最終更新:

157
Comment

【4248426】国籍を喪失するリスク

投稿者: 疑問   (ID:Jezn9diS65k) 投稿日時:2016年 09月 15日 08:17

法務省ホームページのQ&Aによれば、

 重国籍者は,重国籍となった時が20歳未満であるときは22歳に達するまでに,重国籍となった時が20歳以上であるときはその時から2年以内に,いずれかの国籍を選択しなければなりません。
 この期限内に国籍の選択をしないでいると,法務大臣から国籍選択の催告を受け,場合によっては日本国籍を失うことがあります。




仮に、日本国籍と台湾籍で二重国籍であった場合に、
それが分かって台湾籍からの離脱を手続したとしても、

もしも、それが認められなければ・・

日本国籍を失うことがある。


そういうリスクのある国会議員を
どう評価するかと問題だと思うのですが。

政治家をやるなら、
ちゃんと台湾籍を離脱してから、やった方がよい
と思うのですが、

違うのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 7 / 20

  1. 【4255891】 投稿者: 征夷大将軍  (ID:/aqL4C/S5/I) 投稿日時:2016年 09月 21日 08:03

    >放棄の宣誓はブラジルなど国籍離脱を認めない国に限定。


    そんなん誰が決めたん?
    なんも聞いてへんで。
    ブラジルがよくて台湾がアカンなんておかしいんちゃう?
    っていわれそうだな。

  2. 【4255893】 投稿者: あほか  (ID:xsFb6.e1nK6) 投稿日時:2016年 09月 21日 08:04

    宣誓は宣誓で手続が要るんだよ。

    蓮舫は宣誓の手続をしたのか?

  3. 【4255895】 投稿者: そもそも  (ID:xsFb6.e1nK6) 投稿日時:2016年 09月 21日 08:06

    国籍離脱を認めている台湾について、
    勝手に宣誓しても意味が無い。
    ちゃんと台湾籍離脱の手続をしろよということ。

    ゆえに国籍法14条違反である。

  4. 【4255902】 投稿者: はあ?w  (ID:xsFb6.e1nK6) 投稿日時:2016年 09月 21日 08:14

    そりゃあ、

    自動消滅するがごとく中国籍と同じかのような言い振りで、
    台湾の国民感情を逆なでした蓮舫の問題。


    国籍法違反であることとは関係ない。

  5. 【4255913】 投稿者: もともと  (ID:xsFb6.e1nK6) 投稿日時:2016年 09月 21日 08:22

    国籍法14条違反で国会議員の地位に疑念があるところ、

    言い訳が二転三転。

    日本国籍取得時に自動的に離脱する中国国籍と混同した説明をして、
    台湾政府を怒らせた。

    これが事の経緯である。

    激怒した台湾政府が台湾籍離脱を認めないと、
    もともと疑惑のある日本国籍はジ・エンド。

  6. 【4258376】 投稿者: いい訳番長  (ID:ThSlkwpsYOk) 投稿日時:2016年 09月 23日 08:29

    蓮舫代表の「65歳以上が社会をリードする」と同じく、意味不明のリップサービス。与野党の「老人翼賛体制」だ。実行力ゼロ

  7. 【4263394】 投稿者: ノープロブレム  (ID:ThSlkwpsYOk) 投稿日時:2016年 09月 27日 16:01

    三重だから一つなくなっても大丈夫、

  8. 【4263675】 投稿者: スレタイ  (ID:FS4fRbDkV8c) 投稿日時:2016年 09月 27日 21:03

    スレッドタイトル、国籍を喪失するリスク

    当然あるだろう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す