最終更新:

52
Comment

【1094345】飲酒運転、地域差、意識の差

投稿者: 絶対ダメ   (ID:cMPmlBT7MSg) 投稿日時:2008年 11月 18日 00:03

「飲酒運転でひき逃げ」というのが多発し話題となっています。
ひき逃げして、後日出頭した中にも罪に問われなかった飲酒運転も多いのではないかと言われています。


ひき逃げワースト3
1.大阪 2.埼玉 3.神奈川

東京在住ですが周囲の者は、ビール一口でもアルコールを飲んでの運転にはとても敏感になっています。
近頃、残酷なひき逃げの事件が目立つ大阪の事情または背景には他の地域とは違うものがあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【1094697】 投稿者: 法遵守  (ID:0TwG4zgqcXs) 投稿日時:2008年 11月 18日 11:14

    地方出身者のせいにするのはちょっと無理があるような…。
    都会の生活を知らない田舎者が田舎のあぜ道でしていたことをしているだけ、
    善良ななにわの人間がそれらの人間に悪影響を受けさせられたかのようにおっしゃいますが、
    時代が変わる中でマナーを身につけられないのは単に地方出身者のモラルが低いからだけでは片付けられないはずです。
    そして、そのように地方出身者に責任転嫁をするばかりで反省のないところも、大阪人のモラルの低さをよく現していると思います。

  2. 【1094710】 投稿者: そうですね  (ID:IT.kLgZJ.Bs) 投稿日時:2008年 11月 18日 11:23

    ↑大阪を知らないのですね。

  3. 【1094720】 投稿者: 大阪人ながら。  (ID:O2BkwVrmBIc) 投稿日時:2008年 11月 18日 11:29

    少なくとも、滋賀・奈良・岡山・徳島あたりの人に関しては、教養もモラルも、充分なように思うのですが。

  4. 【1094738】 投稿者: 法遵守  (ID:0TwG4zgqcXs) 投稿日時:2008年 11月 18日 11:41

    そうですねさん


    祖母は大阪出身だし大阪出身の友人はいますが、私自身は大阪にすんだことなどないので
    当然よくは知らないですね。
    ただ、すぐによそもののせいにするのはいかがなものかと思います。
    どこの出身であろうと、大阪での不祥事が多い現状にふれ、
    その土地の人間として現状を憂いきちんと向き合っていたら
    生まれがどこかによるなんて話題を出すことなどしないはずでしょう?
    その時点で他県からみたら大阪人のモラルはなんと低いのかという印象を持ってしまいます。

  5. 【1094746】 投稿者: 隣県出身者  (ID:db6xBQJJ.fs) 投稿日時:2008年 11月 18日 11:47

    ID:BASkKqEUP8gさん
    ころころ名前かえるのやめてください。
    紛らわしいです。



    大阪遊びに行った時、1日に2人も自動改札を乗り越えた人を見ました。
    それまで1年に1人も見なかったので、すごくびっくりしました。

  6. 【1094843】 投稿者: モラル  (ID:IT.kLgZJ.Bs) 投稿日時:2008年 11月 18日 13:19

    ID:BASkKqEUP8g です。
    ごめんなさい…故意に変えた訳ではなく、単なるミスです(汗)


    大阪の人間ではありませんが、よく行きます。
    しかし、改札を乗り越えている人は見たことがありませんね。
    なんだか、ハリウッド映画を観ているようです…あんな事していいの?と思います。


    私は大阪に行くたびにモラルの低さにげんなりしていますが、大阪の歴史を学んでいるとこんなにモラルの低い気質ではなかった事が分かります。
    明治以降、大阪湾岸・阪神・滋賀と等に工業地域や紡績工場があり、そこへ地方から女工さんや工員が寮生活をしていたのです。


    現在大阪は東京と同じく、代々大阪人と云う方は少なく多くの方は明治以降に大阪に来られた方です。
    それが大阪の代々の気質や文化の様に云われるのは違うと思うのですが。


    たとえば、外国人労働者が多い地域では今後東京・大阪と同じ事が云われる様になると思いますよ。


    個人的には、電車や交通等の作法や公共でのマナーはかなり守っている方ですが
    、無作法な人(れっきとした大人)に押し付けるわけにもいかず、ご自身が無作法だと気付かなければ低モラルは改善されないと思います。
    但し、子供に関しては別論です。

  7. 【1094893】 投稿者: 隣県出身者  (ID:db6xBQJJ.fs) 投稿日時:2008年 11月 18日 14:12

    改札を乗り越えるというと誤解を招くようです。
    しまっているのに、無理やり通るって感じです。

  8. 【1094917】 投稿者: なんだー  (ID:HYyNETk.S6c) 投稿日時:2008年 11月 18日 14:43

    地方出身者のせいで大阪が変わったというから、せめて昭和の話かと思ったら明治初期にまで遡るんですか。
    そんな昔にまで遡るんなら、もう地方出身も土着も農民も商人も関係ないでしょう。
    みんな同じ生粋の大阪人ってくくりでいいと思うんですけど、そこは当事者としては見逃せないとこなんですか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す