: びっくり  (ID:/fE8pttnh0Y) 投稿日時:2011年 10月 21日 08:05

    今のご時世夫の両親の面倒は見ませんと言い切るお嫁さんもいるのに、将来お世話する覚悟でいるスレ主さんはそれだけで御立派です。

    お世話するには体力と財力が必要とつくづく感じます。

    ここでスレ主さんに批判的なご意見を述べていらっしゃる方ってどれだけの事をおやりになってきた方なのでしょうか?
    教えて頂きたいです。

    私も知らないお年寄りを見る事になっても、なるようになるわよ。ダメだったらその時に考えればいいじゃないって言ってみたいです。
    私はどうしても先の事を考えてしまうタイプだし、ましてや身内がひとりもいないから誰かにお世話になりたいわって言えません。
    自分で出来る事と言えば、せいぜいお金をコツコツためて老人ホームに入る準備をしておく事くらいかしら。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す