最終更新:

19
Comment

【901133】一年生お友達ができません。

投稿者: 悩めるワーキングウーマン   (ID:nrWkgWOL2Fs) 投稿日時:2008年 04月 13日 16:48

希望の私立に入りましたが、入学1週間お友達ができません。
みな、塾時代の友達や、近所の友達、同じ幼稚園、同じ駅など、
親同士も男の子ママ、女の子ママ上手にグループを作って、
互いに、親子とも仲間作りに励んでいるように見えますが、
娘は、人見知りで自分から話せない上に、
園からも一人で入学、通学も一人別方向、
親同士は仲良しになっていても、子供は思うように友達になれないようで、
ずっと一人でいるようです。
パパがお友達頑張って作れと仕掛けてしまい、
学校では吐いてしまったようです。
今日も、保育園の先生と一緒に遊んでいる夢を見た、
と言い出し、思わず私も涙ぐんでしまいました。
公立に行かせてあげればよかったと、後悔しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【903106】 投稿者: 弱くならないように  (ID:kOVjZn0jFTw) 投稿日時:2008年 04月 15日 18:39

    悩めるワーキングウーマン さんへ
    > 希望の私立に入りましたが、入学1週間お友達ができません。


    まだ1週間ですよ?まだ様子をみたらどうですか?1学期過ぎたというならともかく。


    > パパがお友達頑張って作れと仕掛けてしまい、
    > 学校では吐いてしまったようです。


    パパの口にガムテープしておきなさい。「頑張って友達を作る」もんじゃありません。
    「まあ頑張って学費払ってね」といわれたら、むかつくでしょ?パパ?


    > 今日も、保育園の先生と一緒に遊んでいる夢を見た、
    > と言い出し、思わず私も涙ぐんでしまいました。


    涙ぐまないでね。母親が弱いと子供にうつります。
    「あ〜そう!先生いっぱい遊んでくれたもんね〜!!」と明るく笑顔で返しておけばいい。
    あなたが弱くてどうする?


    > 公立に行かせてあげればよかったと、後悔しています。
    >

    まだ大丈夫。公立に転校しましょう。子供にとって楽しい日々が待っています。
    親が見栄っ張りじゃなければ、子供は幸せです。

  2. 【903314】 投稿者: 悩めるワーキングウーマン  (ID:nrWkgWOL2Fs) 投稿日時:2008年 04月 15日 23:12

    みなさま、どうもありがとうございます。

    全てのアドバイス、ほんとうにそのとおりだと思い、
    1つ1つのお言葉に、今も涙がとまりません。

    悩んでいることについて、
    こういう場で、色々な角度からのアドバイスをいただけたことに
    心から、感謝しております。

    おっしゃるとおり、母親が過剰に心配していると子供にうつりますよね。
    その点は、本当にダメダメ母でした。
    明日からきっぱりと変えようと決心しました。

    みなさん、気丈に頑張っていらっしゃるのにね。
    母親として、甘ちゃんだったかもしれませんね。


    私自身も母親がフルタイムでしたし、
    親子で遊ぶ、近所で遊ぶ、家庭を行き来する、親同士が仲良くする
    といったことを全くしない環境で育ち
    友達を作るのが苦手で小中高とずっと一人または1〜2名とだけしか付き合えない
    という時期が長く
    遠足の仲良しグループづくりや、二人ずつペアを組みましょうという言葉が
    今でもトラウマになっているくらい、嫌いでした。

    大学ではじけて(?)今はあつかましいくらい話もするし、
    (空気は読みますよ・苦笑)
    数少ない小中高の友達は今でもつきあいがありますし、
    結婚式はどれだけ友達くるの?と驚かれるくらい集まってくださったり、
    寂しかった分、一人一人を大切にする心が育った?と密かに自負したいのですが、

