最終更新:

18
Comment

【7188654】パート130万を超える場合

投稿者: てんとう虫   (ID:wMrJpuJUjZw) 投稿日時:2023年 04月 24日 10:22

子供が大きくなって帰宅時間も遅いので、パートで働く時間を増やそうか思案中の52歳です。
ここ数年は103万の壁は超えて、130万の壁は超えない様に週3回働いています。

中途半端に扶養を超えると年金が減る、という書き込みを別スレで見たのですが、本当ですか?  
それは、今さら50を過ぎているのに 自分で年金に加入すると、夫の扶養の場合の年金より減るということなのでしょうか?

そちらのスレ(パート時給などを書くスレです)に書き込みをしかけたのですが、文が長くなり、スレ主さんの意図とも違ってしまうので、こちらに別で質問させていただきました。

私はとても小規模の会社でのパートです。時給はいいのですが、働く日数を増やしたとしても週合計での勤務時間は少ないままであり、小さな個人の会社なので社会保険は会社と折半ではなく、自分で社会保険料を払わねばなりません。

最近ネットで調べていると、自分で社会保険料を払って、130万を超えないギリギリの手取りと同じにするには、180万くらい稼がねばならないのかと思って、悩んでいるところです。

その上、せっかく社会保険料を納めても、扶養内の130万の時と手取りは変わらず労働時間だけ増え、頑張って年金を増やすつもりが、実は扶養内だった場合よりも将来の年金手取りまで減るのなら、勤務時間を増やすのは労力の無駄になるのでは、と思いました。

配偶者控除も配偶者特別控除も適用外なので、扶養内に押さえる必要はないと、いろんなことにキツめの夫にかねがね言われています(だからもっと働けということです)。
子供の手がほぼかからなくなったので、できる限りの時間は働かねば居心地悪い状態です。

どこに相談や質問をすべきか、知識がなくわかりません。社会保険事務所に、こんなことで質問しに行っていいのかためらうので、もしどなたかご存知なら教えてほしいです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【7189015】 投稿者: モロモロ  (ID:aU9o9Hzr0YY) 投稿日時:2023年 04月 24日 17:22

    >社会保険に加入して負担が増えるのは、健康保険と厚生年金ですが

    介護保険料も徴収されますよね?
    これが自治体によってはそこそこいい金額なんですよね。

  2. 【7189327】 投稿者: てんとう虫  (ID:wMrJpuJUjZw) 投稿日時:2023年 04月 24日 23:10

    お返事をくださった皆様、どうもありがとうございました。参考になるご意見ばかりで、大変助かります。
    まとめてのお礼で申し訳ありません。 

    もし130万を越した場合でも、年金は減らないのですね。安心致しました。こちらのスレッドまでお返事くださった方、ご親切にありがとうございます。

    社会保険料を全額自己負担するのは避けた方がいいというアドバイスも、皆様ありがとうございます。
    全額自己負担覚悟で、そのためには何時間増やそうかと、最近真剣に考えていましたが、考え直します。

    私の場合(52という年齢や労働時間、パートであることや収入)を考えると、会社の折半なく全額自己負担してまで働く時間を増やしても、全く労力に見合わな過ぎるとわかりました。
    収入も増えたら嬉しいなと、頑張りたい気持ちもあったのですが、なんだかばからしく感じられます。

    何歳まで働けるかわかりませんが、専業主婦暦も長かったもので、この歳から急に頑張って年収を上げるということは、難しいものだなと改めて感じます。

  3. 【7189468】 投稿者: 国保  (ID:NcB6EWUiS62) 投稿日時:2023年 04月 25日 08:20

    全額自己負担というのは、国民年金だと思います。
    その場合、健康保険は、国保になると思います。
    国保は自治体が世帯年収で計算するので、ご主人の収入が高いと、
    結構高額になります。
    国民年金は1号でも3号でも受給額は同じ(厚生年金の上乗せ無し)
    厚生年金の会社でなければ、扶養範囲内をお勧めします

  4. 【7189480】 投稿者: 国保  (ID:NcB6EWUiS62) 投稿日時:2023年 04月 25日 08:35

    >他の方も書いていますが、第3号は老齢基礎年金のみ。厚生年金に10年以上加入すれば、老齢基礎年金に老齢厚生年金が加算されるので、年金受給額が減るということは考えられない気がします。

    老齢年金の支給条件は、10年以上国民年金(又は厚生年金)の加入が必須ですが、2階部分の厚生年金は1か月でも加算されると思います。厚生年金つき会社員を数か月でも経験あれば加算されるはずです。

  5. 【7189560】 投稿者: 同意  (ID:1XPPRbZSyWg) 投稿日時:2023年 04月 25日 10:07

    社会保険料を全額自己負担?だと厚生年金ではないでしょうね。
    ここの書き込みだと誤解されている方も多い印象。

    国保さんのおっしゃる通りで、130万を超えて社会保険もご主人の扶養家族から外れるが勤務先の社会保険加入の条件には届かないなら、ご自身で保険料を納めて国民年金と国民健康保険に加入しなければならないということです。

    両方の保険料の負担が発生するのでその分は手取りが減り、第3号で加入していた国民年金については将来の手取りが増えるわけではありません。

  6. 【7189630】 投稿者: 私も知りたい  (ID:aeimLXnS0..) 投稿日時:2023年 04月 25日 11:14

    詳しいご説明をありがとうございます。
    国民年金の自己負担だったんですね。
    現在国民年金は月額17000円程度ではなかったでしょうか。
    それプラス、国民年金、所得税、住民税、介護保険料、などを
    含めるとかなり高額になると思います。
    私もフルタイムパートで社保に加入していますが、会社が半額
    持つとはいえ、時給の何十時間分を社保に取られていますので、
    その何十時間かの時給は手取りに反映しないので確かに
    もったいないなあと思います。
    厚生年金が増えると言っても、年金定期便を見ても微々たるものですしね。

    国は年金の原資のため、社会保険加入者を増やすため扶養から
    何とか外そうと躍起ですが、普通の一般家庭の主婦パートにしたら、
    将来もらえる厚生年金の額よりも、社会保険に加入して引かれる
    数万円の方が生活のためにも大事で優先されるのはよくわかります。

  7. 【7189673】 投稿者: 分かりずらい  (ID:PLGhHHf/ZcU) 投稿日時:2023年 04月 25日 11:56

    扶養を外れて働いても、時間が足りなくて厚生年金には加入できないから社会保険料を自分で払わないといけない。→これを全額負担と言ってる?
    第3号から第1号に変わった場合、年金受給額は減るかということを聞きたかった?

  8. 【7189699】 投稿者: 正社員検討  (ID:46Z4SZnCW8g) 投稿日時:2023年 04月 25日 12:29

    第3号から第1号に変わった場合、年金受給額は減るかということを聞きたかった?

    減りますか?
    第3号で成人後から、8年の正社員期間を除いて、既に受給資格の約20年きちんと納めています。
    これから2年以上、正社員として1号に切り替えて働き、将来厚生年金を得たいと考えていました。

    その場合、第3号としてもらえる基礎年金部分はどうなるのかが気になっています。額が変わるのか、そのままなのか??

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す