最終更新:

10
Comment

【802335】長期の休みになると

投稿者: この時期・・   (ID:u6hh8bJXNy6) 投稿日時:2008年 01月 03日 23:27

こどもとずっといっしょにいられて、普通のお母さんできるのはうれしいのですが、
仕事に戻るのが辛いです。


小学校低学年ですが、出かけると
「ずっと手をつないでいようね。」と甘えモード全開。
「いつもお母さんがいたらいいのに。」
「留守番のとき、寂しいし、怖いし、つまらないんだ。だから、テレビ見放題&お菓子食べ放題になっちゃう。」
・・その一言一言に、もし一緒にいられたら・・と夢見てしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【802453】 投稿者: chibi  (ID:IUqWkmFhSr2) 投稿日時:2008年 01月 04日 11:31

    この時期・・ さんへ:
    私も仕事をしているので、お気持ちはよく分かります。
    私の場合、仕事から帰ってきても家事で忙しいとイライラしてしまうので、
    家事は手を抜き、子供との会話や遊びを優先させていました。

    今では中学生と高校生になりましたが、親子の会話は多い家だと思います。

    > 「ずっと手をつないでいようね。」と甘えモード全開。
    > 「いつもお母さんがいたらいいのに。」

    素直で可愛いお子さんですね。



  2. 【803220】 投稿者: だんご  (ID:81MXnMLMKRk) 投稿日時:2008年 01月 05日 22:09

    わかります! その気持ち。
    うちの子も低学年の頃、「お母さん、会社をやめて、おうちにいて。」と言ったことがあります。
    胸がきゅんと痛みました。
    その時、子どもに仕事をしている理由…
    ・お仕事は大変だけど楽しいこと
    ・子どもが大きくなって、お金のかかる学校に行きたいと言った時に、行かせてあげられるように、お金を蓄えておきたいこと
    を話すと、納得してくれたのか、それからは応援してくれることが多くなりました。
     
    それでも、仕事で外出した際に公園で遊んでいる親子などを見かけると、キラキラまぶしくて羨ましくなります。

  3. 【803283】 投稿者: さと  (ID:LE2P.mxIrdM) 投稿日時:2008年 01月 05日 23:51

    めちゃくちゃよくわかります。
    うちは小学2年と4年の子がいますが、
    ふたりとも、
    長期休暇になると
    「お母さんとずっと一緒にいたいなぁ」
    「さびしいなぁ」
    を連発します。
    長期休暇中は、通勤電車でも親子連れをみかけて
    ホントにつらい・・。
    ああ、私が仕事をしてなければ
    この長期休暇にいっぱいいろんなとこにつれていってあげるのに・・
    中学になったら一緒にいられなくなるから
    一緒に行動できるのはほんのひとときなのに・・・
    といろいろ考えてしまい。
    ほんと、つらいです。

    でもでも、仕事はやっぱり続けないと
    自分自身でいられなくなる、
    私も、「将来、あなたたちがやりたいことを応援してあげられるために
    仕事続けているんだよ」と話しています。
    私も質素な生活をしている親に
    私立の大学に行かせてもらい、留学もさせてもらって
    人生変わったと思ってますから、
    子どもたちがお金の必要なことをしたいと言ったときに
    お金がないからとあきらめてほしくない、
    その思いで毎日がんばっています。

    ほんと、つらいこといっぱいありますけど、
    デメリットもあればメリットもある。
    愛情だけはいつも忘れず、
    一緒にいる時間だけが大事なのではないと自分に言い聞かせ・・
    これからもがんばりましょう・・。

    中学、高校のこどもをもつ姉は、
    「こどもはいずれはなれる。
    自分をもっておくように。
    仕事だけは絶対にやめないで」といつもアドバイスしてくれるので
    それをたよりにガンばっています。
    共に頑張りましょうね!

