最終更新:

37
Comment

【6374117】英文読解力をつけるには

投稿者: 夏休み   (ID:hVT6ZPQ3.Vw) 投稿日時:2021年 06月 14日 06:05

のびしろたっぷりある英語の成績です。偏差値50前後です。
英単語、英熟語は5周ほどしました、読解力に波があり安定しません。

基礎標準問題精講1周しました。この夏休みにどうにかして得意科目にできるようご教授ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6384229】 投稿者: 英語は文法と語彙  (ID:krT6uk3MkNc) 投稿日時:2021年 06月 22日 18:52

    最近の中学英語は会話体中心ですが、会話はがっちりとした文法構造の文を略したり、慣用されている語で表現したりと、変則だらけです。
    言語とはそういうもので、間違いではなく、日本語でも同様です。
    ところが、変則ばかり習っていると、枝葉末節的知識を増やすばかりで、全く応用力がつかず、基本を知らないのできちんとした英文を読めないのです。
    根幹である英文法を一から勉強すれば、目からうろこのようにいろいろな末節的知識が理解できるようになり、かつ応用力がついて超長文でも、難解(そうに見える)長文も読めるようになります。
    実際、英語を母語としている国で使われている英語は大学受験用の参考書に書かれている文法がすべてといっていいぐらいです。
    載っていないのは、例えばビジネス界だけで通用する言い回しとか、ネット上だけの略語とか、最新中の最新レベルの語彙ぐらいです。

    ということでお勧めするのは、文法書を読んで理解することです。
    それも1ページ目から、愚直に。
    これは私が浪人時代に国立超難関校出身の講師の方に指導された方法で、1章ごとに内容を理解してるか確認の質問に口頭で答えるというのがついてきました。
    (もちろん、この時本は見ません。)

    こうすれば漏れはないし、文法書はどこからでも利用できますが、実は前から順に読むのが一番理解しやすいようにできているのです。
    一度すべて通して学ぶと、忘れた部分があっても、どのあたりに載っていたかだいたいわかるので、自分で引くようになります。

    参考書は、見やすいもの、親しみを覚えるレイアウトや語り口のものがいいので、子供と書店に行って見比べるといいです。
    復習のための練習問題が多いものや「例題→解説→練習」タイプの参考書とはいいがたいものは避けましょう。
    必要なのは解説書であって、問題集ではないからです。

    基礎がないのに高度な問題を解いても、なぜそれが正答だったのか、または誤答だったのかの基本を理解してなくては、いつまでたっても伸びません。

    熟語も文法的に説明のつくものが多く、文法を理解すると熟語を覚えるのが早くなります。
    文法的に説明ができない慣用表現だけ覚えればいいからです。

    中学生でいらっしゃるなら旺文社の「中学総合的研究 英語」、高校生ならいいずな書店の「EVER GREEN」がおすすめです。

  2. 【6384990】 投稿者: 高校一年ハハ  (ID:cDN0p5lHtDo) 投稿日時:2021年 06月 23日 12:57

    ありがとうございます。返信が遅れまして申し訳ありません。

    精読と多読をわける。なるほど!
    教科書の文章やポラリスとか短いものは辞書引きしながらしっかり読んで、
    多読はさらっと楽しく読めるもの・・・う~ん。
    タンタンの漫画ぐらいしか今は思いつきません。子供と話してみます。

    辞書をひきひきやっていたので大丈夫かなぁと若干心配していました。
    余計な心配でした。
    むしろ積極的にどんどん辞書を引くことを応援して見守りたいと思います。

  3. 【6385010】 投稿者: 高校一年ハハ  (ID:cDN0p5lHtDo) 投稿日時:2021年 06月 23日 13:17

    ありがとうございます。

    コロナで梯子が外され、家にはペンギンリーダーズや
    オックスフォードワームズが埃をかぶっております。
    勿体ないことをしました。
    もう本人は読む気がなさそうなので、下の子に期待します。

    私は「英語版 タンタン」ぐらいしか思いつかないので、
    書籍を教えて頂けると大変助かります。
    ただ、子供は親が勧めたものは日本語でもあまり読まなくなったので、
    水を向けるのには工夫がいりそうです。

    先輩や後輩や友達といった親以外から勧められると
    ちょっと背伸びした英文も読んでいます。

    そうはいっても、せっかくの夏休みなので、読まないで終わるのは勿体ないです。
    来年は受験勉強に追われるでしょうから、
    ゆっくりできるのは今のうち。勉強で開かれる世界を楽しんで欲しいです。
    まだ親の話を聞いてくれるので「読むスピードの練習がてらに
    何か一冊でも読んでみない?」と話をしてみます。

