最終更新:

24
Comment

【1109830】小学校受験失敗...わかっているけど、立ち直れない

投稿者: 前向きに生きたい   (ID:C8YIhoGAd2w) 投稿日時:2008年 12月 03日 11:18

フルタイムで働くWMです。
母親が働いている場合、行事が多い国立の附属小学校は難しいとわかっていたのですが、せっかく通える場所に住んでいるのだし、考査料は安いし...という、軽い気持ちで、息子に国立附属小学校を受験させました。
教室には行かず、もっぱら自宅勉強だけだったのですが、秋になって本腰を入れたところ、成績が上がり、受験日まで残り1ヶ月を切った頃の学校別模試では3回とも上位となり、「合格可能圏」にまで達しました。


ところが、よりによって、こんな大事な時期に、主人が解雇通知をもらってきました。息子にとって大事な時期であるにもかかわらず、想定外の心配事が一気に私にのしかかりました。ショックを受けた夫への励まし、会社との話し合い、今後のこと。もちろん経済的にも心配になったので、弱点であった面接の個人指導を予定してましたが、事情を話し、キャンセルいたしました。


その結果、1次試験はパス。ところが、準備がまるっきり出来ていなかった面接を含む2次試験で残念な結果となりました。


「これが実力だから」
「もともと記念受験だから」
「お金をかけていないのだから仕方ない」
「たとえご縁があっても、母親が働いているから大変だ」
と、自分に言い聞かせてますが、こんなにがんばってくれた息子に対して申し訳がなく、いまだに立ち直れていません。また、こんな大事な時期に解雇通知を貰ってきた主人に対して励ましつつも、どうして受験が終わるまで黙っていてくれなかったのか?という思いが頭の中を駆け巡ります。
昨夜も、最初から受験なんかさせなかったほうがよかったのか?と考え始め、一睡もできませんでした。
とはいえ、ずっとこの気持ちを引きずるわけにはいきません。
何かアドバイスをいただけたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【1111770】 投稿者: 国立小学校の内情  (ID:uGsK3H2jNNw) 投稿日時:2008年 12月 04日 23:03

    私立残念組が受験するからといって
    国立のレベルが高いわけではないのです。

    上澄みと下層部をはじくために一次テストをし、
    さらに普通の人に入ってもらいたいので
    くじで決めます。

    公教育の牽引役を国立が担っているので
    決してお子さんのためになるような教育をしているとは
    限りません。

    夏の暑い時期に公立の教師たちの勉強会のために
    国立小学校の児童は借り出されます。

    夏期講習と重なるかもしれませんよね。
    でも欠席者はゼロ。
    つまり、すべてを投げうって学校に協力するのが
    当然なのです。

    私立はそれぞれの学校の成り立ち、創立者の意図があって
    それを反映させるような教育内容やカリキュラムが組まれています。

    国立は教育実習は多いし、教師は公務員、つまり
    公立とかわらないのです。

    公立より良い教師が配置されているとお考えですか?
    そうとは限りません。
    公立で苦情だらけだった教師が
    国立に配置転換になったことがありました。
    自主的に退職させるためだったようです。

    国立で勉強どころではありません。
    公立のほうが文科省のカリキュラムにのっとって運営されているので
    まだマシだと考えます。

    落ちてラッキー!!と思いましょう。

  2. 【1111775】 投稿者: 前向きに生きたい  (ID:BaSZdt.BM.2) 投稿日時:2008年 12月 04日 23:06

    辛口ですが様、
    2次不合格がわかった朝、息子には、「友達と一緒の公立に行くことになった」と伝えました。その日、一日は本当に長く感じられました。あるときは、中学受験でリベンジしようと思い立ってみたり、本当にそれが息子のためになるのかと思い直してみたり....と、思い巡らしているうちに、ようやく夜になったという感じです。あれから1週間がたちましたが、息子は極めて通常通りの生活を送っております。現実を受け入れるのは、私よりも息子の方が上手でした。また、最近になって、「息子に主人の仕事が変わるよ」と伝えました。息子は静かに、その現実を受け入れてくれているようです。息子に感謝しております。このような息子ですので、公立でも十分やっていけるのではないかと信じて、入学を楽しみにすることにしました。


    まだまだ様、
    そうですね。私のこの落胆は、まだまだ小さいものだと思いました。


    もっと立ち直れない人も様、
    私自身も、受験勉強中、まだこんなに小さいのにこんなこと勉強する必要があるのか?とか、かなり悩みました。また、長時間の勉強は子供を壊してしまうのでは?という恐れたこともあり、どうしたら効率的に勉強が出来るのか(=集中して勉強させられるのか)と試行錯誤し、私なりに工夫をしてきました。この経験は、受験という限られた時期に効率的に成果を上げる必要性に迫られていなければ、得られなかったと思います。
    今は、この経験を小学校での勉強につなげられるよう、入学準備の勉強を始めたところです。主人も、再就職に向けて活動をするとともに、資格取得を目指し、がんばっています。

    横ですが様
    >今になれば公立にいったほうがコストパフォーマンスが良かったとも思えるし
    そうですね。公立の最大のメリットは、費用的、また通学時間が短いので時間的なパフォーマンスがよいという面は無視できないですね。中学受験をするかどうかわからないのですが、するのであったら、国立より公立の方が有利なのだと、心に刻んでおきます。


    現実様、
    国立は優秀な教師が沢山いるとききましたが、皆さん、なんやかんやと塾に通われていると聞き、費用面で心配ではありました。私自身、受験させたにもかかわらず、情報不足であったことは否めません。とりあえず、費用面でも、勉強面でも、なんとかなる公立でよかったと思い始めております。


