最終更新:

54
Comment

【1223016】定期テストと模試の順位に開きがあります。

投稿者: 新高1の母   (ID:6vAwB2w2nZ2) 投稿日時:2009年 03月 12日 20:33

子どもは私立中高一貫中堅校に通っております新高1です。
国立の医学部を志望しております。中学の定期試験では学年で10番前後から20番台でした。
学校でのクラス分けなどは定期試験を評価基準に行われるため、トップクラスの扱いで、学期ごとの個人面談でも、担任の先生から特に注意して頂くことはありませんでした。部活(運動部)も積極的に頑張ってどうにか両立させているようです。
お恥ずかしい話なのですが、遠く離れた場所に暮らしており(寮生活)、「親元を離れているのに、ひとりでよく頑張ってくれていて良かった。」と正直に申しますと思っておりました。
ところが、少し前に電話口で不安そうに「少しずつ良くはなっているものの模試の成績が悪いので自分はだめだ。」という話をちらっとしたことがありました。あまり気に病む様子もなく、今できることを頑張っているのかとも思いましたが、珍しく深刻に悩んでいるようにも感じました。
模試の順位を聞いてみますと学年中位より少し上で、自分の志望校には程遠いということです。
親が忙しい所為で何でも自分で決めてやろうとする子です。せめて、役に立つ助言でもできればと思うのですが、私自身は早い時期に社会に出て学問がなく、周りの友人たちのように子供に入試のためのアドバイスをしてやることが残念ながらできません。

何か、アドバイスしてやれることがあるでしょうか。どうかよろしくお願いたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験勉強法に戻る」

現在のページ: 2 / 7

  1. 【1251129】 投稿者: こつこつ  (ID:2R/josCsggQ) 投稿日時:2009年 04月 07日 18:38

    少し気になったのですが、数学の点数が安定しないのは、きちんとした場合分けや計算が疎かになっているのでは、、チェックしてみてください。カリカリと音を立てるような数学回答者にはそれなりの強みがあります。

  2. 【1251287】 投稿者: こんばんは  (ID:us586B6CpgI) 投稿日時:2009年 04月 07日 21:46

    よろしくおねがいいたします!
    計算のトレーニングは今どうなっているのか確認してみようと思います。
    以前は百マス計算加減乗除を合計4分ちょっとで満点取るまで、それからもう一冊自分で見つけてきた問題集で
    (10分ほどのものだと思いますが)満点取れるまで毎日繰り返しやって、ケアレスミス対策をしていると言っておりましたが、
    今はどうしているのでしょう。字が、決してきれいな方とはいえませんのでいまだによく注意します、数を写し間違ったりします。
    難問で折角正解していて大問の1でボロボロ落とすようなことが以前は時々ありました。
    定期テストでは数学の学年の席次はほとんど、ひと桁台か10番台ですが、模試では30番台後半くらいまで落ちる時もあります。。



    >模試の作成者も模試の予習復習を一つ一つやれば大学入試で役に立つように考えて作っています


    中学のおさらいをするのには、Aクラスなどより模試の過去問などをたくさんした方が良いのでしょうか。


    和田先生の本、教えて頂きまして良かったです!どうもありがとうございました!

  3. 【1251519】 投稿者: こつこつ  (ID:abzxoD6wWuo) 投稿日時:2009年 04月 08日 01:58

    和田先生の本にはあまり書いていないのですが、計算力は奥が深いものです。1という数がa/aに見なければならない場合などもありますし、一応三次方程式の一般解なども因数分解や解と係数との関係を知っていればできるはずということにもなりますし、計算を簡単に正確に行う絶えまざる工夫もそのうちです。

  4. 【1251554】 投稿者: 計算力  (ID:us586B6CpgI) 投稿日時:2009年 04月 08日 06:56

    ですね。
    「計算を簡単に正確に行う絶えまざる努力」を忘れてはいけないと
    こつこつ先生が言って下さったわよ!と言っておきます。喜んでやると思います!ありがとうございました♪

