最終更新:

12
Comment

【2272052】思春期の変化

投稿者: マカロン   (ID:KyjpDky7SDU) 投稿日時:2011年 09月 21日 02:44

フルタイム勤務です。子どもは小学生低学年。

姉も同じく実家の助けを受けつつ、フルタイムで頑張ってきました。大手勤務です。実家の助けもあったので、姪が小学生の頃は、心おきなく残業していました。姪が高学年になったころから、同年代よりませた格好をし始め、傍目からもギャルっぽくなっていきました。

姪は小さいころから聞きわけがよく、いわゆる手のかからない子でした。が、中2になった今、明らかに良くない方向に向かっているようです。姉、実母ともに心を痛めていますが、姪には全く届いていないようです。

悩みぬいた末、姉は義兄や母とも相談し、ついに仕事を辞めることにしました。ときどきお子さんが思春期になってから、仕事を辞める話を聞いたことはありましたが、実際身近で起こると何ともショックです。

数年先、私も同じような壁にぶちあたるのか。

姉と同じように、思春期で仕事とのバランスで悩まれた方、また働き方を見直した方がいれば、お話をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2273666】 投稿者: bb  (ID:7cx/tgbJX9Y) 投稿日時:2011年 09月 22日 22:27

    私は父子家庭でおばあちゃんに育てられました。
    両親は離婚をしていたのですがおばあちゃんがとっても愛してくれました。
    でも、おじいちゃんが死んでから、おばあちゃんの家からお父さんの住む家に小6のときに引っ越してから、とても寂しくてグレました。

    父は夜中の11時30分に帰ってきて、朝は8時30分まで寝ていて食事、買い物、洗濯、掃除は全部私がしていて、はじめはとってもがんばりましたが疲れて学校は不登校。

    自分の人生をかけて親に仕返しをしたかった。
    親を困らせてあげたかった。

    親にお金をせびるのはお金が愛情に思えた。
    でも、むなしい。

    その繰り返しでした。

    たぶん、自分のために親が一生懸命自分のことをやってくれていたら、まったく違ったと思います。


    手間とお金と気持ちをかけてあげると子供は変わります。
    子供だけじゃなく人の心はかわりますよ。

    なにかひとつ足りないとだめです。

  2. 【2273816】 投稿者: 真夜中  (ID:coWnxxeRB7A) 投稿日時:2011年 09月 23日 03:12

    たとえ話さんへ


    おもしろいたとえですね。
    愛情の緩衝材か・・。
    スレ主さんのところは「小学校低学年」ですが、
    問題のギャル(姪御さん)は中2の思春期真っ盛り。
    このスレで悩んでいる「姪御さん」はもう遅いのでしょうか。


    スレ主さんへ


    私が幼い頃父が病気がち(その後亡くなりました)で、
    自営業の母は平日も休日も一日中働いていました。
    私と兄の世話は住み込みの従業員や近所の祖母が通ってしてくれましたが、
    幼いころは寂しかったな。
    祖母がなくなった中2の頃はほとんど鍵っ子で、寂しさピークでした。
    母は一緒にいるときはものすごく優しかったけど、
    朝も夜も家族(母・兄・私)ばらばらで食事を取っていましたし、
    家で誰とも口をきかないすれ違いの毎日でしたから。


    母は懸命に働いてくれたので、さほどお金の苦労はありませんでしたが、
    兄は非行に走りました。反対に私は超真面目人間で過ごしました。
    兄は悪い遊び仲間で、私は逆に友人も作らずガリ勉することで、
    寂しさを紛らわしていたのだと思います。
    おそらくスレ主さんの姪御さんは、
    寂しさを「派手に着飾ること」で埋めているのでしょう。


    私が経験的に思うのは、スポーツとか音楽とか、
    子どもが心から好きで得意で打ち込めるものを見つけてあげると、
    それが思春期の寂しさを埋める支えになるように思います。
    私は習い事など何もさせてもらえず、本だけ与えられて育ったので、
    得意な勉強に打ち込んだわけですが。
    大人になった自分を、無趣味でつまらない人間だと思えてなりませんから、
    お子様には低学年の今のうちから趣味を見つけてあげて欲しいです。

  3. 【2273915】 投稿者: 昔とは違う子どもたち  (ID:O2nUMuzNnuQ) 投稿日時:2011年 09月 23日 09:36

     今は、昔と違って、携帯電話・ゲーム機がありますからねぇ。
     ゲーム機感覚で、小学校高学年からや、中学に入ったらほとんどの子どもが携帯をもっている状態。
     最新の機械でも上手く付き合えればいいのですが、プロフ帳にモバゲーつながり。
     ほとんどの子が流される。
     これが結構、悪の温床なのですよ。
     特に、携帯・パソコン・ゲーム機の与えっぱなしは、
     体力がなくて孫の相手ができない祖父母には、大人しくして過ごしてくれるありがたい存在ですが。
     決してお勧めできるものではありません。
     昔とは状況が違うということです。

  4. 【2274201】 投稿者: どうしょうもない  (ID:L6FTlOrn4fw) 投稿日時:2011年 09月 23日 17:46

    いくら成績がよくってもギャルはギャル。
    頭がよければ、とか、偏差値の高い学校の良い通っていれば、
    どんな格好をしようと自由だろという考え方って、器の狭さや傲慢さを感じさせられるので、親の顔を見てみたくなります。
    やっぱりセンスの悪いのはどうしょうもないよね。

  5. 【2275120】 投稿者: やみ  (ID:ABg.PGR6.n.) 投稿日時:2011年 09月 24日 21:56

    仕事のできる女性って、合理的な方が、多いようにかんじます。
    まあ、当たり前かもしれませんが。
    ですので、子育てにおいても合理的で、自分が、帰れないときは、かわりに
    どなたかが、子供みてくれれば、大丈夫。
    食事は、自分が、いなくても栄養のあるものをしっかり作り置きしとけば、
    大丈夫。そんな考えの方、それは、間違ってないんですけど、子供って
    物理的に大丈夫ならいいってもんでは、ないです。
    お姉さまは、それに気づいたのですね。すばらしい決断です。
    子供には、ムダや手間がたくさん必要だと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す