最終更新:

45
Comment

【3687877】マイナンバー

投稿者: 知らなかった   (ID:/5hM7BFK6dk) 投稿日時:2015年 03月 11日 12:57

急にCMで、上戸彩ちゃんが、マイナンバー、マイナンバー と言い始めました。
今年10月送付 来年1月から開始だそうです。
メタボ検診、銀行預金、予防接種の記録も登録されるらしいです。
我が家は子宮頸がんワクチン受けさせていないからな。
頸がんワクチン受けて無いから就職出来ないということも発生するかもしないから
副作用覚悟で受けさせますかね。
真面目にメタボ検診して、真面目に親からの援助無しで全部やってきて・・・損した。
人生総決算の罰ゲーム、一生懸命子育てしてきたのに、自分、何か悪いことしてきたんだろうか。

*****************************************
政府は10日、国民一人ひとりに割り振る社会保障・税番号(マイナンバー)の使える範囲を広げる「マイナンバー法改正案」を、今国会に提出した。特定健康診査(メタボ健診)や予防接種の履歴を、転職先の健康保険組合や転居先の自治体に引き継げるようにするほか、2018年からは預貯金口座の情報ともつなげられるようにする。
マイナンバーは、税務署や年金事務所など、様々な組織が別々に持つ同じ人の情報を、一つの番号で照会しあえるようにするもの。今年10月から本人に通知が始まり、来年1月から制度がスタートする。利用者からみると、年金の受給申請時に提出する書類が減るなど、手続きが簡単になる。
メタボ健診や予防接種の履歴がマイナンバーで引き継げるようになると、過去の健診データを踏まえた保健指導や、乳児がどの予防接種を何回目まで受けたかなどを確認しやすくなるという。ただ、プライバシー保護の観点から、医療情報に利用を広げていくことには慎重論も根強い。
(朝日新聞) 2015年03月10日 21時41
******************************************

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【3687885】 投稿者: 贈与  (ID:mieT1gzMQvQ) 投稿日時:2015年 03月 11日 13:08

    2018年からは預金口座とも繋げるってことは、専業主婦名義カードでバーキンとかいっぱい買っちゃったら、110万円以上は贈与税発生しちゃうのかしら?
    だって収入ないんだもんね。

  2. 【3687996】 投稿者: あらまー  (ID:.6ot0Hliff2) 投稿日時:2015年 03月 11日 15:39

    昨夜、ヤフーの広告で出てきたので見ました。

    なんか、アンケートでQUOカードが当たるというので、送りました。

  3. 【3688026】 投稿者: つむん  (ID:y9VQX5DLdMM) 投稿日時:2015年 03月 11日 16:03

    オレオレ詐欺や通名を使った犯罪などが減りますね。

    良い面もあると思う。

  4. 【3688084】 投稿者: 天皇陛下  (ID:hcCXwrXAejQ) 投稿日時:2015年 03月 11日 16:58

    マイナンバー制度に断固反対する。
    例えばローンを申し込む場合、
    過去の融資が金融機関等に筒抜けになってしまって追加融資が受けられなくなる恐れがある。
    特に個人事業主などの事業者にとっては死活問題である。
    また万一こうした個人情報が外部に流出したり書き換えられたりしたら大変な問題となる。
    北朝鮮などのサイバーテロが現実に起きている。
    何故国民にナンバーをつける必要があるのか。
    国民を管理、監視することによって自由な経済活動等が奪われる。
    国民は囚人や奴隷ではない。

  5. 【3688098】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:KN/uCEhCeFk) 投稿日時:2015年 03月 11日 17:14

    必要ない。




    w

  6. 【3688114】 投稿者: アメリカ  (ID:SY6r7q6APZs) 投稿日時:2015年 03月 11日 17:32

    こないだテレビで言ってましたが、アメリカではずいぶん前に導入されていて、それに関する犯罪なども多いと言っていましたよ。
    番号が漏れて?預金が勝手に引き出されちゃうとか。

    うろ覚えですが。

  7. 【3689134】 投稿者: 便利  (ID:uUaJWfEjOqo) 投稿日時:2015年 03月 12日 18:07

    銀行の場合、不正口座が犯罪に利用されるのを防ぐ効果がありそうですね。
    病院で、どの病院に行っても自分のカルテを(医師が)見ることができれば
    不要な検査をせずに済みます。
    セキュリティをしっかりすれば、便利だと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す