最終更新:

23
Comment

【2450178】中高一貫校の保護者同志のお付き合い

投稿者: 悩み   (ID:0jnr12LY8WM) 投稿日時:2012年 02月 29日 17:35

保護者会が毎回憂鬱です。
中高一貫校なので長いです。
中2が終わろうとしている現在でも親しくお話しできる母友が出来ず、毎回保護者会が憂鬱です。
毎回友達の輪が出来ている人達が羨ましいです。
かと言って子供の友達の親でも派手な方は苦手で倦厭してしまいます。
皆さんどのようにお仲間作りされていますか?
ちなみに子供の部活動の保護者会の集まりは少なく年1回しかありません。
色々なアドバイスお待ちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2450985】 投稿者: 2011役員  (ID:aj8ZDYR1uxc) 投稿日時:2012年 03月 01日 09:26

    今年役員引き受けました。

    長男も通っている学校に次男が入学しました。
    長男の時は次男の受験もあり何もしてこなかったんですが、下の子が受験を終えたことで私も暇になりましたし、二人同じ学校なので役員でもしてみようかな?と立候補しました。

    私立なので遠方から通う生徒も多く、運営ではない役員の仕事は学園祭の手伝いがメインでした。

    保護者の懇親会は開催しましたが、そこで一気に顔と名前が売れた(笑)感じです。

    懇親会の連絡の為に数名の保護者とメルアド交換もしましたが、懇親会以外で親同士が連絡を取り合う必要があるほどに子どもだけではどうにもならない事例も起こらず、特にお茶することも無く。


    ただ、知ってる人が居る安心感はあります。

    私には子ども達の学校の知り合いはそれだけのこと。。。デス。



    長男の時は懇談会行っても「あ、ごきげんよう」的な社交辞令のご挨拶だけで3年過ごしました。

    そのためだと思いましたが、懇談会は名前のプレートが用意されたり、名前の順で席についたり、自己紹介的な配慮がどこかにありました。


    中学以降は親の出番は無い方が、子どもの為だと思いますよ。
    学生生活も人間関係も、子ども本人が自問自答・試行錯誤しながら成長するのが一貫の大きな時間的な魅力じゃないのかなぁなーんて。

  2. 【2451479】 投稿者: たらこ  (ID:aWmT3N4ZEsU) 投稿日時:2012年 03月 01日 16:06

    そうそう!。
    2011役員様の「中学以降は親の出番は無い方が・・・」
    に賛成!

  3. 【2451756】 投稿者: 落ちこぼれ母  (ID:0vPlQsAyVNk) 投稿日時:2012年 03月 01日 20:04

    落ちこぼれの子を持った母は、学校に行くことが苦痛です。
    まして、その中で他のお母様達と交流を持つことなど、とてもできません。


    学校のテストや成績の話題になると、皆様の何気ない一言が突き刺さります。


    ということで、落ちこぼれの子を持った母には、同じ学校の母友はいません。
    (塾でも同じでした)

  4. 【2452610】 投稿者: 子供情報  (ID:lXokPe5jd7k) 投稿日時:2012年 03月 02日 12:50

     同じく中間一貫校の中2です。
    スレ主様、お子さんの口から、仲良しのお友達の話が
    出てきたりしませんか?
     まずは、そのお子さんのお母さんに「いつも仲良くして貰っているみたいで。」と、
    話しかけるとスムースですよ。そう言われて嬉しく感じない方はいないと思います。
    週末に一緒にでかけたりする友人がいれば、なおのこといいんですが・・・・。
     あんまり無理してたくさんの人と仲良くしようと思わなくて良いんですよ、きっと。
    でも、何人か「学校ママ友達」がいると、子供の様子も多角的に分かって
    (本人からの情報は少なくなる時期ですから。)
    悩みや心配事ごとも、クリアになることも多々あります。
     
    我が家の例1「おたくのお子さんもうちも数学再々試験だってよ!」
        例2「おたくのお子さん、靴箱でおしゃべりしていて、遅刻になっていたそうよ!」

     ろくなことしない、中学生・・・・・ですね。

     意外と、他のお母さんも「仲良くしたいけど、チャンスが・・・・。」と思っているはずです。
    せっかくの一貫校ですから、ちょっとだけ勇気を出してみてください。

  5. 【2452745】 投稿者: 成績にもよりますね~  (ID:N.S5sIk82IQ) 投稿日時:2012年 03月 02日 14:33

     微妙な関係になる、に一票。
     クラス分けや大学推薦など、デリケートな話題も多く、一見仲良さそうでもライバル関係になったりする
    ようですよ。
     小学校ではないので、はっきり言ってそんなに交流を持つ必要もないのでは~。

  6. 【2452866】 投稿者: 子供には子供の世界が  (ID:9wet/Djx7lY) 投稿日時:2012年 03月 02日 16:30

    たらこ様同様、2011役員様の
    「中学以降は親の出番は無い方が・・・」に賛成です。

    息子の学校はどちらかというとお母さん同士の関係が密で
    ランチなども多く、情報がとてもたくさん入ってきます。

    息子から聞いている話と同じこともありますが違うことも多々あります。
    心の中ではモヤモヤすることも多いです。
    知らない方が良かった話も入ってきます。
    子供にしたら親に聞かせたくないようなこともあるでしょう。
    他のお子さんの噂話なども、なんだか嫌です。
    人によって感じ方も受け取り方も違うはずです。
    親が口出しすることで子供が自分で判断できなくなる気がしました。

    「学生生活も人間関係も、子ども本人が自問自答・試行錯誤しながら
     成長するのが一貫の大きな時間的な魅力」

    本当にそう思うのです。

    親同士が密に付き合う必要ってありますか?

  7. 【2452901】 投稿者: 卒業式  (ID:FqXnqFY95B.) 投稿日時:2012年 03月 02日 16:53

    学校のカラーもありますかね。
    兄妹、別の学校だったので、保護者の関係もそれぞれでした。
    お友達が欲しいなら役員するのが一番手っ取り早いと思いますが、
    学校によってはPTAも非常にあっさりしているところもあります。
    下の子の学校は年に4回くらいしか集まらず、
    内容も簡単で数時間で終わるので、仕事をしている私は楽でしたが、
    それでそんなにお友達が増えたと言う感じではないですね。
    まあご挨拶できる人は増えたけど。
    個人的にはあまり身構えずに、
    その時々で近くの人と話してればいいのではと思いますが、ダメですかね。
    私は今日、子供の卒業式でしたが、横に座ったお母さんと話しましたよ。
    何組の誰のお母さんかわかりませんが・・・

  8. 【2454599】 投稿者: ぱくぱく  (ID:JQHSB4iGiFI) 投稿日時:2012年 03月 03日 21:39

    わが子は中高一貫で四月から中三です。

    スレ主さんと同じで、私も同じ学校の保護者のお友達はいません。
    学級懇親会などでは近くの席の方と楽しくお話しできますが
    終了後、みなさん仲良し二人組やグループでいっしょにお帰りになったり
    どこかへ寄り道されたりしている中、一人で帰ってきます(汗)
    学校行事に一人で行って、一人で帰るなんて私だけかな~と思うと
    正直、寂しい気もします。
    でも、もうできあがった二人組やグループにはそう簡単には入れないし
    きっと迷惑だろうなと思い、もうあきらめてます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す