最終更新:

180
Comment

【4288979】暁星で

投稿者: 驚き   (ID:xkpSbGiJcVA) 投稿日時:2016年 10月 17日 14:04

どうしたの?
なぜ刃傷事件が?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 19 / 23

  1. 【4292588】 投稿者: こわい  (ID:od9ohn8htG6) 投稿日時:2016年 10月 20日 07:07

    確かに、仮にいじめを周りで笑って観ていた生徒たちは自己防衛の為にも、真実なんて離せないでしょうね。周りで見てるだけの子も、基本的にはいじめに参加してたのと同等ですものね。

    家からわざわざナイフも持ってきて鞄に忍ばせていた。
    今度ちょっかいだされたらそれを使ってやろうという、いじめ被害者の強い決意さえ感じます。

    いまだにこれをいじめがあったか分からないなどと公言している姿は、TVで流れてた学区側の会見と全く同じ。あくまでもいじめを認めない頑なな姿。そういった周りの大人たちの態度によって、この生徒は追いつめられたのに・・。

    やはり、学校側の対応以前に、いじめを認めない、受け入れない保護者の態度がいじめの根本にあるのだと、こちらのコメントを読んで確信しました。

  2. 【4292627】 投稿者: 内部から  (ID:8IJAQxXcNoM) 投稿日時:2016年 10月 20日 07:47

    なんでいじめと断定するのですか?

    被害生徒への逆いじめ?

    注意してくれていた生徒、周りでそれにより助かった生徒=いじめていた生徒と、まわりでそれを黙って見ていた生徒

    言い方でいくらでもかわりますね。

    そちらの方が恐いです。

  3. 【4292632】 投稿者: 私も  (ID:jth9UAeII3g) 投稿日時:2016年 10月 20日 07:53

    同じように思います。

    勝手な思い込みでの決めつけは1番危険。

  4. 【4292647】 投稿者: 横  (ID:hamEm4J5qmw) 投稿日時:2016年 10月 20日 08:08

    内部さんの気持ちは、痛い程分かるけれど、、、

    ネットで熱く書き込むと、足元をすくわれるし、どちらか一方を悪く書くと、必ず判官贔屓が現れて、叩かれる材料になってしまう。

    他の保護者が、どちらも非がない様に配慮しながら書き込んでいて、とても好感が持てる。
    学校を信頼してるのが伝わってきている。

  5. 【4292757】 投稿者: 隠ぺい  (ID:FKtX2Fre6G2) 投稿日時:2016年 10月 20日 09:20

    内部から様
    いじめ被害者以外の人間はいじめっこ本人はもちろん、学校にしろ、同級生にしろ、そんなものは、なかったことにしたい気持ちはよくわかりますが。
    そういう行動がこういった事件をうんだのではありませんか。

  6. 【4292957】 投稿者: こわい  (ID:od9ohn8htG6) 投稿日時:2016年 10月 20日 12:29

    > 自習中は静かにしなくてはいけない、内部生は小学校の時から厳しく躾けられてきました。
    > 緊急保護者会でも、私たちで暁星の生徒を守ろう、との意見がご父兄から出て、やはり暁星に通わせてよかった、と心から思いました。

    内部生の親御さん達の学校に対する意識は素晴らしいですが・・・現実に起こってしまった事の重大さに目を向けましょうよ。
    守ってあげるべきは、学校の品位とかプライドではなく、いじめを受けてたであろう生徒だったのですよ。
    それを何が何でもなかったことにしようとしてたから、こんな恐ろしい事がおきてしまった。

    暁星プライドよりも、ナイフまで持ち出す程に追い詰められていた生徒の心を理解すべきです。

  7. 【4293057】 投稿者: これから受験  (ID:ao6oNMmGgJk) 投稿日時:2016年 10月 20日 13:36

    今回の傷害事件がきっかけで、イジメ問題含めて、集中バッシングされてますが、
    他の私立中高で、イジメを学校側が認めず、対応してくれなくて自主退学に追い込まれたり、自殺したり、、、。
    でも隠蔽かの様に、なかった事にしちゃう学校がありますよね。受験生がいると、情報が入ります。
    そういった学校は、ナイフで傷付けなかったから、警察沙汰にならなかったからOKではないですよね。

    どこの学校も「明日は我が身」の事件ですね。

  8. 【4293187】 投稿者: 肝に命じて  (ID:uaHP4i3UnQQ) 投稿日時:2016年 10月 20日 15:35

    これから受験様
    お子様にとって良い環境と安全を第一に考え、きっと中学受験を辞めて公立学校への進学を選択されるのでしょう。
    よろしいことだと思います。


    既に、私立中高一貫校に通う子どもが複数おります。
    「明日は我が身」…おっしゃる通りです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す