最終更新:

93
Comment

【1443966】鳩山不況

投稿者: はぁ   (ID:kUaGMy3Akos) 投稿日時:2009年 09月 28日 10:37

よくなることもあるだろうけど
景気だけは期待できないようですね。
何年続くかなあ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 5 / 12

  1. 【1448896】 投稿者: 同じくため息  (ID:tRAw0V/2ic2) 投稿日時:2009年 10月 01日 19:04

    なぜかホームからニュース版に行き着きにくくなってますね。ニュース版も圧力かかってきたかしら?日本の株価9月は日本だけ低迷。憂慮されます。日本経済は世界の中で完全に浮いてます。鳩山さんは確かに宇宙人なのかも。eduの管理者さん、「言論の自由」を統制してはいけません。

  2. 【1449560】 投稿者: だから  (ID:sYJ1tcsYcC6) 投稿日時:2009年 10月 02日 09:45

    マスコミでも圧力がかかったな?と言う事が多く感じますね。

    そうそう、官僚の口封じも始まって来た。
    その内、このような掲示版でも、思想犯とかいって逮捕されるようになるかもしれない。(台湾みたいに・・)
    だんだん、日本が不自由になるかも。

  3. 【1449570】 投稿者: 景気回復腰折れ  (ID:tKgx.EvoIsE) 投稿日時:2009年 10月 02日 09:51

    せっかく回復しつつあったのに総選挙以降ガタガタですね。
    民主党にしかできないこと、予算のムダ遣いのチェックや天下りの撲滅には期待しますが、国民負担が増える部分、母子加算復活や扶養控除廃止、証券税制の見直しなどについてはもっと説明が欲しかった。また企業業績に明らかに負の影響を与えるような政策はもっと慎重に考えるべきだったのではないかな。
    資源のない日本では企業がこけたら雇用も福祉もこけるのに。

  4. 【1449689】 投稿者: 少子化  (ID:IXMfgTQYn6U) 投稿日時:2009年 10月 02日 11:22

    このままでは2055年には、
    14歳以下の人口8.4%、15歳~64歳は51.1%、65歳以上は、40.5%となります。
    5人に2人が高齢者で、15~64歳の人が1.3人で1人の老人
    の生活をささえることになる。
    あと40年後を考えると、介護も今よりももっと外国の人に頼らなければならなくなる。

  5. 【1449779】 投稿者: だから  (ID:7O1jATyJm6M) 投稿日時:2009年 10月 02日 12:36

    そう。少子化対策と言っても、急に出産人口が増えるわけでもない。
    しかも少子化対策はお金のかかることばかり。
    また、
    現在の逆ピラミッド型の人口比率が変わるわけではない。
    いきなり3人、4人と女性が子供を産むようになるわけではないのだから。

    民主は、ばらまき政策を行うが、これから4年間消費税は上げない。と言う事は今後
    どれだけの借金を背負うことになるのか・・・
    景気が落ち込み、もちろん給料も減少。消費税はどんどん上がる。
    所得税や、法人税は世界一高い日本。これ以上はあげれらないのに、国の税収は
    下がる一方。

    こういう未来が想像されます。

    高福祉なんて夢物語。年金、医療、もちろん生活保護も削られていく。

    だから、逆ピラミッドになった部分を少しでも補うためにどこからかもってきて
    貼り付けるしか方法はありません。
    移民アレルギーが日本人は強いですが、私は、移民の受け入れが打開策として
    妥当だと思います。
    もちろん、景気対策も大切ですが。

  6. 【1449816】 投稿者: あ~あ  (ID:QDdChUPlLPI) 投稿日時:2009年 10月 02日 12:59

    今日も株価暴落してますね。
    民主は公務員の給料を2割削減と行ってます。
    それより議員のお給料を半分にして欲しいです。
    2日で200万以上のお給料もらっておいてどの口がいうかと思います。

  7. 【1449891】 投稿者: いやはや  (ID:eaFbZMCjYgA) 投稿日時:2009年 10月 02日 13:49

    公務員給与は総額で下げれば良いのであって、地方分権で国の出先機関を地方自治体と統合して公務員も移し、天下り先の特殊法人も統廃合して、公務員の採用人数も減らしていくこと。定年までいられるようにして、入省年次の年功序列でなく能力給与にすること。
    国会議員も衆議院を300人程度に削減する代わりに、給料は2倍でも良い。民間の優れた人材や有力な官僚が国会議員に立候補するようにすれば良い。

  8. 【1450183】 投稿者: 少子化さんの意見に反対  (ID:gRb0b9oYiY6) 投稿日時:2009年 10月 02日 17:30

    >>少子化(ID:Y3Tz8oT/61c)さんへ
    >介護も今よりももっと外国の人に頼らなければならなくなる。
      
    私はこの意見に、二重の意味で反対です。
      
    まず介護のためだけに外国人に頼る?
    老人の世話は外国人に任せて、若者はそれを見てるだけ?
    外国人に対してずいぶん失礼な見方と、老人に対しても
    礼を失した行為に思えます。
      
    それと老人から見て、外国の方とコミュニケーションを取って
    満足行く介護が得られると思いますか?
    ある意味、介護の必要な老人は介護者だけが世間とのつながりです。
    もし最初から犯罪を目論んでいる人が、日本にやって来て
    介護者となったら?
    最近でも、お金と国籍目当てで結婚した中国人女性が、夫を殺した
    事件がありました。
      
    私なら、外国人に介護されるより、コンピュータ管理の介護ルームを
    作ると思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す