最終更新:

4
Comment

【3885800】PTA選挙委員の決め方

投稿者: ゆら   (ID:1tftN0pEtJE) 投稿日時:2015年 10月 28日 09:46

公立小学校PTA役員をしております。

PTAには役員・代表委員・専門委員などあり、立候補が無ければ選挙により選んでいると思いますが、その選挙を担当する委員は、皆さんの学校ではどのように決めていますか?

こちらは、役員経験者から選ぶ事になっていますが、近隣の他校では推薦で選んだりくじ引きで選んだりしているようです。

皆さんの学校での決め方と併せて、利点や問題点などもあれば教えて下さると助かります。

今後の参考にしたいと思いますので、ご協力よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3885806】 投稿者: 過去ログを  (ID:VPZ8DgurkaI) 投稿日時:2015年 10月 28日 09:59

    出尽くしたテーマなので、まず過去ログをたどってごらんになるとよろしいと思います。

  2. 【3886698】 投稿者: ゆら  (ID:1tftN0pEtJE) 投稿日時:2015年 10月 29日 10:37

    ご指摘ありがとうございます。

    どのカテゴリなのでしょうか。

    免除や辞退の例
    子供会に入るか入らないか

    といった内容は見つけたのですが、選挙管理委員をどう選んでいるかの記述を見つけられませんでした。

    もしお分かりであれば教えて下さい。

  3. 【3886717】 投稿者: 選管も分担委員会の一つです  (ID:Q8ZaV8jT57E) 投稿日時:2015年 10月 29日 11:00

    確かに選挙管理委員についての専用スレはないかもしれませんね。

    うちの小学校では各クラスの学級委員を決める時は、基本的に前年の学級委員(一年生は本部役員が担当)が司会進行をして、立候補がなければ委員未経験者でのくじ引きになります。
    選挙という感じではないので、単なる司会進行役という感じです。

    各クラスの学級委員を選んだ後、全校の学級委員を集めた会議でそれぞれの担当する委員会を決めます。
    体育委員会・文化委員会・広報委員会等の委員会の中に選挙管理委員があります。

    選挙管理委員は、本部役員を決める時に選挙を担当します。
    本部役員を嫌がる方が多いので、もめないように司会進行をし、過去の役員経験等も資料を調べて準備して、まず立候補はないので、ほとんどの場合くじ引きで役員を決めます。
    なので、特に選挙の為の特別な委員だという意識もなく、PTAの役員の役割分担で選管が担当の部署という位置づけです。
    それで特に問題もありませんよ。

  4. 【3887402】 投稿者: ゆら  (ID:1tftN0pEtJE) 投稿日時:2015年 10月 30日 10:04

    ありがとうございます。

    なるほど、他の委員と共に選んでいるという訳ですね。

    選管の活動内容…しいてはPTA内の組織図も学校毎に様々ですし、答えて頂きにくい質問でしたね。
    申し訳ありません。

    あまり細かく書くと学校名も分かりそうですしね…

    詳しく教えて下さり、ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す