最終更新:

48
Comment

【7418224】専業主婦からみた働く女性って?

投稿者: 働きバチ   (ID:yq4M17Spo6M) 投稿日時:2024年 03月 01日 08:59

専業主婦や扶養内パートの方からみた働く女性ってどんな印象ですか?
小さな子がいて一時的に専業主婦なのではなく、ずっと専業主婦からみた、普通の働く女性(医師とか大企業のエリートではない)について聞きたいです。

今まで同じ年代の専業主婦の方と関わることは少なかったのですが、子供の通う私立中に入ってから、知り合いが増えました。
とても良い方もいるのですが、トゲを感じる方もいて、お話する時に気をつけることあれば知りたいと思っています。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【7419696】 投稿者: 働きバチ  (ID:yq4M17Spo6M) 投稿日時:2024年 03月 03日 14:44

    書き方が悪かったですが、
    クラス委員の方と中央役員の方は別の方です。

    自分が可哀想と思われるのは別に気にしないけど、
    中央役員の方から別のトゲを感じるのでなんだかな、と思ってると言いたいのです。

    どう思われてるか?というより、どう言えば角を立てずにPTAのお仕事が回るようにできるかが気になるのかも知れません。

  2. 【7419709】 投稿者: 働きバチ  (ID:yq4M17Spo6M) 投稿日時:2024年 03月 03日 14:59

    ありがとうございます。
    色々書いてて整理できてきたのですが、

    他の方に反感をかわずにPTAのお仕事がしたい
    せっかくやるので、PTAのお仕事はきちんとこなしたい

    の気持ちが強いです。

    単に嫌われるのは(残念ではありますが)、まあ仕方ないと受け入れるとして

    「仕事で忙しいので」と枕詞をつけるとカチンとする方がいるのかな?と感じました。

    私としては仕事で忙しいから免除してほしいというのは本意ではないし、例え専業主婦が暇だったとしてもやりたくないことを押し付けるつもりは全くないのですが、うまく伝わらない気がしています。
    かと言って相手のペースで全部仕事を進めることはできないので困っているといいますか。

  3. 【7419717】 投稿者: 専業主婦です  (ID:CAToPQg7zVk) 投稿日時:2024年 03月 03日 15:06

    >どう思われてるか?というより、どう言えば角を立てずにPTAのお仕事が回るようにできるかが気になるのかも知れません。

    そのようですね。要は伝え方の問題のように思います。

    「○○は出来ますが、○○はできません!」というより「○○は出来ないけれど、○○はできます!」の方が好感は持たれると思います。

    >仕事をしてるからと言ってPTAのお仕事を人に押し付けるつもりはなく、全部私がやっても良いのだけど、急な対応はむりと伝えたいだけなのですが。

    仕事があるので予定外の対応は難しいこともありますが、それでも出来ることは精一杯やりたいと思っておりますのでよろしくお願いします!と言うだけでも違うのではないでしょうか?

  4. 【7419793】 投稿者: 主婦の日常の一コマ  (ID:8KsiEB.L.QE) 投稿日時:2024年 03月 03日 16:15

    私も専業主婦ですさんに賛同しますね。
    スレ主さんが難しいな、と思った相手との雑談時には「そうなんですか、すごいですね、もっと詳しく聞かせてください」みたいな返しで乗り切ればいいんじゃないかと思います。

  5. 【7419826】 投稿者: バリバリ仕事してる中3母  (ID:5vGmPac2uj.) 投稿日時:2024年 03月 03日 17:01

    仕事で…とか、仕事をしているので…とか枕詞のように使う方は私も苦手です。
    仕事をしているのを踏まえてPTAの役員引き受けたなら、きちんとやるべきだし、出来ないなら最初からやるなと思ってしまいます。
    それと、中学生の親ってわりと働いている方多いですよね?
    小学校や幼稚園ならともかく…
    今更働いている人にはどうとも思わないけど、仕事していることをアピールしてくる人にはみなさん思うところがあるのでは?

  6. 【7419882】 投稿者: PTA  (ID:lF5GY1yUY/2) 投稿日時:2024年 03月 03日 18:06

    一番最初のクラス参観が終了して懇談会の時に、働いているお母さまが、お手紙を先生に預け、PTAの仕事はどうしてもできませんと詫び状を書いておられる方がいました。
    以前は懇談会に出席していない人でも、代行者をつくり、くじ引きで決めていたクラス役員も、懇談会に出席している人だけで話し合いで決めるという形に変更していったことを思い出しました。

  7. 【7419932】 投稿者: 働きバチ  (ID:yq4M17Spo6M) 投稿日時:2024年 03月 03日 18:55

    うちの子の学校の場合、中央役員は立候補ではなく声がかかるシステムで、もちろんその時にできることできないことはきちんと伝えています。

    >中学生の親ってわりと働いている方多いですよね?

    私もそう思っていたのですが、入学後、専業主婦やパートの人がとても多いので少しびっくりしました
    きっと環境が違うので、状況説明だけでも仕事してるアピールと思う人もいるのかもしれませんね(皆が引き受けたくないという役割について、仕事してるのでそのままではできないけど、こういう風にしていいなら引き受けますよと言ってるつもりなのですが、うまく伝わらないみたいです)

  8. 【7420332】 投稿者: PTAの話か  (ID:clkILeIU3Wc) 投稿日時:2024年 03月 04日 10:53

    わかる、わかるよスレ主さん。
    学校側に貢献したい気持ちとその複雑な気持ち。

    うちの場合はそれでも成り手が不足してるから、全部参加できなくてもいいからっていう感じなんだけど、やっぱり伝統的なものが残ってるんだよね。

    「できないならやるな」でいいなら、解散してるかも。いやむしろ、もうそれがいいのかも?

    もうそれって公立も私立も関係なく全国的のPTA共通で、ある程度時間がたっていかないと変わらないところもあると思う。

    参加や引き受けが難しいものは仕方ない。仕事じゃなくても参加が難しい人とか場合とかもあるし、居合わせた人で協力し合うを第一で頑張ろう、と自分に言ってみる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す