最終更新:

20
Comment

【1470003】職場の常識は世間の非常識

投稿者: ハロウィン   (ID:9Ctek2FrS/E) 投稿日時:2009年 10月 17日 21:51

大学を卒業後、20年以上公務員をしています。
この間に二人の子供を出産し、上は中学生、下は小学校4年生です。
公務員なので、出産・育児にかかわる制度は整っており、一年の育児休暇を2回とりました。
子供が小さなうちは、残業が少ない部署に配属してもらい、何とか乗り切ってきました。
ただ近くに頼れる親族もおらず、何かあると早く帰れずエンドレスなので、毎晩3時間ほどシッターさんに来てもらい、育児や家事の手伝いをしてもらっています。夫は現在単身赴任中です。

子供が未就学児の時は、育児を理由に、残業も断れたのですが、もう下の子が高学年になってしまうと、育児を理由に仕事の軽減を申し出る雰囲気ではなくなってきました。波もあるのですが、平均して半年に一度位は徹夜で朝帰り、月に数度は午前様、一週間のうちほとんど残業をせず帰宅できるのは半分位(それでも帰宅は7時過ぎ)、月に一度くらいは休日出勤です。負担はどんどん重くなっていきます。少し無理をしてしまうと周りからは、できるんだ、と思われてしまうようです。これでも男性職員や家族のしがらみのない女性から見ればかなり甘やかされている方です。私の帰宅が遅い時は、シッターさんには7時半までいてもらい、それ以後はシッターさんの作った夕食を子供二人で食べて、日によっては私の帰宅前に就寝します。子供たちはこんな状態も慣れてしまっていますが、兄弟喧嘩をして、電話がかかってくることも多いです。

職場ではこれまで甘えてきた分もうそろそろ恩返しの時期なのかなと思うのですが、一人の普通の母親としては、まだ小中学生の二人が親の顔を見ないで寝てしまう日が月に数度かあるというのは、子供に申し訳ないし、安全面でも問題があると思います。残業疲れで朝起きられず子供を遅刻させてしまったこともあります。親の提出物も怠りがちです。有給休暇もなかなか取れません。職場の上司や人事課には、残業の少ない課への配置換えを申し出ていますが、比較的楽な課は、育児休暇上がりの職員やメンタルな面を含め病気を抱えている職員が優先的に配属されるので、健康な上、子供が高学年にもなって・・・という感じです。同年代の子を持つ女性職員は、親の支援を得られる人が多いので、私以上に働いている人も多いです。

残業の内容は、ほとんどは私から見れば夜遅くまで残ってやる必要のないものです。でも組織としては必要なものでしょう。派遣切りなど雇用業況が厳しい中、とりあえずこれまで仕事を続けてこれたのは幸運だったと思います。刺激を与えてくれるよき同僚も多いです。金銭的にはダブルインカムのメリットも享受しています。上司の趣味に付き合っているようなうんざりする仕事もありますが、やりがいのある仕事もあります。何より、雇用状況も安定しています。

でも最近、このままどんどん身を粉にして働き続けていくことに自信がもてなくなりました。これまで頑張ってきたのだからと第3者からは言われますが、定年まであと20年、職場の非常識を疑い続けながらやめるのがもったいなからという理由だけで働きつづるのが本当に幸せなのかと、迷いがでてきました。だからといってきっぱりやめる勇気もない。

この版では、やっと仕事が決まって意気揚揚としていらっしゃる方のコメントを読んだりして、仕事ができる喜びを共有して自分への活力にもしていたのですが、最近疲れてきたのか、なかなか仕事に対して前向きになれません。同じような状況の方いらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1472767】 投稿者: ちょい違うけど  (ID:I59AQPWYWIA) 投稿日時:2009年 10月 20日 08:41

    立場は若干違いますが、がんばっていただきたいです。生活に支障がなければ辞めたくなる、そうかもしれません。でもそこでリタイアしたら、覚悟がないだの生半可だの、何言われるか。お子さんもそろそろ自立なさる時期、仕事を存分にしてもらおうという判断、正しいとしか思えません。

  2. 【1474124】 投稿者: 辞めてもいいのでは?  (ID:65M9qwmB9H.) 投稿日時:2009年 10月 21日 08:31

    賛否両論だと思いますが、私は上の方のおっしゃった「忙しいから、どうでもいいことは考えずにすむ」「辞めたら雑多なことに頭を悩ませることになる」という意見には首をかしげてしまいました。

    もちろんご近所付き合いのくだらない悩みとか、あまりスレ主さんのプラスにはならない「雑多な悩み」もあると思うのですが、たとえばお子さん同士の兄弟喧嘩とか、もっとスレ主さんが注意を払うべき「雑多な悩み」もあるのではないでしょうか?

