最終更新:

163
Comment

【5006537】料理の取り分けについて

投稿者: 梅雨   (ID:oZYz3MnQLtI) 投稿日時:2018年 05月 26日 22:13

私は、昔から小食の体質でちょっと食べすぎると気持ち悪くなってしまいます。また、特に揚げ物等はいくつも食べられません。食べるスピードも遅いです。
でも、皆とおしゃべりをしたいので、食事会に行く前は、一食抜いたりして準備して参加します。
ところが、食事会で、別に料理が取りにくい場所にあるわけではないのに、大皿で料理が運ばれてくるとすぐに人数分均等に取り分ける女性がいます。
すると、あまり食べられず食べるのが遅い私の前にどんどん小皿に盛られた料理が溜まっていきます。
「自分で取るからいいですよ」と言っても、彼女は、「いいのよ。気にしないで〜」とニッコリ。
さらに、取り分けてくれます。
結局、食べきれなかった料理を見た皆からは、「あら、本当に小食なのね」と言われ、お店の人からは「何か問題がありましたか」と言われる始末です。
親切で取り分けてくださっているのは十分分かっています。でも、食べられないものもあるし、好きな分量だけ自分のペースで食べたいし、はっきり言って取り分けは迷惑です。
先日は、「せっかく取り分けてくれたのに残してごめんなさい」と謝りつつ、面倒くさいな〜と思ってしまいました。
私の考えが変でお料理を取り分けるのはマナーなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 16 / 21

  1. 【5008968】 投稿者: ごめんなさい  (ID:5E2iU37MHnY) 投稿日時:2018年 05月 29日 12:02

    汚いや残飯とは思わないけど、皆が取り分けた残りを誰かの皿に盛るのは、しないかな。
    取ってしまうね、と自分の皿になら盛るけど。満腹なら、無理はしないし。
    たまに持病で食事制限してる人もいますよ?
    それに、最近はテーブルに皿が乗り切らないほど、店員さん持ってこないですよね?タイミング見計らって、運んでくるし。

  2. 【5008980】 投稿者: ぷっ  (ID:Z.3vfQtSZp6) 投稿日時:2018年 05月 29日 12:18

    なんだか読んでいて不快になるような、勿体無い話だなあ。
    高級な中華しか食べられない~と言っていれば良かったですね。
    フカヒレ大好きさんはちゃんとそこをママ友に言っとかないと
    いっぱい食べるから、ああいった中華でもきっと本当に大好きなんだわ!と思われてると思う。
    そして、食べっぷりが気持ちいいわ!とかでまた食堂的中華に誘われるかも。

    どんな中華でも楽しんできてねー。

  3. 【5008983】 投稿者: なんだかな  (ID:IdIY6Oe3QM6) 投稿日時:2018年 05月 29日 12:22

    こんな事くらいでぐちぐちあーでもない、こーでもないって、大丈夫ですか?
    毎日の事でもあるまいし。
    食べられなきゃ残せばいいだけ。
    ただそれだけ。
    くだらない。

  4. 【5009000】 投稿者: そんなの  (ID:m55nQ1ft6ZI) 投稿日時:2018年 05月 29日 12:34

    きっと同席されている皆さんもプライベートでは同じ筈…

    ちょうど良かった〜!中華好きって仰っているから沢山召し上がって!ってところでしょう。

  5. 【5009013】 投稿者: ごめんなさい  (ID:TX8VJlRwJag) 投稿日時:2018年 05月 29日 12:44

    ホテルランチを楽しむセレブママを演出しないと、とやかく言われるのかな?
    噛み付かれた意味がわからない。
    飲茶やファミレスでも、テーブルに乗り切らないほど、今時持って来ないわ〜

  6. 【5009017】 投稿者: 気にしない  (ID:0SSYvPUWGEo) 投稿日時:2018年 05月 29日 12:48

    こまかいことは気にしないタチだけど。
    他国の方。食べている御飯の上にオカズを(自分の箸で)のせてくれる習慣があるようで、、、これはなかなか慣れにくいわ

  7. 【5009026】 投稿者: F  (ID:NbTPpZ14ibI) 投稿日時:2018年 05月 29日 13:01

    中華の場合なら取り分けがあるのはわかります。
    それも最初の一品だけ最上位のホストが皆の分を取り分ける。だからママ友の集まりのように皆が平等な集団が中華へ行って、もしその人が取り分けなんてしようものなら何て偉そうにと思うよ。それか出席者全員の費用を払いますというアッピールかね。
    それでも二皿目からはターンテーブルで回すだけだよね。

    中華以外で取り分けってあるのかな?
    イタリアンでという声もあったけど、例えばピザならプレート回すことはあれど取り分けはしないよね。前菜盛り合わせなどは取り敢えず盛り付けを見せた後でお店の人が取り分けることはあるけど。

  8. 【5009033】 投稿者: F  (ID:NbTPpZ14ibI) 投稿日時:2018年 05月 29日 13:09

    北米は欧州とはマナーがかなり異なり最初はビックリしました。スパゲッティを細かく切ってフォークですくって食べたり、ステーキを最初に全部ナイフで切ってあとはフォークを右手に持ち替えて食べるのをみて、野卑に感じました。でもそれがアメリカ料理の正式マナー。

    それを理解してからはアメリカ料理のお店では私もそのように振る舞うように心掛けています。料理マナーは民族や国民への敬意だからです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す