最終更新:

41
Comment

【2322336】おじのガン 入院   みまいにいかないといけないのか。

投稿者: ババ   (ID:VAjcfjcNPSI) 投稿日時:2011年 11月 10日 08:53

母の兄弟が癌手術で入院しました。

母方の祖母から電話があり、いとこは、お見舞いにきたが、私はこないのかという内容でした。

病院は、我が家から1時間ではいかない距離です。

ウィークディは、いろいろ忙しく、いくことも容易では、ありません。

いとこは、こどももいないし、仕事をもってはいますが、わたしとは、だいぶ状況が違います。

わたしには、中高校の子供があります。

自分の良識で考えろといわれたのですが、わたしは、反対に癌手術の入院中におみまいをすることは、いいことだと思っていません。

癌も初期のものらしいのですが。

みなさまだったらおみまいいきますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【2322620】 投稿者: お見舞い行きました  (ID:dR7aUXQ/l0k) 投稿日時:2011年 11月 10日 13:03

    それならおじ様のお見舞いは簡単にされて、その日だけでもお祖母さまのお話相手になって差し上げればよかったのに。
    どうしてそんなにいきたくないのでしょうか?冷たい気がします。

  2. 【2322628】 投稿者: スレ主です。  (ID:VAjcfjcNPSI) 投稿日時:2011年 11月 10日 13:10

    母からの連絡で、おじが術後大変痛がっており、だれにもあいたくないということでした。

    痛みがおさまるまでは、かえっておみまいというのも失礼であるのではないかという結果にいたりました。


    みなさまにも多数のご意見いただきありがとうございました。

    これにてしめさせていただきます。

  3. 【2322902】 投稿者: おばあさまのこと  (ID:Xe6z3T4IR3.) 投稿日時:2011年 11月 10日 18:21

    だれにもあいたくないとおっしゃっているのなら行く必要はないかもしれませんが、90歳のおばあさまのお気持ちはもう少し考えて差し上げてほしいなあ、と思います。
    少なくともおばあさまは来てほしい、(私のことを)心配してほしい、と思っていらっしゃるのでしょう。
    レスを読む限りでは、私もちょっと冷たい感じがします。
    最初から「行きたくない」という前提で、スレを立てられている感じです。

  4. 【2322918】 投稿者: というか  (ID:czNKc0kdzQc) 投稿日時:2011年 11月 10日 18:38

     1時間ちょっとで行ける距離ならやっぱり行くのが常識だと思います。
    今すぐではなくても、入院されているうちに1度は行かれた方がいいと思いますよ。

  5. 【2322953】 投稿者: 行ったほうがいい  (ID:xCccQCNGiKo) 投稿日時:2011年 11月 10日 19:15

    短時間でもいい、「行ってほしい」というおばあさまの気持ちを感じるのならば、
    叔父のためというよりも心配なおばあさまのためにお見舞いに行ったらいいのではないでしょうか。
    行かないと、この先ずっと「お見舞いに行ってくれなかった孫」と心に残ってしまうでしょう。
    スレ主さんとおばあさまの関係にも影響が出てしまいそうです。

  6. 【2322965】 投稿者: 一週間  (ID:2CpMNFrjBoA) 投稿日時:2011年 11月 10日 19:30

    手術直後はやめたほうがいいと思いますが、一週間経つとだいぶ痛みも取れて回復するので、その頃に10分でもお見舞い行かれたらどうでしょう。
    長居は無用です。
    私は入院すると聞いたら、入院直後、手術前にお見舞いに行くことが多いです。
    面倒な気持ちもわからなくもないですが、小さい頃おじさまにお年玉を頂いたり、優しくして頂いたことはなかったですか?

    私も出産以外で入院経験が有りますが、入院していると誰かが来てくれるのは嬉しいものです。

  7. 【2323014】 投稿者: 私は行きました  (ID:dCcSc43oDVo) 投稿日時:2011年 11月 10日 20:21

    癌で入院していた叔父のお見舞い、私は行きました。叔父も、叔父の家族もすごく喜んでくれましたよ。お見舞いには、主人と子供も一緒に行きました。その数ヵ月後に残念ながら叔父は亡くなりましたが、今でも「あの時、お見舞いに行って本当によかった」と心から思います。長居は無用です。ただ、つながっているよと元気づけてあげたいという一心でした。

  8. 【2323026】 投稿者: 浮世の義理  (ID:0Ejg5e3UhME) 投稿日時:2011年 11月 10日 20:40

    ちょっと微妙な間柄でかえって気を遣わせてしまいそう。
    というお気持ちは、わかりますね~

    私は家族側も体験しましたが、「気持ちは嬉しいけど
    困った」と病人が申してましたのは、長居する方でした。
    長く座っていられないのに接待しなくてはならない、
    というのは辛いようですね。
    家族なら気兼ねなく横になれますけど、知り合いでは
    そうも行きませんので、疲れてしまうんですね。
    特に抗がん剤が入っていれば、体調はすぐれませんから
    ご迷惑になるのを心配するお気持ちはわかります。
    知人がガンで入院した際は、回数はわけ、一回の
    お見舞い時間を五分や十分程度にとどめました。

    おばあさまの方を心配されているとのこと。
    おばあさまが希望されてるなら、浮世の義理を果たす
    お気持ちで、一度だけでも行かれては?
    例えば、主さんはおばあさまのお宅に迎えに行き、
    送迎という形で参加されるのはどうでしょう。
    送迎がてら、病室に顔だけ出し、すぐに病院の
    カフェテリアに行っておばあさまを待つ。
    帰りも送り、ご飯をご一緒されるとか。
    それならおばあさまも満足されると思います。

    締められてますので、おじさまの体調が上向きに
    なったら再検討されてはいかがでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す