最終更新:

30
Comment

【7198288】入り口と出口偏差値の差が気になってます

投稿者: ナゾ解明   (ID:SvWvjFxpAIs) 投稿日時:2023年 05月 03日 23:11

中学受験で、受験校として検討しています。
Y偏差値39-45の学校であるにも関わらず、
大学進学実績が良いようなのですが。
特にGMARCHへの進学はかなり良いようにお見受けします。
大学合格の数字は、数字のマジック的なものでよく見せているだけなのでしょうか?
某雑誌で、卒業生数とGMARCH合格者数が同じとありました。おそらく上位層が何校も受験しての実績だとは思うのですが、だとすると実際は、上位何人位にいれば、GMARCHに届くのでしょうか?
また授業コマ数が多いようですが、勉強に対するフォローは手厚いのでしょうか?
この学校に入って感じた良かった事、悪かった事等をお聞かせ頂けないでしょう? 
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7244556】 投稿者: ところで  (ID:33LUoQx4ORM) 投稿日時:2023年 06月 20日 23:21

    校則、風紀は厳しめなのでしょうか?
    先日の説明会で見た生徒さんは、地味目な方が多かったので、校則、風紀は厳しいのかなと気になったのですが。

  2. 【7244889】 投稿者: 保護者  (ID:IEEbilfYyPw) 投稿日時:2023年 06月 21日 12:21

    まったく厳しくないですよ。この学校は生徒の自主性に任される部分が多く、それでいて乱れたところがないのは、感心します。先生が頭ごなしではなく、尊重して扱ってくださるので、自然と生徒も応えるようになるのか、とても好ましく思ってます。
    うるさくはないといいつつ、放任でもなく、公共でのマナーや他人に迷惑がかかる行為には、個別にしっかりと指導も入り、とてもバランスのよい学校だと感じています。
    生徒に慕われている先生が多いかと。

  3. 【7335708】 投稿者: 少しだけ  (ID:cqNOXlDlA4w) 投稿日時:2023年 11月 07日 19:17

    過去の書き込みをされた方を否定するつもりはないのですが、さすがに
    「GMARCH以上に進学が全体の50%」
    は大袈裟ではないかと思うのですが.....。
    1人で十いくつ合格する子もいますから。
    それに、あくまで主観ですが、優秀な子が多いのは高校からの生徒のような気がします。
    中学からでも頑張って成績優秀な子はいるとは思いますけれど。
    結構、「のんびり高校生になっちゃったね」となる子が多い気がします。
    グローバルは確かに取り出し授業もあるし、英語ができると大学受験にはかなり有利なので、かなり合格するとは思いますが、
    それはもともと英語の素地があって入学する生徒であって、中学をグローバルでなく受験する生徒が伸びるのとは別の話ですし。

    私も具体的なデータを持っているわけではないので、あくまで私から見た感じの感想です。

  4. 【7335724】 投稿者: 偏差値のわりに進学実績がよい学校  (ID:2ISEJMAI4Sc) 投稿日時:2023年 11月 07日 19:45

    こちら以外にもありますよ、いくつか。偏差値は受験者数や学校の宣伝力等に左右される面もあるかと。私の知る低偏差値だけど、進学実績がよい(偏差値のわりに、、です)学校は、宣伝が下手です。でも、実際は東京一工や早慶上理にも進学させているので、穴場的な立ち位置校だと思います。生徒を伸ばす学校特集とかでは名前があがるのをよく見ます。

    今、別のことで騒がれている某私立も偏差値そこそこ、進路はしらないけど、宣伝に力入れて偏差値あがってもその他の面で???という学校もありますよ。女子親は、第一候補から外すレベルの騒動ですもんね。

    偏差値は目安にはなりますが、低いところが低い理由は生徒のレベル云々ではない場合もありますよ。逆に高いところがなぜ高いかも、一概には語れない。

    あと、個人的に一人が早慶上理あたり全部受かり、合格数4だけだして、実際の進学先書かない学校はちょっと、、です。こんな子が10人いたら合格数は40となりますからね。公には出さなくても、受験生には説明会などで進学先を教えてあげてほしいですね。  

    この学校のことはよく知りません。伝えたいのは偏差値にまどわされず、自分の目で確かめて受験するのがいいよねということ。学年半数がマーチ以上に進学するなら、いい教育の学校なのでは?

  5. 【7335734】 投稿者: 受験生  (ID:iIDnE4Y3Rng) 投稿日時:2023年 11月 07日 20:02

    どちらがということはないですね。
    同じように優秀な子がいる感じです。
    上位層と下位層の差が激しいとは思います。
    英語は成績次第でグローバルと混ざりますね。

  6. 【7335773】 投稿者: 少しだけ  (ID:cqNOXlDlA4w) 投稿日時:2023年 11月 07日 20:39

    返信ありがとうございます。
    そうなんですね。
    高校からでもかなりの下位もいますか?
    よろしければ教えてください。

  7. 【7335802】 投稿者: 受験生  (ID:KOfM7Tm28Tc) 投稿日時:2023年 11月 07日 21:12

    どうだろう、それはわかりません。
    全員知らないですし、、
    やる気がなければ下位になってしまうんではないでしょうかね。どちらにしても。

  8. 【7335815】 投稿者: 少しだけ  (ID:cqNOXlDlA4w) 投稿日時:2023年 11月 07日 21:28

    返信ありがとうございます。
    私はやはり、下位は中学からの生徒が多いかなと思っています。
    もちろん、高校からの生徒でも下位になってしまう人はいるでしょうけど。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す