最終更新:

158
Comment

【2375330】友人に縁を切られたみたいです。私がいけなかったのでしょうか。

投稿者: 七草がゆ   (ID:C8P0daysaTg) 投稿日時:2012年 01月 06日 15:44

昨年の秋頃、友人と歩いていた時のことです。友人も私も子供を連れていたのですが、友人が3段くらいある階段をベビーカーで降りようとしたしたところ、つまずき、一歩下がりました。真後ろにいた私は思いっきり足の指を踏まれ、しばらくまともに歩くのさえ困難でした。
なんとか自宅に着き、湿布を貼ったりして一週間様子をみましたが、痛みが引かず、病院に行き骨折していることが分かり、友人から踏まれた日に病院に行ったら教えて欲しいと言われていたし、骨折という言葉に私もびっくりし、連絡をしました。



そして、私は断りましたが、友人は菓子折り持参でご主人を連れて我が家に謝罪に来ました。わざとした訳ではなし、これからも友人関係を続けたかったので、私も明るく穏便に対応しました。通院も終わり、治療費を払いたいといわれたので、これも断りましたが、相手側がどうしてもおっしゃって下さったので、私も甘えてお願いしました。

そして、たまたま友人がある病気にかかり(命にかかわるとかではない)、薬の副作用で動けないらしく、振り込ませて欲しいと言われ、お願いをしました。

その後、私は以前から計画していた旅行に行き、お土産(お礼をこめて)と手紙(足の怪我は完治し、友人の体調を気遣う内容)を友人宅のポストに投函し、お礼のメールがきました。


体調が悪いと聞いていたので、こちらからは連絡はしませんでしたが、共通の知り合いがたまたまショッピングセンターで開かれたイベントにいたと聞き、体調は大丈夫なのかぁと思いましたが、私にはその後一切連絡はきませんでした。


そこで、なんとなく避けられている感じがしてきて、年賀状を元旦に届くように送りましたが、6日たった今も、友人から年賀状は送られてきません。


99パーセント、縁を切られたみたいです。ママ友ではなく、妊娠前に知り合った友人で、私は彼女と一緒にて楽しかったので、とてもショックです。

私が病院に行ったことを報告したこと、治療費を固く拒まなかったのがいけなかったのでしょうか。

足の怪我が原因で縁を切られたか分かりませんが、それを機に、疎遠になりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 12 / 20

  1. 【2376723】 投稿者: 私だったら  (ID:TIEYni6YSwc) 投稿日時:2012年 01月 07日 22:00

    病院に行ったか教えてほしいと言われたり、治療費を払いたいと言われたら、その気持ちを尊重すると思います。
    友人だからこそ、金銭的な貸し借りはしたくないし、そんな些細な事でしこりを残したくない。それは自分が被害者であっても、予期せず加害者になった時も同じです。

    尤も、取り返しがつかないような傷や病気にしてしまったら、そう単純には済まなくなると思いますが、骨折など治る病気であれば、治療費を払わせたくらいで友情にヒビが入るとは思えません。

    少なくとも相手が元旦に年賀状をくださったなら、礼儀として返信の葉書は出すべきでしょう。
    その後お付き合いをするかどうかは、また別の話です。

    私だったら、そのような方には深追いしません。相手がすでに背中を向けているのです。
    寂しいかもしれませんが、縁のない方だと思って、気になさらず、新しいお友達を作られるといいですよ。

    この先、子供の学校や塾でご一緒になることを気にされているのかもしれませんが大丈夫。
    相手も近寄ってこないと思います。

    新しい年になったのですから、気持ちを切り替えましょう。
    世の中には色々な人がいる。それぞれが自分の考えが基準だから、常識も人それぞれです。気にしないでいきましょう。

  2. 【2376737】 投稿者: 陰日向に咲く  (ID:msQSN/8zwj6) 投稿日時:2012年 01月 07日 22:10

    慎重にならなくては様

    私も貴方様の仰る通りだと。
    価値観の一致など極論を申せば夫婦でも完全な物などあり得ませんよ。

    だから人間関係って複雑ですが、凄く楽しいし、素敵です。

    中受を目指している我が子にお勉強だけでなく、そんな人間スキルを学んで貰いたいなと感じられたスレッドでした。

  3. 【2376776】 投稿者: 負い目  (ID:zY/zyTFdnMM) 投稿日時:2012年 01月 07日 22:47

    はじめの方に書きこみした者です。
    皆様のご意見を読み、考え方や価値観は人それぞれどころか真逆だったりもするので、非常に勉強になったスレッドでした。
    「人それぞれ」だから決めつけることも出来ませんよね。
    (年賀状が来ない=嫌われた、と決めつけることも出来ないと思います)
    スレ主さん、しばらく様子見でいいんじゃないでしょうか。
    厳しい意見もありましたが、スレ主さんの対応が非常識とも思いません。
    だけど主さんの〆のレスは、もし相手の方が読んだら悲しいなと思いました。
    ちょっとしたきっかけで仲がこじれることって結構ありますね。悲しいけど。

