最終更新:

152
Comment

【3385778】集団的自衛権は是か非か?

投稿者: 現実主義   (ID:Zy7nUxl6ntM) 投稿日時:2014年 05月 13日 13:40

15日に法制懇の結果が出て首相の会見があるようだ。

どうも反対論に盛り上がりが欠けるようだが戦後民主主義の信奉者や、憲法9条を守る会の論者は一体どこに行ったのか?

ウクライナや南シナ海の映像を毎日見せられると「力なき正義は無能なり」と戦後日本人もやっと目覚めてきたのかな?

日米安保を結びながら集団的自衛権を認めなかった今ままでの日本政府がおかしいんじゃないの?・・・・・・・と多くの人が気付いてきたようだ。

フィリピンからアメリカ軍が撤退するとすぐに中国は海洋進出してきた。ロシアはクリミアの軍港を絶対に手放さない。国家の存立は結局軍事力が担保しているという現実は帝国主義時代と変わりない。

弱肉強食、植民地時代の発想は今でも同じ。隙を見せればつかれる。日本はアメリカ軍をとどめておくためにも集団的自衛権で一緒にやることが一番の安全保障だ。日本一国では中国の尖閣奪取は止められない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 2 / 20

  1. 【3386075】 投稿者: 東条英機  (ID:LbqxW2YI1/E) 投稿日時:2014年 05月 13日 19:26

    天皇陛下ばんざい!

  2. 【3386101】 投稿者: 安重根  (ID:rS4qIaUhL2I) 投稿日時:2014年 05月 13日 19:56

    晋三君、注意したまえ   笑

  3. 【3386117】 投稿者: ↑  (ID:oYu8J4a5RCU) 投稿日時:2014年 05月 13日 20:16

    悪霊煎餅くん
    ハンネ変えても魂は悪霊
    安重根などお前にピッタリ
    倫理的、精神的、霊的に生まれ変わることを
    強く勧告する

  4. 【3386231】 投稿者: 無駄使いは止めよう。  (ID:.jB6HcLztOQ) 投稿日時:2014年 05月 13日 22:08

    >日本はアメリカ軍をとどめておくためにも集団的自衛権で一緒にやることが一番の安全保障だ。

    別に集団的自衛権でなくても、自衛のために戦えばいいのでは?


    集団的自衛権の目的は、アメリカと一緒にイスラムと戦争することだから、百害有って一利無し。

  5. 【3386281】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:Oo4jitfsRH2) 投稿日時:2014年 05月 13日 22:57

    日本の領土、領海、領空の範囲は個別的自衛権。
    他国の領土、領海、領空の範囲は許可なく入らない。

    すると、集団的自衛権の範囲は、
    他国の要請を受けて助けに行く場合、公海上、の2つに絞られるのだろうか?

    前者がうさん臭いな。
    今、ウクライナに助けを求められたらロシアと戦う?
    湾岸戦争の頃、クェートに助けを求められたらイラクと戦う? まてよ、イラクには入れないって?
    いやいやイラクの暫定政府とやらをアメリカが認めて、そこから要請があれば行くんだよな。
    産油国など資源国の有事になったら、出ていくことになりそうだ。

    その是非を議論しなければならない。
    そして必要なら憲法改正が筋だ。

  6. 【3388132】 投稿者: 同盟  (ID:8svDPGxy6KE) 投稿日時:2014年 05月 15日 16:28

    ベトナムやフィリピンに軍事的協力を求められたら応じることができる国がいい
    しかしアメリカのためにウクライナ絡みで軍事的協力をして戦いたくない相手ロシアから敵対され
    北の漁民が拿捕されたらヤバイ

    集団自衛権は一総理の考えで決行できる権利ではない

    しかし中国の暴挙を止められるのは集団自衛権のみなのだろうか?

  7. 【3388378】 投稿者: 天皇陛下  (ID:PoNoWbW0cZk) 投稿日時:2014年 05月 15日 21:04

    >ベトナムやフィリピンに軍事的協力を求められたら応じることができる国がいい


    他国との紛争に日本が入ったら日中関係が悪化するだけ。
    百害あって一利なし。

  8. 【3388593】 投稿者: そうかな  (ID:wL56nszs9YQ) 投稿日時:2014年 05月 15日 23:57

    アジア版の北大西洋条約機構をつくって一国の暴挙を牽制できればいいですね

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す