最終更新:

80
Comment

【2304185】韓流ドラマを見ていますか?

投稿者: 事実の確認   (ID:pJ175/8LSn2) 投稿日時:2011年 10月 23日 13:34

あの朝日新聞がアンケートした結果、
これでもかなりの下駄を履いたデータでしょう。

結局、在日韓国人達が支持しているわけで日本人
は興味関心が低いということです。

【アンケート】 回答人数:3766人
 
(抜粋)
(1)韓流ドラマ見てますか? 
  よく見ている 11%、時々 13%、
  あまり見ていない 10%、見ていない 66%

(2)Kポップは好き?  
  すごく好き 1%、まあまあ好き 22%、
  あまり好きではない 32%、嫌い 13%、
  聞いたことがない 32%

(3)最近の韓国映画は好き?
  すごく好き 1%、まあまあ好き 14%、
  あまり好きではない 17%、嫌い 9%、
  見たことがない 59%

ソース(朝日新聞 10/22 別刷「be on Saturday」10面)
「beモニター」とは、朝日新聞購読者の中で
アスパラクラブ会員の中のモニター登録者1万7千人

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 11 / 11

  1. 【2332645】 投稿者: 参院で韓流ゴリ押し問題とりあげられる  (ID:JsOUGk.qEhY) 投稿日時:2011年 11月 19日 20:17

    (追加です)

    自民党の片山さつき議員は17日、参議院総務委員会で質問にたち、韓流ドラマについて日本の国会議員としてはじめて政府の見解を糾した。


     片山議員は、「韓国のキムテヒという女優が俳優でただ一人『独島・愛キャンペーン』を行っているが、そのキムテヒが現在、民放のドラマの主役として出ている。竹島の不法占拠を正当化するような誤ったメッセージを与えるべきではないという声も増えているが、日本のテレビ局で韓流コンテンツの割合が非常に増えている」と問題提起した。


    その一方で、「日本のドラマはあんなに面白かったのに、輸入ばかりで輸出が全然無い。しかも韓国はいまだに地上波を開放しておらず、その理由が『韓国人が日本の番組をみると不快感を感じるからだ』と公式に言っている。一方で我が国には全然制限がない」と指摘。なぜ、そういう状態になってしまったのか、参考人として招致した民放連の福田専務理事に対して説明を求めた。


     福田参考人は、最近の外国番組の比率は1%弱から8%という数値で、民放五社が10月の番組改編で新しくスタートしたドラマは21本あり、うち海外ドラマは3-6本の比率だと報告。日本の放送局の番組調達能力は高く、充分やっていける体質にあるとした。また海外への輸出が低調な背景として、①著作権の問題、②制作コストの問題、③韓国の国策としてドラマの輸出という問題がある、などと答えた。


     これに対して、片山議員は、韓国のコンテンツ輸出はメディア戦略とセットで行っており、これが一層の「価値」を高める結果に繋がっているとし、日本もコンテンツ輸出についてもっと努力をすべきだと訴えた。川端達夫総務大臣は、今後は日本製のコンテンツの輸出を後押しするようこれまで以上に努力する、などと答弁した。



    H23.11.17 参議院 総務委員会 片山さつき
    (韓流部分は19分9秒前後から)
    http://www.youtube.com/watch?v=Sdb0Q3ShF4M&feature=player_embedded

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す