最終更新:

144
Comment

【4205387】リオ・オリンピック開幕

投稿者: サマー   (ID:5REiAonvFKg) 投稿日時:2016年 08月 06日 21:17

8月6日、いよいよオリンピックが開幕し、17日間の競技が始まりました。

とても素晴らしい!開幕式でしたね。
ブラジルの歴史
民族と文化の多様性と協調
陽気で楽天的なマインド
それらを、先進的な芸術的演出で表現していました。
聖火台も見たこともないような芸術性の高いものでした。

これから、競技を通じて、様々なドラマと感動を見せてくれるでしょう。
皆で、そのような感動を語り合い共有しましょう!

そして、4年後の東京オリンピックに思いを馳せ、日本はオリンピックで何をテーマに世界に日本をアピールするのが良いか語り合いましょう。(復興はテーマの一つです)

  

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 2 / 19

  1. 【4206938】 投稿者: サマー  (ID:5REiAonvFKg) 投稿日時:2016年 08月 08日 08:45

    柔道男子の海老沼選手、女子の中村選手、銅メダルおめでとう!
    2人とも準決勝では惜敗しましたが、3位決定戦を気持ちで勝ちました。
    金メダルを目標としていたお二人でしたが、昨日の柔道同様、実力拮抗の接戦を勝ち抜くことの難しさを感じさせる戦いでした。

    フェンシング男子の太田選手、卓球女子の石川選手の1回戦敗退も、オリンピックという大舞台で各国代表が必死に競技に向かってくるので、”1勝”を獲得することは簡単ではないことを実感しました。

    私の感想ですが、外国の選手は元々身体能力が日本人より高く、普段はリラックスしているので力は抑え気味、ですが大舞台で必死さが増した場合に普段の実力を超える力を発揮することがあるように思います。日本人は普段からかなり追い込んでいるので、大舞台での実力は普段の力を超えることが少ないのではないでしょうか。

    大舞台での伸び代ということを考えないと、金メダルを勝ち取るのは難しいように感じました。

          

  2. 【4207248】 投稿者: 尊敬  (ID:csa4HGWUars) 投稿日時:2016年 08月 08日 15:17

    選手の方々には、心からの敬意と感謝の気持ちです。
    特に、どんなに才能あふれる方たちも、そういう方たちが非常な努力をしても、
    壁というのは存在し、そして、その壁を乗り越える姿に、生きるということはどういうことかという真髄をみた見た思いです。
    人間なら、必ずいつかどこかで負ける。
    その時に、どうするか、そこからどう気持ちを立て直し、どう立ち上がるか。
    そのことが一番大切であり、立ち上がったその気持ちと努力が一番尊いのだと思います。個人的には、ウエイトリフティングの銅メダルの方には、感じいりました。
    今回、柔道の選手はどの選手も素晴らしかった。指導方法も素晴らしかったからだと思います。井上監督の方針を何かで見ましたが、次世代の賢いかた、お若いのに、新しい指導方法を導入しながらも、浮つかず地に足がついた立派な方だと感心しました。また、時代の変革に柔軟に対応して体制やシステムを改革する柔道界も、素晴らしいと思います。
    そして、また、今回も、課題が見つかりましたね。これは、まだまだ伸びる可能性があるということですし、課題をしっかり見つめ分析し、対処し、改善すれば、まだまだ高みに上れる可能性があるということだと思います。
    今回銅メダルの方たちもまだまだ頑張ってもらいたいと心から応援しています。

    オリンピックの運営自体について、世界の国々のオリンピックの参加の仕方には、大きな疑問と懸念を強く感じています。
    リオオリンピックの華やかな面の陰で、スラム街のみならず、貧しい人々の存在とその抗議のデモ隊や警察システムも満足に機能してないという事実。
    極度の財政難のおりからの、果たしてオリンピックをやる意味がこの国には
    あるのだろうかと考えてしまいます。このような人々と救う経済効果はあるのでしょうか。一部の支配者階級の方たちだけか、潤い格差がますます広がるのではないかと心配になります。
    程度の差はあっても、次の日本のオリンピックの運営の在り方にも
    通じるものがあると思います。
    選手の方々の活躍を喜びながらも、こういった面にも目を向けることは
    大切だと思います。

  3. 【4207382】 投稿者: なんともしもし  (ID:RC0kHBXz6Rw) 投稿日時:2016年 08月 08日 18:00

    本日の日本対コロンビア、実は、2対1で日本勝利を予想したのだが、オウンゴールは予想外だった。

    次は日本対スウェーデン8月11日午前7時(日本時間)。ここで勝つことと得失点差は重要。

  4. 【4207793】 投稿者: おめでとうございます  (ID:mtUlpX0QCsE) 投稿日時:2016年 08月 09日 06:49

    柔道の大野選手、体操男子団体のみなさん、金メダルおめでとう!

  5. 【4207807】 投稿者: 体操男子団体  (ID:mtUlpX0QCsE) 投稿日時:2016年 08月 09日 07:10

    真ん中の日の丸、流れる君が代、感激です。
    ありがとう!ありがとう!

  6. 【4207864】 投稿者: 昭和の体操少女  (ID:SYdNYs2q3lg) 投稿日時:2016年 08月 09日 08:38

    ほんと、男子体操金メダル、涙が出ました。
    ありがとう!

  7. 【4207873】 投稿者: サマー  (ID:5REiAonvFKg) 投稿日時:2016年 08月 09日 09:00

    男子体操は、高い目標、最高の実力、惜しみない努力、5人の強い気持ちが、
    結集して団体戦金メダルを獲得しました。

    目標としていた団体戦金メダルおめでとう。日本は待っていた!!


    男子柔道の大野選手。75kg級世界No.1の実力、日本の美しい柔道を示してくれました。これぞ柔道のお手本。

    金メダルおめでとう。日本柔道の誇りだ!!


    柔道女子の松本選手。銅メダルは甘酸っぱいと話していましたが、けがと1年間のブランクを乗り越え頑張りました。

    野獣のような強い気持ちは、今回も伝わりました。


    さぁ、まだまだ行くぞ、日本~~!!

  8. 【4208454】 投稿者: 支える人たちの情熱  (ID:rlZaAHTLMLk) 投稿日時:2016年 08月 09日 22:37

    選手が素晴らしいのは勿論ですが、体操、柔道、水泳・・・
    強化に携わる人たちが素晴らしいと思います。

    ドーピングなどとは無縁で世界トップに育て上げる。
    その情熱に涙です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す