最終更新:

144
Comment

【4205387】リオ・オリンピック開幕

投稿者: サマー   (ID:5REiAonvFKg) 投稿日時:2016年 08月 06日 21:17

8月6日、いよいよオリンピックが開幕し、17日間の競技が始まりました。

とても素晴らしい!開幕式でしたね。
ブラジルの歴史
民族と文化の多様性と協調
陽気で楽天的なマインド
それらを、先進的な芸術的演出で表現していました。
聖火台も見たこともないような芸術性の高いものでした。

これから、競技を通じて、様々なドラマと感動を見せてくれるでしょう。
皆で、そのような感動を語り合い共有しましょう!

そして、4年後の東京オリンピックに思いを馳せ、日本はオリンピックで何をテーマに世界に日本をアピールするのが良いか語り合いましょう。(復興はテーマの一つです)

  

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 9 / 19

  1. 【4213950】 投稿者: あの  (ID:cBylPWevEvc) 投稿日時:2016年 08月 15日 16:53

    テレビでは、錦織圭さんは案内係が間違えて遠くのトイレに連れて行ったと説明しました。
    ナダルは一番近いトイレに行ったらしい。

    仮に意図的にしてもイライラしたナダルの負け

    銅メダルにイチャモンつける人は、ご自身でオリンピックのメダル獲得して来て下さい。

  2. 【4214117】 投稿者: 遠くのトイレは事実ですよ。  (ID:csa4HGWUars) 投稿日時:2016年 08月 15日 20:13

    >テレビでは、錦織圭さんは案内係が間違えて遠くのトイレに連れて行ったと説明しました。 ナダルは一番近いトイレに行ったらしい。

    上の方がおっしゃっているように、
    遠くの休憩所に行ったのは、事実ですよ。
    ナダルは、試合コートのトイレ、錦織は、試合コートではなく遠くのセンターコートのトイレだったそうですよ。

  3. 【4214159】 投稿者: 4強ナダル  (ID:/4L4cKdIUVU) 投稿日時:2016年 08月 15日 20:49

    対戦相手のトイレが長くて、イライラして負けたなんて言われるの嫌でしょうね。
    世界ランク上位に居続けている選手に対して失礼です。
    そんな些細な事に一々反応して、心が乱されるようなヤワな精神力じゃありませんよ。

  4. 【4214162】 投稿者: 野次馬  (ID:I8w90UySeWU) 投稿日時:2016年 08月 15日 20:53

    >錦織圭さんは案内係が間違えて遠くのトイレに連れて行った

    それは知りませんでした。間違った情報で批判して申し訳ないです。

    ただ、私は銅メダルを批判しているのではなく、
    柔道100kg超級のリネール選手に「卑怯だ」と文句をつけ、
    ベイカー選手や錦織選手の戦術を「立派だ」と言っている日本人に意見しているのです。

    錦織選手やベイカー選手が立派なのと同じくリネール選手にも敬意を払うのが本来の日本人じゃないですか?
    さらに立派なのが、そんな戦術を使うことなく正々堂々と戦って勝つことではないですか?

    負けても言い訳や負け惜しみを言わず、勝っても相手に「ずるい」と思わせない正々堂々とした戦い方で勝とうとするのが日本人のメンタリティだと思いますけど。

  5. 【4214213】 投稿者: 新興国  (ID:KR3hjZCUyj6) 投稿日時:2016年 08月 15日 21:38

    少なくとも東京では、勝っても負けても気持ちよく終われるように、トイレくらいは同じ場所に複数作りましょうよ。ダブルスも考えて4つ? 審判分も入れて5つ?

    どうしたってソフト面で(応援とか)は差が出るのだからハード面では平等になるようにキチンと用意しましょう。

    成熟した都市=ロンドンの後の新興国=ブラジルではあまりに「やっぱり無理がある」と思わざるをエナイところが沢山あります。

    あぁいうことはないように、私たち自身が心にとめたな~と思います。観客のマナーも含め。

    戦術についたては選手一人一人のポリシーに任せるべきではないかと思います。

  6. 【4214255】 投稿者: 大変だー  (ID:7FhFO66XYHM) 投稿日時:2016年 08月 15日 22:33

    >さらに立派なのが、そんな戦術を使うことなく正々堂々と戦って勝つことではないですか?

    柔道に関しては、有効が多いほうが勝ちというルールがある以上、ああいう戦い方になるのは仕方がないと思います。
    あのルールが、柔道という競技をつまらなくしていると思いますが、そういうルールになってしまったのだから、しょうがない。
    ルールの中で、いかに勝つか考えるのは当然だから、正々堂々と戦っていないとか、ズルい戦法だとは思いません。
    そう思わせるなら、ルールのほうに問題があると思うのです。
    ケガした選手のその部分を狙うとかそういうことをしたなら、ズルいと非難されても仕方がないと思いますが、一方ではメダルを量産せよと期待され、そのうえ勝ち方まで日本人らしくと言われては、選手の荷が重すぎて気の毒です。

    そういえば、マラソンでは、選手が通過する直前に、観客がコースを横切っていたりしてビックリでした。

  7. 【4214267】 投稿者: 野次馬  (ID:I8w90UySeWU) 投稿日時:2016年 08月 15日 22:51

    >柔道に関しては、有効が多いほうが勝ちというルールがある以上、ああいう戦い方になるのは仕方がないと思います。
    ルールの中で、いかに勝つか考えるのは当然だから、正々堂々と戦っていないとか、ズルい戦法だとは思いません。

    もちろんそういう考え方が間違ってるとは思いません。
    それはそれで正しい考え方だと思います。

    でも、そうだとしたらリネール選手に「卑怯だ」と批判するのは間違ってると思いませんか?
    大変だー様がそうだと言ってるわけではないです。
    多くの日本人がリネール選手を批判しています。

    何度も言いますが、負けた時は「卑怯だ」と批判し、勝った時は「戦術だ」というのがおかしいと思うんです。
    これではまるでおとなりの韓国と同類です。

  8. 【4214285】 投稿者: お願いします  (ID:tAoyEKTGqLY) 投稿日時:2016年 08月 15日 23:20

    愛ちゃんに勝ってほしかった。
    というか、勝たせてあげたかった。

    残念です。前を向いて、次の試合、また持てる力を全部出せますように。

    卓球の神様、愛ちゃんを勝たせてあげてください、

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す