最終更新:

269
Comment

【3379378】中国も北朝鮮もロシアも韓国も

投稿者: 神のみぞ知る   (ID:GNbtDBNdreg) 投稿日時:2014年 05月 07日 15:25

よくみると日本のまわりは侵略国家ばかりではないか?
日本の領土を占拠する韓国とロシア、狙い打ちする中国、領土こそ手を出していないが国民を拉致し、そして駅前に遊技場を建てまくる北朝鮮。
ロシアはウクライナを侵略中。
おいおい、大丈夫か?日本。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 2 / 34

  1. 【3380420】 投稿者: イワンのばか  (ID:LOynuN583uw) 投稿日時:2014年 05月 08日 15:14

    ふうさん

    >なるほど、譲歩も一つの手段ですね。でも侵略国家は次も要求してくるのではありませんか? とりとめのない一方的な譲歩は、いずれ沖縄や北海道、隠岐島、対馬も領有権の放棄をも招くことになると思いますけれど、 いかがでしょう。

    沖縄 ― 中国の研究者や軍人から、沖縄の日本への帰属に疑問をなげかける発言が出ていますが、個人レベルの主張にすぎませんし、その目的も尖閣諸島問題に圧力をかけること以上ではないでしょう。反対にわたしたちは、独立を望む琉球王国を軍事力で“侵略”したのは日本であるという事実をしっかりと胸にきざんでおく必要があるでしょう。

    隠岐島、対馬 ― わたしには韓国が隠岐島や対馬を自国領にしようという動きがあるようには思えないのですが、それについてふうさんは何かご存知ですか?

    北海道 ― ロシアが北海道を要求することはありえないと思います。それは、ソ連の時代から、ロシアは色丹島と歯舞諸島は日本に返還してもよいといっているからです。(ですから、わたしはこれら2島を放棄対象に含めませんでした。)北海道に領土的野心があるのであれば、そんなことをいうはずはありません。


    >やはり、そういった侵略行為を行う国に対しては侵略を思いとどまらせることが一番有効だと思います。

    かりにふうさんの認識のほうが正しいとして、どのようにすれば侵略を思いとどまらせることができますか?

  2. 【3380737】 投稿者: なんともしもし  (ID:oJtl6jXGyFo) 投稿日時:2014年 05月 08日 21:17

    尖閣は棚上げにすると言う取り決めをやぶり寝た子を起こした。竹島も北方領土も正義と利があるならは国際裁判所に提訴すればよい。ただそれだけ。

  3. 【3380742】 投稿者: なんともしもし  (ID:oJtl6jXGyFo) 投稿日時:2014年 05月 08日 21:21

    追記、ロシアとウクライナの関係は、元々同じ国で混血も進んでいる。ウクライナの経済問題もある。日本がとやかく口出す問題でもない。

  4. 【3380826】 投稿者: 紙つぶて  (ID:Owj1fP1kvTk) 投稿日時:2014年 05月 08日 22:56

    なんともしもし さん、

    >尖閣は棚上げにすると言う取り決めをやぶり寝た子を起こした。

    上記についての確かな資料のご提示を願えますでしょうか。保守派、リベラル派、どちらの評論家も決め手に欠けており、確証なきイデオロギー論に講じているように思えてなりません。

    >竹島も北方領土も正義と利があるならは国際裁判所に提訴すればよい。ただそれだけ。

    日本は竹島の領有権に関して国際司法裁判所に韓国を提訴する準備をしていますが、韓国は日本の提訴に応じない構えであると発表しています。これでは審理が始まりませんから
    「ただそれだけ」では済みません。

    北方領土問題に対しては提訴するよりもねばり強い交渉を継続する余地がまだあると思います。
    また、ロシア・ウクライナ問題に関して、日本が無関心な態度を貫くことは先進国として無責任であり、尖閣諸島問題において日中間で軍事衝突が勃発した場合に日本は不利な立場になると思います。

  5. 【3381023】 投稿者: 天皇陛下  (ID:rS4qIaUhL2I) 投稿日時:2014年 05月 09日 06:58

    >なるほど、譲歩も一つの手段ですね。でも侵略国家は次も要求してくるのではありませんか?
    とりとめのない一方的な譲歩は、いずれ沖縄や北海道、隠岐島、対馬も領有権の放棄をも招くことになると思いますけれど、
    いかがでしょう。


    発想の転換である。
    「ああ、中国の考え方はすばらしい。私たちも中国人としてりっぱに生きたい。私たちも中国人になりたいわ。」
    といった考え方が日本に浸透すれば、我々日本人も中国の侵略を容易に受け入れられるのではないか。

    戦争のない平和で豊かな社会を希望するならば固執した考えに縛られるべきではない。

  6. 【3381035】 投稿者: 天皇陛下  (ID:rS4qIaUhL2I) 投稿日時:2014年 05月 09日 07:20

    日本がいつまでもアメリカの属国として安心できるのか。
    世界の強国がアメリカから中国に替わりつつある今、
    日本が巻かれるべき大国は米国か、それとも中国か、
    答えは明らかである。

