最終更新:

469
Comment

【848831】専業主婦から出来るパート情報交換

投稿者: 40歳 主婦   (ID:4Yn0DgdOolc) 投稿日時:2008年 02月 19日 00:56

専業主婦を17年してきて、やっと子供にもひと段落ついて
素敵な婦人服店で楽しく働いていたのですが(時給900円。週4日)
いきなり閉店になるといわれ、職を失いました。
次にもやはり婦人服の販売をしたいんですが、
この年では百貨店の派遣で入るか
駅中の店舗に勤めるかの選択肢しかありません。

しかし、調べたらほとんど早番と遅番のシフトで
夕方に帰りたいので5時ごろに帰宅したいと伝えたら
ほとんどのショップでお断りされてしまいました。
しかも年末年始も出勤する事と・・・。

婦人服販売をあきらめて何か良いパートはありますか?

ちなみに手に職などを持っていない、ずっと専業主婦です。


扶養控除枠(103万の壁)で働ける職場の情報交換しませんか?


思い当たるのは

スーパーのレジ または 惣菜つくり。
コンビニの店員
レストランのキッチンスタッフ

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 23 / 59

  1. 【1190462】 投稿者: 41歳 二児の母  (ID:keQ7iyNw2WU) 投稿日時:2009年 02月 16日 17:45

    面接やっと受かりました 様


    おめでとうございます!
    良かったですね!
    季節はもう春、出発の春です。
    頑張ってくださいね。
    (私もちょうど、去年の3月から働き出したんです。
    ああ・・・もう1年になるんだなぁ、って最近思います。)

  2. 【1191448】 投稿者: ・・・  (ID:s0FoepTWKOQ) 投稿日時:2009年 02月 17日 10:35

    >専業主婦歴13年ほどになります。
    このスレを読んで励まされ、ある仕事をしたいと思い、派遣会社に登録しようとしましたが


    よっぽど人手不足の仕事じゃないと専業主婦暦13年というだけでアウトだと思います。
    社会人としての教育から始めなきゃならない、と思われるでしょうから。
    まずはえり好みしないでスーパーのレジでも飲食業でもなんでもやとってくれる仕事を始めることです。
    半年でも1年でも仕事をしてお給料を得たという経歴をつけてから希望の仕事へ転職されたほうがいいですよ。


    >あ~~~、若い人よりもまだまだ頑張れるんだけどな・・・・


    こういう考え方はかなりまずいですよ・・・
    何がどんなふうにがんばれるのか、どう若い人より優れているのかアピールできないと。

  3. 【1191543】 投稿者: これから挑戦  (ID:T5DW/lkGZ72) 投稿日時:2009年 02月 17日 11:41

    ・・・様
    厳しいご意見、ありがとうございました。
    スーパーのレジでも、飲食業でも、とありますが、それが自分の希望する職種と全く関係ない場合でも、経歴として評価されるのでしょうか?
    事務なら事務の経験を積んでいかないとまずくはないのでしょうか?
    派遣会社の人の話では、「その仕事」をした人のみが評価されるようなイメージがありましたが。
    どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

    事務の仕事ができたら、と考えて、パソコンの勉強をして資格をとりました。
    (Word,Excel,PowerPoint,Accessです。)
    入力のスピードも、テストの点数も、同じテストを受けた他の人(中には現役で働いている人もいました)よりもかなり良かったので、まだまだ頑張れると思ってしまった世間知らずな人間です。
    ことわられるのは当たり前だと思っていますので、まだ挑戦し続けていきます。
    ありがとうございました。

  4. 【1191601】 投稿者: 晴天  (ID:zf6sU8Pd8a2) 投稿日時:2009年 02月 17日 12:37

    30代後半から近所の個人医院で受付をしています。
    個人の医院(先生一人だけ)だと、受付と行っても本当に色々な事をしなければいけません。
    医療事務の資格もありませんが、先生の指示通りの計算もします。
    長い間やっていると、この年齢でこのパターンの点数というのも分かってくるので、逆に今から医療事務の資格を受けると受かりやすいそうです(笑)。
    大きな病院の受付なら、医療事務ならその分野だけのスキルを要求されるのかもしれませんが、個人病院には全く必要ないですね。
    何よりも気を利かすこと、誠意のある態度で患者さんに接することだと思います。患者さんはほとんどの場合(慢性病でお薬を貰うために受診される方は元気すぎるくらい元気ですが^^;)具合が悪くて来られているので、普段よりも対応に敏感になっていると思います。
    そういうときに自分がされるとつらいだろうなぁという対応だけはしないように気をつけています。
    また、保険証を扱うことで、どうしても個人情報を(知りたくなくても)知ってしまいます。
    普段から余計な事は言わない、信頼できる人柄であること(と、自分で言うのもちょっと恥ずかしいですが)が認められる事も採用に際しては大切なのかもしれません。
    私は元々かかりつけのお医者さんであった今の仕事先が、地元新聞に出していた公告に応募したのですが、やはりそういう個人情報を扱うこともあり、全く知らないひとよりもありがたいと言われました。
    もちろん、大変なことはたくさんあります。今の季節、診療受付時間は決まっていますが終わるのは2~3時間後、という事もザラですし(内科なのでインフルエンザの季節は大混雑です)、流行している風邪を貰うことも多いです。
    人間関係は、先生の人柄によると思います。
    ウチはとても気を遣ってくださるのでバイトの入れ替わりは本当に少ないです。
    私以外の方たちは全員5~10年くらい勤続されています。
    私はたまたま学生バイトが卒業で居なくなって、今まで学生で埋めていたところを主婦で埋めようということで募集された一人でした。
    収入は週2~3日で5万弱くらいですが、子どもの塾代の足しに出来るし、ちょっとしたランチ代も自分で出せるし、何より少し社会に参加している気持ちになれるので満足しています。