    また、娘が似たような道をたどっていくのではないかと
    不安で仕方がないのかもしれません。

    塾時代のお友達親子で一緒にお出かけしたりランチしたりなど
    言葉はあまりキレイではありませんが、セッティングというか
    場作りも入学前から少しはしてきたつもりですが、
    子供には子供の思いもあるのでしょう。
    あるいは、ひとつひとつが慎重でゆっくりなのかもしれませんね。
    ちょっと顔見知りくらいでは、自分からは飛び込んでいけないようです。

    もちろん、一人でいるのが好きというところも母親に似た気質かもしれませんが。

    ふと気付くと、輪から外れて、ひとりでお絵かきしたり、折り紙したり、
    道を歩くときも、つづらおりの道を迷路のように沿って遊んだり、
    一人の世界に入っていきます。
    自分で作った動物村みたいな絵を沢山描いて、
    楽しんでいるのですが、絵だけにととまらず擬人化して、
    想像の世界で遊んでいるようなことも多く(一人っ子です)
    まあ、独創的で素敵と素直に認めてあげたいのが親心ですが、
    言葉は失礼ですが、もう少し俗っぽくてもいいのに。。。と思ったり。

    なんだか行ってることが少し取りとめもなくなってきましたが。

    決していじめっ子でも乱暴でもありませんので、
    そういう意味で、阻害される心配はしていないのですが、
    どうして、同い年なのに他のお友達はあんなに速いスピードで
    上手に仲良しさんを作れるのかしら?
    と、不思議に思ったりします。

    長い目で見れば、ずっと一人だとも思わないので
    そういう意味では心配していないし、
    一人で何でもできる強さは備えて欲しいと願うのですが、

    楽しいはずの1年生がたとえ1ヶ月でも1学期でも続くというのは、
    なんとも、見ていてつらいものです。

    親という漢字は、「木のうえに立って見る」と書くのよ。
    と姑が教えてくれまして、
    でしゃばってはいけないということも重々承知の上で。

    本当に、取り止めがなくなりましたけど、
    いろいろな事を思い巡らせて行きつ戻りつしています。



  3. 【903385】 投稿者: 転勤経験者  (ID:zoW0wkEfCvM) 投稿日時:2008年 04月 16日 00:23

    〆られた後ですが・・・
    我が家は下の子供の入学時に転勤しました。下の子は保育園時代の友達と違う小学校に行くことに不安を感じ、上の子は転校でしたから、馴染むのに苦労してストレスがあったことを最近教えてくれました。5年前の話です。

    子供たちは、全く見知らぬ土地に引っ越してきて、馴染まないと暮らしていけないという覚悟が、それなりにあったのではと思う今日この頃です。
    夫にも子供にも無理を強いての転勤でしたので、子供たちが馴染めなかったらどうしようととても不安でしたが、そんな母の心を見透かして、なんとかしようと頑張ってくれたんだと今になって思います。

    公立に転校する手段があるから、余計に迷うのだと思います。後戻りできない環境に身をおいたら、そんな悩みは考える暇は無いです。なんとか馴染めるようにと願うだけでした。
    一週間では、結論は出ないですよ。もっと長い期間で考えられたらと思います。
    子供は、結構強いです。もし、将来のトラウマになりそうだと判断したら、その時考えても良いと思います。
    小学生、親が子供の友達作りをするのではなく、子供が自分で作ってきますよ。

  4. 【910993】 投稿者: 昨年我が家も同様  (ID:cKXj3dbBJww) 投稿日時:2008年 04月 24日 23:10

    でした。保育園出身で、フルタイム勤務の私立小母です。
    思い出してみて下さい。保育園時代にならし保育が終了し、
    本当に慣れたと思えたのは、6月中旬以降ではありませんでしたか?
    1年生の1、2学期は不安定ですが、希望の私立に入れたのだから、
    1年様子をみてあげて下さい。
    我が家も吐いたり、お腹が痛くなったり、しましたが、
    今では、見違える程学校生活を満喫していて、この学校に
    入れてよかったなあと思っています。
    公立でも1学期そういう状態になるお子さんはいらっしゃいますよ。
    学校の先生とも連絡をとって相談出来るとよいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す