  4. 【803524】 投稿者: うらやましい・・・  (ID:DWAqZBLrOk6) 投稿日時:2008年 01月 06日 14:38

    1歳の育児休業明けから保育園通い、現在小4の息子がいますが、
    一度もそんなこと言われたことないです!
    小学生になってから、一回「お母さん会社辞めてお家にいようかな」と言ってみたことがありましたが、
    その時の返事も「学童やめたくないから仕事辞めないで」
    ・・・いま思うに、保育園時代熱出すのは決まって金曜日の夕方、お迎え直前。
    仕事中に保育園から呼び出されたことも皆無。
    丈夫な子でよかったわ〜と思っていましたが、「もっと働け!バンバン働け!」という子どもからのサインだったのかしら・・・
    今さら辞めて家にいてもうっとうしく思われそうなので、このまま一生仕事を続けようと思っています。

  5. 【803699】 投稿者: でもね  (ID:vGV.qHo3jTo) 投稿日時:2008年 01月 06日 20:53

    私も二人の子を仕事の関係で0歳代から預けています。
    何度も涙が出そうになったことがあります。


    でもたまのお休みだからこそ、お子さんも嬉しさ倍増だし、お母さんも子供さんと一緒の時間のありがたさがつくづく感じるのではないでしょうか?
    毎日一緒だとそのありがたみがわからなかったと思い、高学年の今では仕事を続けてよかったと思っています。


  6. 【803721】 投稿者: この時期・・  (ID:u6hh8bJXNy6) 投稿日時:2008年 01月 06日 21:41

    chibiさんへ
    子供との会話や遊びを優先させていらしたのですね。
    ほんとにすてきなお母さんです。
    休みに子どもといろいろ話して、
    いままで聞いていなかったな・・と反省しました。


    だんごさんへ
    一緒に頑張りましょうといってくださって、
    とても心強いです。
    うれしかったです。


    さとさんへ
    絶対やめないと思わないと心が揺らいでしまいます。
    私も頑張ります。
    よろしくお願いいたします!


    うらやましい・・・さんへ
    手の掛からないお子様のようで
    ほんとに親思いですね。
    うちも最近は病気になることも減りましたが、
    子どもが病気となると、
    仕事の責任感やら緊張感が吹っ飛んでしまい、両立の厳しさを感じます。
    ともかく心と体の元気が一番ですね。


    でもねさんへ
    そうかもしれません。
    寂しさがあるから、もっともっとと思うのかもしれませんね。


    みなさまのお言葉を涙しながら拝見しました。
    なんとか乗り越えながら頑張りたいと思います。

  7. 【803818】 投稿者: 一つの道  (ID:xTGemsYG8fw) 投稿日時:2008年 01月 07日 00:15

    この時期は・・さんへ
    私は、結婚前は自分の資格を生かした仕事を一生続けていく
    つもりでした。それが、夫や同居の両親も反対、実家の両親も反対・・・
    ついに、専業主婦の道を選んだのです。最初はすごく辛くて、
    仕事が好きでしたし、自分が何処までできるのか試してみたかったし。
    でもね、やってみると専業主婦が楽しいのです!!
    子育ても楽しくて、家事も楽しくて、趣味が昂じて講師にまでなったり、
    新しい分野の勉強もしました。
    結局、下の子供の中学受験を無事終了してから、
    再就職しました。
    同僚からは「もったいないね」と言われたりしますが、
    後悔していません。今の職場に偶然同じ大学の同級生がいるのですが、
    (彼女は子供を保育園に預けて、ずっと共働きでした。)
    もちろん、地位も上だし年収も私の3倍ぐらいでしょうか?
    仕事を続けていたら、今よりも年収は良かったと思います。
    ただ、家庭は今と同じだったとは思えません。特に子供です。
    良い職業人で、妻で、母で、嫁で・・・は無理でした。
    一人の人間には出来ることが限られています。
    何かを通せば、何かを失うのです。全ては手に入りません。
    私の場合ですが、子供が私の全てを欲しがる時期がありました。
    親の愛を試している時期です。一緒に泣いたり、徹夜したり、
    反抗したり、つきあえる時間がたっぷりあったことは
    幸せでした。その事に満足していますし、太い絆も出来ました。
    親が働く背中を見て立派に育つ子供もいますし、
    ケースバイ・ケースだと思いますが、
    我が家の場合は私が何も出来なくても沿ってやれた
    事が良かったと思います。
    どういう生き方をしても、一つの道しか歩めません。
    経済的に無理がないのなら、働かない選択もあるのかな?
    とも思います。働かないといっても10年ぐらいのものです。
    私はこれからもずっと働くつもりだし、定年後も仕事をするつもりです。
    そう考えると気楽になるのではないですか?



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す