  5. 【1191827】 投稿者: ・・・  (ID:s0FoepTWKOQ) 投稿日時:2009年 02月 17日 15:24

    >スーパーのレジでも、飲食業でも、とありますが、それが自分の希望する職種と全く関係ない場合でも、経歴として評価されるのでしょうか?
    事務なら事務の経験を積んでいかないとまずくはないのでしょうか?


    残念ながら専業主婦を長くやっている人に対する世の中の評価って厳しいんですよ(経験あります)。
    主婦業って大変な仕事なんですが、社会的な責任というのがない(自分の裁量でこなせる)、評価を受けるような仕事ではないからでしょうか。
    世の中、いくら資格やらなにやら持っていても実務経験のほうが優先だったり、同じ未経験だったら資格だけの人より社会人をしている人のほうを採用するんです。
    考えてみてください。
    コンビニのパートであっても社会経験を最近まで積んでいる人と10年以上専業主婦だった人の二人しか応募がなくエクセルやらなにやらできる等条件は一緒だったら、どちらかを選ばなきゃならないとして、これから挑戦さんならどちらを採用しますか?
    時間厳守で仕事をこなし、明るく受け答えができて、仕事仲間やお客様との人間関係もこなしてきたであろうコンビニパート経験者のほうを選びませんか?(あくまでそれ以外の条件が同じならですけどね)


    >派遣会社の人の話では、「その仕事」をした人のみが評価されるようなイメージがありましたが


    そりゃぁ派遣会社ですもん、「その仕事」をすぐにでもできる、という人じゃなきゃ相手先の会社に派遣できないじゃないですか。
    ようするに、人手不足のときならともかく、今は未経験の人ははなからお断り、と言っているんです。
    ですから、専業主婦であったのなら家政婦派遣業ならまだ評価されると思いますよ。
    私の友達はまずホームセンターでパート、何年か社会性を身につけて(かつその間に勉強もして)から事務職(パート)に転職、今は別の会社で正社員です。

  6. 【1191990】 投稿者: これから挑戦  (ID:T5DW/lkGZ72) 投稿日時:2009年 02月 17日 17:37

    ・・・様
    よくわかりました。
    知り合いの中には未経験で、ブランクが長くて、パソコンスキルがほとんどない人でも事務についたりしている場合があるので、軽く考えていたのかもしれません。
    今からできることを探して就業していきたいと思います。

  7. 【1192206】 投稿者: 運も実力のうち  (ID:Skl3EyyLfZs) 投稿日時:2009年 02月 17日 20:33

    >知り合いの中には未経験で、ブランクが長くて、パソコンスキルがほとんどない人でも事務についたりしている場合があるので


    こればかりは運とか住んでいる場所にもよるでしょうね。
    あとコネクションや人柄かな。
    でも、・・・さんがおっしゃるように派遣の場合は未経験でブランクが長かったら、登録はできても仕事は紹介してもらえないんじゃないかな。
    エクセルやワードが現役の人より上手といっても、それはエクセルが使えるだけで仕事ができるってわけではないでしょ?
    それに今は昔と違って派遣でも派遣先が面接・選択するから、紹介してもらえれば働けるんじゃないのが辛いところですね。

  8. 【1193303】 投稿者: 40代後半突入間近  (ID:4WaBJD9HMJs) 投稿日時:2009年 02月 18日 15:30

    今の事務職はとにかく「PCスキルがないとだめ」なんですね。
    PCを勉強したら今度は「実務経験がないとだめ」なんですねえ。
    だからいきなり派遣ではなくて
    PCスキルを勉強しつつ、時給の低いパートでも希望の職種の経験を積んで
    それから派遣会社へ行く。
    ・・・って思っていますが、もはや私には時間がない。
    居心地の良いパートで長く続ける、ということでいいかと思っても
    今は安い時給でも募集そのものが少ないので、
    応募するところがない、という状態です・・。
    でも、あきらめずに勉強、勉強!!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す