  5. 【1251591】 投稿者: こつこつ先生へ  (ID:0Z7qIL.x5yc) 投稿日時:2009年 04月 08日 08:22

    TOPページで計算力様の書き込みが目についたのでつい読んでしまい、気になったので書かせていただきますね。


    「絶えまざる」ではなく、「絶えざる」が正しいですよ。
    たぶん、「弛まざる(たゆまざる)」と混同されてるのかも知れませんが。
    この場合、「絶えざる」「弛まざる」のどちらでも意味が通じると思いますが、「絶えまざる」では「的を射る」と「的を得る」位の勘違いを植え付けてしまうかと。


    別スレで国語について熱く語ってらっしゃるので、失礼を承知で一言書かせていただきました。m(_ _)m

  6. 【1251599】 投稿者: こつこつ  (ID:PDChwx2GeTk) 投稿日時:2009年 04月 08日 08:27

    部活との両立について、ポイントは休みの使い方です。WEEK DAYには国語の読解問題の練習、英語の長文読みや文法のの問題集、数学の練習問題、物理の練習問題、化学反応式各論、社会のまとめのノートつくりなどが向いています。部活をしていると日々はそれが精一杯です。問題は休みの使い方です。数学は分野別の参考書の例題の理解と記憶、国語は漢字や文法書よみ、英語は1000語位の英単語を一気に目を通し、物理の単元別の例題覚えです。休みにザーっと流して全体をみて日々練習という感じです。運動とは体得のシステムが違うことに気が付くべきです。毎日の時間が少ないのでまとまったことが不可能だからです。勝負は2部構成です。WEEK DAY と HOLIDAYの両方が勝負の時です。

  7. 【1251970】 投稿者: こつこつ  (ID:2R/josCsggQ) 投稿日時:2009年 04月 08日 14:58

    弛まぬ、弛まざるについて失礼いたしました。

    数学の勉強を進めてゆくと、ぶつかる誘惑というか壁のひとつにエレガントな解法の魅力に取り付かれてしまうことです。ひとつの武器としてトリッキーな方法として頭にストックしておくことはいいと思いますが主力に置くべきではないと思います。なるべく原理原則に即した計算を基盤にした解法を身に着けるのがお受験数学の安定的な成績を保証してくれると思います。

  8. 【1252429】 投稿者: こんばんは  (ID:us586B6CpgI) 投稿日時:2009年 04月 08日 23:31

    絶えざる努力・・・そうですね、私もうっかりしました申し訳ございません^^


    こつこつ先生へ♪
    部活との両立に関するアドバイス、ありがとうございました!
    まったく・・・・(>_<)うちの子ときたら= だいだい私を置いてあんな遠くの学校へ何をしに行っているのか、部活で試合に勝つことが命みたいになってしまっているようで、、、土日は余計に必死で練習に明け暮れているようです!
    そのくせ、誰に頼まれたわけでもないのに勉強も負けたくないらしくやけに熱心で・・・
    折角のご助言をいったいどう伝えたらよいやら、、でも一応おっしゃった通りに伝えさせて頂きます、喜びそうですので(^^)


    下の子は上の二人とは少し離れて生まれました。上の二人には亡くなった祖父がしっかり横について勉強を教えました。そして下の子は上の娘二人の勉強を見よう見真似で、、、というか正直放ってしまったのですが;。計算もよく私には訳のわからないやり方で(時々説明してもらうとなかなか面白かったですが)暗算してました。6年生の冬期講習で初めて塾に行ったら、先ず先生から「あまりにも式をとばすので見直しができないのではありませんか?!」というきつ~い一言(笑)を頂いたりしておりました。さすがに今の中学の先生に教えて頂くようになってからは答えだけ書くようなことはなくなってしっかり書いているようですが。。併し、計算力に日々磨きをかけておくことは確かに大事なのでしょうと、それだけは私にでも理解できるような気がいたします。それにしても寮とは良し悪しです。
    それから、模擬試験の重要さ、考え方も私なりにわかりました。
    それと、やっぱり私には子どもへのアドバイスなど出来るものではない、ということも笑

    上二人に勉強に関しては何も苦労しなかったので、下の子に初めて頼りないことを言われて、つい動揺してしまいました。でも、自分で乗り越えるほかないのでしょう、わからないものが口出しするよりいいのかも知れません。
    娘に相談いたしましたら、いつまでたってもメールの返事がもらえないなぁと思っていた矢先、電話をくれて「放っておきなさい。」というありがたいアドバイスでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す