最終更新:

5
Comment

【1058553】高校数学と物理

投稿者: たか   (ID:Ef4DyBeVLko) 投稿日時:2008年 10月 16日 08:04

私は学生の頃に理数系が苦手で、私立の文系に進みました。
今は小学生二人の母です。
最近ノーベル賞の受賞などに刺激を受けて、せめて何故受賞されたのかを理解したいと思い、まずはセンター試験のレベルを目標にチャート式(黄)数1 チャート式物理1を買って子供が寝た後に1時間ぐらい勉強をしています。
でも、ほぼ独学のために効率も悪いし、手間取っています。
何かいい参考書や勉強方法があったら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1058642】 投稿者: 物理音痴  (ID:dsTyQk51ET6) 投稿日時:2008年 10月 16日 09:34

    お気持ちわかります。私の場合ノーベル賞とは関係ないのですが、日常生活をしていても「なぜこうなのか」が私の知識とはとてつもなく離れているようなので、あれこれ本を読み始めました。すると、学生時代とは違って、理解力は落ちていますが、経験値があがっているので、結構体感して理解できることがあり、嬉しいです。

    で、教科書や参考書より新書をお薦めします。米沢富美子「人物で語る物理学入門」下(岩波)、蔵本由紀「非線形科学」(集英社)、もっと分かりやすいものでは、ブルーバックスで探してみるのがいいと思います。そのものズバリがタイトルになっていて探しやすいですよ。

  2. 【1058646】 投稿者: 通りすがり  (ID:TNQEIHTrAGk) 投稿日時:2008年 10月 16日 09:36

    物理であれば、橋元流がイメージしやすく良いと思います。
    数学は賛否両論ありますが、マセマ出版から出ているものが
    取り組みやすいと思います。

    ただ、個人的な感想を言うと、昨今のノーベル賞受賞研究に
    ついては、高校数学や高校物理では説明しきれないように感じますが…。

  3. 【1058693】 投稿者: 人に教えるのが一番の勉強  (ID:EOSlwWSYtfc) 投稿日時:2008年 10月 16日 10:12

     数学が苦手な方の場合は、その苦手の根っこが小学校の算数にある可能性もあります。その場合、いきなり高校数学をやってもなかなか進みません。なので、高学年向けの私立中学受験用の参考書あたりから勉強されたほうがいいと思います。

     お子さんが小学生なら、教えながら自分も勉強していく、という方法が良いかと思います。お子さんが中学、高校、と進むと、たぶん、勉強させるお母様も理解できてくると思います。なぜなら、子供が理解できないときには説明しなければなりませんので。人に教えるのが一番の勉強になりますよ。

     物理も同様です。

  4. 【1059558】 投稿者: たか(トピ主)  (ID:Ef4DyBeVLko) 投稿日時:2008年 10月 16日 23:37

    早速返信ありがとうございます。
    私の学生時代といえばチャート式ぐらいしか知らなくて・・・
    マセマ 数学 橋元流 物理ですね。早速本屋で探してみます。
    新書でも全く知識がない人でも理解できるのですね?
    探してみます。
    引き続きアドバイスをお願いします。

  5. 【1339110】 投稿者: 寒梅  (ID:HMpnYw7QZ1E) 投稿日時:2009年 06月 22日 09:42

    苦手だった教科にチャレンジなんて、向学心に溢れた素敵なお母さまですね。
    私も高校生の娘を持つ身ですが「学問に完全な文理の別はないのでは?」と思うようになりました。
    ノーベル賞の研究内容が理解できるような専門家ではないので、いつも新聞の科学欄の解説をじっくり読むようにしています。
    また、娘が使っている文英堂のシグマベストと、数研出版のフォトサイエンス図録(化学・生物・物理・地学の分野別)を片手に、教育テレビの高校講座を見ています。
    まずは基礎基本からと、忘れかけた高校時代の授業を思い出しつつ、脳が活性化するかも…と淡い期待(?)を抱いています。
    青春出版社の「物理は図で考えると面白い」(瀧澤美奈子著)も、生活に密着した入門書として楽しく読めました。
    私は典型的な文系人間だったので、ノーベル賞の研究が理解できるには程遠いですが。
    千里の道も一歩から…学びを楽しみましょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す