    同じです様、
    公立の最大のメリットは、地元にお友達が出来ること。これに尽きると思います。実際、受験するにあたり、一番悩んだのが、このことでした。落ち込んでいたときは逃がした魚にばかり目がいっておりましたが、今は少しずつ、頭の中がリセットされつつあります。


    しっかりしましょう様、
    このスレを立ち上げ、まだ1日しかたっていないのですが、おかげさまで、ようやく気持ちの整理がつきつつあります。しかし、その反面、主人の解雇という現実の重みを痛いほどかみ締めております。今は、主人に就職活動と、資格取得と、痩せ過ぎているので公営スポーツジムに通いウェイトを3kg増やす目標と、思いつく限りの日課を課して思い悩むヒマを与えないように心がけています。


    末筆ではございますが、沢山のアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。

  3. 【1111796】 投稿者: イマドキの公立いいですよ  (ID:t6.85eLRTIc) 投稿日時:2008年 12月 04日 23:20

    スレ主様、ご返信有難うございます。お元気になられたようでよかったです!

    すみません、「辞めなければならないほど行事が多い」という言い方は語弊がありましたね。訂正させていただきます。将来国立を考える他の働くママの方に無用なご不安を与えては申し訳ありませんので・・・。

    もっと正確にいうと(私の友人によれば)、係りの仕事や親が参加するイベント+送迎の手間+勉強のフォローが大変になって辞めた、というのが本当のところです。特に勉強のフォローについては独自のカリキュラムのために、親が抜けているところがないかチェックするのが不可欠であったこと、だそうです。ただもちろんお母様がお仕事を優先されても、学校生活が上手く行っているお子さんも当然いらっしゃるわけです。

    余計な不安を掻き立てるような投稿ですみませんでした。

  4. 【1111822】 投稿者: 文面を見ると  (ID:Wh2aEpR9zPg) 投稿日時:2008年 12月 04日 23:43

    非常に辛口ですが、解雇されても全然平気な経済状態のように読み取れます。
    そもそも何を悩んでいるのかまったく理解できません。

  5. 【1111915】 投稿者: 本当にWM?  (ID:szxy8sYk7aw) 投稿日時:2008年 12月 05日 01:16

    あなたはフルタイムで働くWMでしょ。子供の受験しか頭にない専業主婦なら、ショックで落ち込んで、こんな下らない掲示板に投稿するのは理解できるけど。

    社会の厳しさや受験以外にもっと大切なことがあることをわかっているWMでしょ。

    こんなこと、さっさと忘れなさいよ。

  6. 【1111966】 投稿者: 辛口ですが  (ID:UvRBqUT8NlM) 投稿日時:2008年 12月 05日 03:21

    ↑の方の投稿、非常に辛口ですがとてもふかーい優しさに満ち溢れていると思います。私、まだ30代前半の若輩ですが 小学校入試失敗→難関中学合格→難関大合格→一部上場大手企業勤務→ベンチャー転職→うつ病で休職→…という形で現在にいたっています。この先の自分がどうなるのかわかりませんが、「人間万事塞翁が馬」。失敗に囚われるんでなく、それをいかにバネにしていくのかの方がずっと大切。終わったことはしょうがないのですから…と、自分にも言い聞かせています。お子様はお母様の背中をみて育ちます。お母様がたくましければお子様もたくましく育ちます。親子共々「いい経験だったね、あのときの失敗があったからいまがあるんだね」と喜べる日が必ずくることを信じて、またそういうことをお子様に伝える絶好のチャンスだと思います。そういう意味では受験をさせたのは大成功だったのだと思います。ただ、小学校入試の合否それ自体がその後の人生を決定づけるほどの意味をもっているのでしょうか?そこに向かって必死になっていた(=それしか見えていない)人にはなかなか難しいですが…一歩引いたら別の景色が見えてきますよ。
    頑張っても報われない、想定外のことが続くと本当に落ち込みますよね…お気持ち痛いほどわかります。お互いくらーい気持に縛られるのではなく、明るく前を向いて頑張っていきましょう。

  7. 【1112021】 投稿者: もっと辛口  (ID:Blqbm3np7eo) 投稿日時:2008年 12月 05日 08:09

    面接で不合格の原因は、直前対策の授業を受けていなかったからではないのではと思います。面接では本人を通して家族を、親を通して家庭そのものを見られていると思います。家庭のご主人の一大事のときのあなたのその本末転倒の反応が、あなたのご家庭のすべてを物語っていたのではないでしょうか。

    小学校受験は親の受験とはよく言ったもので、本人の模試の成績はほとんどあてになりません。受験の準備の大変さを通して、家族が一つにまとまることが大事なことなのだと思います。

    にしても。フルタイムでしっかり仕事を続けていると、小学校受験で失敗したことくらいが「ナンボのものだ」って思いません?
    たいしたことないじゃないですか。
    お子さんのこれからの長い学校生活のスタートです。
    否定的な気持ちでスタートするのはやめましょうよ。

    「よく頑張ったね。でもこういうこともあるのよね。ま、たいしたことじゃないわよ!」っていう顔をしてください。実際その通りですしね。

  8. 【1112174】 投稿者: ちょっと違うような。  (ID:dD3h.RcDct6) 投稿日時:2008年 12月 05日 10:03

    スレ主様、ていねいにお返事いただき、有難うございます。お気持ち、とてもよくわかりました。細かいところは多少違うものの、我が家もよく似た環境です。応援しております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す