  7. 【3381109】 投稿者: ふう  (ID:kZAltGD53YQ) 投稿日時:2014年 05月 09日 08:26

    イワンのばか(ID:LOynuN583uw) さん

    >個人レベルの主張にすぎませんし、その目的も尖閣諸島問題に圧力をかけること以上ではないでしょう
    >韓国が隠岐島や対馬を自国領にしようという動きがあるようには思えないのですが
    >ロシアが北海道を要求することはありえないと思います

    各領土が完全に支配下であった時代には多くの人は、竹島、北方領土、尖閣など疑いもなくあなたと同じ感覚で、他国
    に侵略されると想像もしてなかったと思いますよ。
    それが現在はその予想に反して実効支配(侵略)されています。あなたの予測は必ずしも当たるとは思えません。
    常に最悪の状態に備えるのが危機管理だと私は思います。
    譲歩よりは現状でしっかり抗議をし、他国の実行支配下にある領土に関しては粘り強く交渉することが必要でしょう。

    また現状日常的に行われている中華人民共和国による我が国への侵略行為並びに不法行為に関しては、日本国の国力を
    挙げて対抗し、国の平和と安全を守るべきだと私は考えます。侵略行為に屈することがあってはいけないと思います。

    スレ主さんがおっしゃるように、侵略国家に囲まれているというのは満更脅しでもないようですね。


    >どのようにすれば侵略を思いとどまらせることができますか?

    侵略という形態は「武力」による軍事侵攻だけではないと思います。いろいろな態様の侵略を思いとどまらせるには、
    その態様に応じた対抗力を維持することだと思います。もちろん軍事力に対しては軍事力や外交力などでしょう。
    対抗する方法もその侵略の態様同様に多様化してきているともいえます。グレーゾーン事態と言うのもその一つですね。
    その現状で、「集団的自衛権」など常識的かつ当たり前の対抗手段であり、多方位外交など広義なとらえ方をすれば情報
    戦争への対抗策とも言えると思います。

    侵略を思いとどまらせるには、こうした多面的で水も漏らさずの姿勢で対抗していくことが肝要だと思います。

    >独立を望む琉球王国を軍事力で“侵略”したのは日本であるという事実をしっかりと胸にきざんでおく必要があるでしょう。

    廃藩置県にさかのぼること長きにわたり、中央集権の名のもと侵略された日本の地方にも同じことを言われるのでしょうか?
    あなたがどこの出身かまでは存じませんが(笑)
    歴史などと言うものは、時代や立場でその見方は変わるものです。胸に刻むという表現は適切なのでしょうか?
    現在沖縄県民が独立を望んでいるというのならば、その声を真摯に聞く必要はあるかもしれませんが、その声を聴いたことが
    ありません。

    時代や立場で変わってくるのが「歴史」であることを深く認識すれば、安易な譲歩が何を生み出すのかということも自ずと
    ご理解いただけると思います。
    共産党の独裁かつ中華思想を現代に誇示しようとする尊大な侵略国の歴史観や行動をを許容する余地は私にはありません。

  8. 【3381131】 投稿者: 通りすがり  (ID:90TxTluYj0k) 投稿日時:2014年 05月 09日 08:42

    沖縄 ― 中国の研究者や軍人から、沖縄の日本への帰属に疑問をなげかける発言が出ていますが、個人レベルの主張にすぎませんし←夢でも見ているのですか?中国が言い出したなら国の意思だよ?
    独立を望む琉球王国を軍事力で“侵略”したのは日本であるという事実をしっかりと胸にきざんでおく必要があるでしょう。←そうかもしれませんが今現在平和に維持出来ているので問題にする事では無いです。今日本が沖縄の独立を支持すると中国が沖縄併合を引き金に台湾併合を次の日にでもしようと行動を起こしますよ?
    ウイグルがどうなったかニュースを見れば判りそうなものなのに・・・
    小数民族は弾圧され反撃しようと考えるだけでテロリスト扱いで皆殺しされている現状をどう考えているのか?興味が無いのか工作員なのか・・・
    中国から見たらカナダ、オーストラリア、20年後の日本だって少数民族なんですよ?

    隠岐島、対馬 ― わたしには韓国が隠岐島や対馬を自国領にしようという動きがあるようには思えないのですが←どっかの自治体に対馬は韓国領と石碑を建ててましたが?

    北海道 ― ロシアが北海道を要求することはありえないと思います。それは、ソ連の時代から、ロシアは色丹島と歯舞諸島は日本に返還してもよいといっているからです。←?色丹島と歯舞諸島を返してもらってませんよ?何お花畑な事を言っているんですか?ロシアが北海道をどう考えているかは知りませんが可能性が0で無い以上戦う準備は必要かと?

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す