最終更新:

39
Comment

【4122311】翁長知事米軍基地沖縄撤退直接交渉へ

投稿者: 文化人   (ID:Q92GdfCSh8s) 投稿日時:2016年 05月 23日 18:32

沖縄・女性遺棄:米軍属逮捕 大統領との面会要求 翁長知事、首相に
毎日新聞 2016年05月24日 00時24分

安倍晋三首相は23日午前、沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事と首相官邸で会談した。同県うるま市の女性会社員の遺体を遺棄したとして米軍属の男が逮捕された事件を巡り、翁長氏は「米軍基地があるが故の犯罪。


翁長知事のおっしゃる通り、基地があるから犯罪があるのである。
オバマ大統領に直接交渉することによって基地撤退となれば
犠牲になった女性も浮かばれるのではないか。
何百回と繰り返される綱紀粛正、再発防止は聞き飽きた。
我が国の米軍駐留に終止符を打ちましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【4123681】 投稿者: 文化人  (ID:Q92GdfCSh8s) 投稿日時:2016年 05月 24日 18:57

    >アメリカ軍が撤退しようものなら近国が襲ってくるに違いないでしょう。
    マスコミの報道もいい加減だよね。


    これはデマ。
    以前から述べているように、沖縄から米軍基地がなくなっても中国は攻めてこない。

    よくある質問Q&A
    Q.沖縄から米軍が撤退すると中国が攻撃してきますか。
    A.いいえ、沖縄には自衛隊駐屯地もあるので中国はきません。


    沖縄から米海兵隊が撤退すれば、南シナ海の南沙諸島のように中国が沖縄を奪いにくる-。海兵隊の沖縄駐留が必要な理由としてインターネット上で、まことしやかに語られる言説だ。  中国は近年、海洋進出と力による現状変更を進めている。顕著な事例がフィリピンなどが領有権を主張する南沙諸島の実効支配だ。
    (中略)
    軍事ジャーナリストの田岡俊次氏は、政治と軍事の両面から強く否定する。  田岡氏は尖閣は2014年の安倍・習会談で事実上の現状維持で合意しており侵攻することはあり得ないとする。米国が最大の輸出市場、投融資先である中国にとり、米との決定的対立は避けたいのも事実だ。
    2016/2/21沖縄タイムス

  2. 【4123769】 投稿者: 二俣川  (ID:uM1aPauhv1s) 投稿日時:2016年 05月 24日 20:53

    沖縄が独立したら、中国は欣喜雀躍。大歓迎。
    他方、米国は絶対に阻止に動く。
    なぜなら、アラスカをロシアからカネで買った米国は、そのありがたみをどこよりも知っている。何より、ロシアののど元に核ミサイルを突き付けられているのだから。

    もし、沖縄独立なら中国は沖縄に最恵国待遇を与え、10年間は厚遇することだろう。
    その後、友好条約を締結か。

    米国のポチたる自民党政権は米国からどやされ、顔面蒼白に。
    沖縄県民対策をお前たちに任せて失敗した、と。

  3. 【4123774】 投稿者: なんだ  (ID:Ovb4h3ob2f6) 投稿日時:2016年 05月 24日 20:59

    相変わらず、国家転覆の野望か。

    時代遅れだよ。

  4. 【4123778】 投稿者: 今聖徳太子  (ID:eAg3PM10aac) 投稿日時:2016年 05月 24日 21:00

    外交は内閣が処理すると憲法第73条で定められている。知事が出しゃばると憲

    法違反になる。

  5. 【4123783】 投稿者: ダメノンエリート  (ID:KDJD0EY64uQ) 投稿日時:2016年 05月 24日 21:03

    日本人じゃない「文化人」に日本人なら
    日本人の為の書き込みをしろ!と言いたい
    って言われてもねえ…(笑)
    日本人じゃない「文化人」涙目になった後に
    ヒステリー(笑)
    八幡和郎氏も、米軍基地をなくし
    その跡地に、特区としてレジャー施設とか
    作ったら、沢山の国の人達が来るだろうけど
    犯罪も激増するだろう!みたいなニュアンス
    の書き込みをしていたし。
    まあ、それ以外にも色々と私見を述べて
    いたので、八幡氏の私見を読んで
    どちらが日本人・日本の事を考えているか
    再考した方が(笑)
    自民党が米軍基地に撤退してもらい
    コリアンタウンでも造るとか言おうものなら
    両手をあげて、自民党バッシングを
    やめるんだろうね~。
    まあ、どっちが日本人の為の書き込みを
    しているんだか?
    もう少し、よく考えて書き込みした方が
    …というより、すぐ感情的になって
    熟考した後に書き込みした事のない
    国の人にアドバイスするだけムダか(笑)

  6. 【4123787】 投稿者: 二俣川  (ID:uM1aPauhv1s) 投稿日時:2016年 05月 24日 21:07

    だからこそ、沖縄県知事は内閣に米国大統領との会談のアレンジを求めている。
    憲法上全く問題なし。
    しかも、案件は沖縄に関係深いものだ。
    ケネディ大使からの助言などで、実現可能性あるものと考える。
    米国政府は、さすがにアベ政権よりはマトモだろう。

  7. 【4123792】 投稿者: なんだ  (ID:Ovb4h3ob2f6) 投稿日時:2016年 05月 24日 21:11

    国家転覆は、諦めろ。

    大陸に帰りなさい。

  8. 【4124003】 投稿者: 今聖徳太子  (ID:eAg3PM10aac) 投稿日時:2016年 05月 25日 04:28

    これまで「憲法違反反対! 憲法違反反対!」と絶叫していたのは誰だ。

    沖縄県知事と沖縄県民は、率先垂範して憲法を守らなければいけないのだ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す