  4. 【2376795】 投稿者: 七草がゆ  (ID:C8P0daysaTg) 投稿日時:2012年 01月 07日 23:07

    今日、友人から年賀状が届きました。

    年賀状には、「いつも気遣ってくれてありがとう。体調はまだよくはなっていませんが、大丈夫です」と書かれていました。

    年賀状が届いてホッとはしましたが、もう自分から連絡するのはやめようと思います。私が友人の体調を心配しているのは友人自身もわかっていることだし、良くなったら、あちらから連絡が来ると思います。

    それに、秋からずっと、体調が悪いというのも、果たして本当なのかどうか。知り合いがショッピングセンターのイベントで見かけたとき、友人は1人ではなかったそうです。


    沢山のご意見、本当にありがとうございました。
    又いつか友人と仲良くなれたら、ランチをご馳走させていただこうと思います。

  5. 【2376820】 投稿者: 価値観の相違  (ID:ht393EMft7E) 投稿日時:2012年 01月 07日 23:30

    私も、辛口ですが。さまの書き込みに一番共感します。


    このスレを見て、本当に価値観は人それぞれなのだな、と驚きました。


    自分や自分の子供が加害的立場になってしまったら、当然今回のお友達と同じ
    申し出をすると思いますが、被害者となった場合、絶対にスレ主様のような
    対応はしません。


    我が子は野球部の部活動の中で、不運にも打球が目を直撃し大怪我を負いました。


    試合中ではなく、ボールが複数飛び交う練習中の話しです。


    正直、練習方法に問題があるとは感じましたが、そのボールを打った部員に対しては
    謝罪してほしいとすら思いませんでしたので、誰の打球であったのかも確認しませんでした。


    受傷当時は後遺症の心配もありましたが、逆の立場になる可能性も同じようにあり
    とても相手を責める気にはなりませんでした。


    こちらは相手を確認しませんでしたが、先方からその日のうちに謝罪の連絡があり
    非常に動揺されていました。


    スレ主様なら、ここで後遺症の可能性や治療費の事なども、尋ねられたら答えてしまうのでしょうね。


    私の中の常識では、不可抗力に近い形で加害者となってしまい非常に動揺されている
    相手に対し、そのような事は答えられません。


    事実とウソを交えながら、ひたすら「大丈夫ですよ」と伝えました。


    若干、今も影響を残していますが、失明したわけではなく普通に生活できているので
    問題ありません。
    仮に失明していたとしても「それが運命だった。人生の中の一つのリスクに当たって
    しまった。」としか考えません。
    「なぜ、うちの息子が…」と思ってしまう事はあると思いますが、その事実を偶然
    加害者になってしまった相手に伝える事はないと思います。


    このスレを通し、価値観は本当に人それぞれなのだと思い知りました。


    関係修復を図るより、おなじ価値観のお友達を見つける方が良いと思います。


    締め後に蒸し返すようなレスで申し訳ありません…

  6. 【2376821】 投稿者: 辛口ですが。  (ID:kiPURhv7Oqk) 投稿日時:2012年 01月 07日 23:30

    >それに、秋からずっと、体調が悪いというのも、果たして本当なのかどうか。知り合いがショッピングセンターのイベントで見かけたとき、友人は1人ではなかったそうです。

    この文章がなければ良かったのに…と残念に思います。
    これも価値観の違いでしょうか。
    辛口意見もこれで最後にします。

  7. 【2376838】 投稿者: 負い目  (ID:zY/zyTFdnMM) 投稿日時:2012年 01月 07日 23:49

    スレ主さん。とりあえず年賀状が来てよかったですね。
    危惧は考え過ぎの可能性もあります。
    ・・・が、主さんの書いたレスを相手の方が読んでしまったら残念に思うでしょうね。
    (内容が詳細なので自分のことだとわかってしまいますね)
    それこそ距離置かれるでしょう。
    どうぞ慎重になさってください。実生活でも!

  8. 【2376846】 投稿者: 祈り  (ID:yv0XyQhGjdo) 投稿日時:2012年 01月 08日 00:02

    >それに、秋からずっと、体調が悪いというのも、果たして本当なのかどうか。
    >知り合いがショッピングセンターのイベントで見かけたとき、友人は1人ではなかったそうです。


    30代と40代の知人が亡くなりました。
    お一人は長いこと闘病されていましたが、周りには病名は伏せておられました。
    お子さんの通われていた学校では、保護者が必ず一度は役員をやらなくてはならない
    決まりがありましたが、体長不良を理由に断ってらっしゃいました。
    ある日、彼女は久し振りに買い物に行きました。
    そして、それを目撃した人たちから(スレ主さんの上記の言葉のように)
    「体調が悪いというのは、果たして本当なのかどうか。」と噂されるようになり、
    仕舞には「役員やりたくないだけじゃないの。」と陰口を叩かれるようになってしまいました。
    それから間もなく、彼女は亡くなりました。癌でした。


    もうお一方は、癌を一度は克服したものの再発で帰らぬ人となりましたが、
    亡くなる数日前まで、大好きな西語を教えていました。
    本当はかなり辛かったのかも知れませんが、亡くなる一週間前に会った彼女は
    元気そうに見え、彼女が癌と知っていたにも関わらず、私にとって彼女の死は、
    あまりにも突然でした。

    ご友人が、単なる体調不良であることを心から願わずにいられません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す