    スレ主さんが「忙しいから」「家にいないから」と見ていない部分が多いことが、本当に余計なお世話ですが、とても心配です。私も昔フルタイムで働いていて、保育園に子どもを預けてシッターさんを利用していたのですが、いかにシッターさんが子どもを甘やかしてしまう存在かに気づいて愕然としたことがあります。向こうは所詮お金をもらってのお仕事。子どものいうとおりに好きにさせておいたがほうがはるかに楽なのです。子どものためを思って厳しくしつけてくれる、などという幻想はいだかないほうがよいです。

    私は不景気もあって、最近自宅で作業する時間を増やしているのですが、現在小学校中学年の子どものしつけのできてなさに愕然とすることが多いです。かえったら靴をそろえる、脱いだ洋服は自分でさっとたたんでしまう、おやつを食べたらすぐゴミをすててお皿を下げる、家に帰ったらランドセルをきちんとしまって提出物を出す、自分でで時間管理をしてお稽古や宿題の準備をする・・・そうした基本的なことが全然できていなかったのです。すべてシッターさんがやっていてくれたので私は何も気づいていなかったのです。

    おそらくお子さん達はシッターさんのもとでは気ままに過ごされているのではないでしょうか?ご主人がお家にいないのであれば、さらに躾けに関しては難しくなります。

    ここまで頑張ったから続けたほうがいい、私はその意見にも共感できますが、その理由が「雑多なことを見なくてすむ」であれば、悲しいと思います。

  3. 【1474322】 投稿者: 姉がいます  (ID:73Nk336CLBA) 投稿日時:2009年 10月 21日 10:53

     私の姉は、熱血教師(?)でしたが、50に手が届く位の頃に辞めました。夫婦共に教師です。甥姪が幼少の頃は、母親が元気でしたので何とか切り抜けましたが、小学校から中学まではほ毎日祖父と子ども達だけでの夕食、留守番。
     病気の時は、まだ現役で働いている父親が仕事を休んで病院に連れて行っていました。
     
     私共は、自営業の母親がいつも家にいる環境で育ちました。大変教育熱心な母でした。
     姉もとても愛情深い人なので、姪たちにも短い時間でもそれなりに頑張って接していたと思います。でも姪はたくさん愛情が欲しいタイプだったようで一時期大変ぐれました。高校も中退。
     その時に誇りを持って続けていた教師の職を辞しました。

     勿論夫婦共稼ぎでも、しっかりと子育てをしている方もたくさんいると存じます。でも何かバランスを欠いていると判断した時には、姉のような判断もありかもしれません。

     

  4. 【1481484】 投稿者: ながさき  (ID:bFQ1sfhzMu.) 投稿日時:2009年 10月 26日 17:40

    頑張っていらっしゃいますね。私の近隣に夫婦で教師をしている人がいるのですが、朝は8時すぎに出勤、夕方5じ過ぎには帰宅していて、常勤なのに、残業もしなくていいのかしらとこちらが心配になります。こんなに勤務時間が短いのに、家の掃除から食事の支度、庭弄りから買い物まですべて車で1時間半かかる奥さんの両親が、月曜日から、金曜日まで宿泊していきやっています。週休2日に祝日、夏休み、冬休みまであるのに、休みは子供たちと1日中家の中。外食、旅行も一切しない、宿泊は妻の実家のみ。外食のスポンサーは妻の親。休みの日にも一日中家に居るので、子供たちは家の中で泣く、叫ぶ、走り回る。毎日、運動会のようで、何軒か先まで、聞こえてくるぐらいです。教師であり、親であるならば、子供の心理ぐらいわかってやってもと思いますが、家から子供を出しません。あまりにも子供たちの声がうるさいので、近所の人が注意をしても夫婦は聞く耳持たずで、警察を呼ぶ始末。人への迷惑は一切お構いなしなのです。仕事も中途半端、子育ても家事も親任せで自立のできない人間を公務員として雇い続ける愛知県教育委員会もどうかしています。同じ公務員でも、あなたのようにがんばっていらっしゃる方もいらっしゃるのですね。貴方のお子様たちは、貴方の背中を見ていらっしゃいます。がんばってくださいね。応援しています。

  5. 【1481537】 投稿者: のぞみ  (ID:IRK6ZLlT2oo) 投稿日時:2009年 10月 26日 18:28

    ハロウイン様
    まだここを見られていますか?
    仕事をやめないで頑張って下さい!
    下のお子さんが小4なら、あと3年で中学生ですよ。上のお子さんは高校生?2人で協力して生活できますよ。
    もちろん人生における価値観は人それぞれですから、仕事をやめて子どもとじっくり時間を共有するという選択もあるでしょう。でも、お子さん達はきっとがんばって働くお母さんを見てますよ、もう少しすれば、ご飯を作ったり、洗濯したりもやってくれますよ。
    私がまさにハロウイン様と同様の状況ですが、先輩ママに「子どもはあまり構わない方が上手く育つわよ」と励まされています。職場にいろいろと相談できる先輩ママがいらっしゃるといいのですが、、、。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す