  4. 【6385033】 投稿者: 高校一年ハハ  (ID:cDN0p5lHtDo) 投稿日時:2021年 06月 23日 13:36

    ありがとうございます。

    子供が一章読み終わったら、親が質問する。か。
    本当なら私がこのぐらいはこなせるレベルであるべきなんですよね。
    情けない限りです。でも、親は答えを見ればいいだけなので、
    子供が嫌がられなければですが、やってみます。

    エバーグリーンの問題集と参考書は購入してあります。
    ハーモニーだけだと演習量が足りず、学校の復習としてはいいのですが、
    先取りでやるとなると定着しにくくなりました。
    エバーグリーンは問題集と参考書がリンクしているので、
    先取りしても定着しやすいのではないかと期待しています。
    夏休みに力をつけたいです。

  5. 【6385685】 投稿者: 英検ファン  (ID:MI5/bpJ5suM) 投稿日時:2021年 06月 23日 23:12

    確かに、私自身のことを考えると、親が薦める本と学校指定の「課題図書」が大嫌いでした。
    お気持ちはよくわかります。
    (たぶん、読書量は相当に多い方だったと思います。)

    読書の動機はなんでもよく、「native大人が読む英語の小説を読む自分が好き」でも全然かまわないと思います。
    お子が少しでも興味を持たれるといいのですが。。。。

    次は、日本人には例外的に非常に英語が易しい、しかし欧米マニアもうならせる傑作ミステリーです。

    The Lock Artist, by Steve Hamilton
    幼少期のトラウマで声を失った青年が、恋人の家族を救うために凄腕の金庫破りになります。小道具だけで時間と闘いながら金庫を破る記述は迫力十分、しかし犯罪小説でありながら青春小説のようにすがすがしい気分になります。
    Big wordを使わず短文を重ねる独特の文体で非常に読みやすいです。
    エドガー賞(アメリカ最大の推理小説の賞、日本の直木賞のようなもの)、バリー賞(評論家選出の賞でこれも権威あります)ダブル受賞の傑作です。

    Ordinary Grace, by William Kent Krueger
    ミネソタの田舎町の牧師一家を襲う悲劇と、悲劇を乗り越える家族や住民の絆を描く、ミステリーというより純文学風の作品。この作品もエドガー賞受賞です。
    13歳の少年の目から描かれ、ヘミングウェイをぐっと読みやすくしたような流れるような文体です。

    The Kind ​Worth Killing, by Peter Swanson
    ​最近売り出し中のミステリー作家の作品。ヒースローのビジネスクラスのラウンジで、成功したIT業界の男性の隣に見ず知らずの美女が座ります。男性は酔いに任せて妻の浮気を美女に嘆き、美女は男性に妻の殺人をけしかけます。
    そのときの女性の言葉がタイトルの由来です。
    And your wife, for an example, seems like the kind worth killing.
    しゃれた味と意外な展開のミステリー。

  6. 【6385993】 投稿者: 通りすがり  (ID:HBJQjzMd3Wk) 投稿日時:2021年 06月 24日 09:14

    これだけ他の方が盛り上がっていらっしゃると最初の方からこれだけアドバイスにもならないレスが続き、他の方が横レスばかりで盛り上がっていればいくらスレ主様も書き込みがしにくいですね。

    盛り上がるのは良いと思うのですが…スレッドの乗っ取りに近いですよね。
    ここ最近のエデュを見ているとマナーとは?エチケットとは?と思うことがよくあります。

    スレ主様が見てらっしゃるか解りませんが、適切なアドバイスが得られると良いですね。

  7. 【6386019】 投稿者: 英語は文法と語彙  (ID:BIZR1Jraefg) 投稿日時:2021年 06月 24日 09:34

    エバーグリーンの参考書と問題集をお持ちとのこと、それでしたら章ごとに口頭試問をしなくても問題集で理解度をチェックすればいいと思います。
    問題集を見たことがないのでどの程度の量かわからないと思いますが、全部やらなくちゃ、と意気込むと嫌になりそうな厚さ(問題量)だったら、参考書の項目ごと(章の中でさらに細かく分かれてますよね?)にある理解度チェック用の小さな問題を解いて、章末問題をするだけでも今の時期は十分ではないかと思います。
    問題集がもったいないように思うかもしれませんが、学校側の課題もあるでしょうから、定期試験前に余力があれば少し解いてみる、苦手なところだけ、3年になってから、などフレキシブルに活用なさったらと思います。

    1章を1週間程度で読んだとしても章の数だけ週数がかかりますので、夏休み中では終わらないと思います。
    早く終わればいいというものではない(定着しない)ので、焦らず確実に読み進められることをおすすめします。

    辞書を引くのを嫌がらないご様子なのはすばらしいと思います。
    紙の辞書でしょうか?
    紙の辞書は目的とする語以外の部分も目に入るのがいいので、どんどんお使いになるべきです。
    類似語を見比べるのにも便利ですし。
    英単語が身につきだしたら、電子辞書も使ってスピードアップするのがいいです。
    はじめから電子辞書を使うと、1つの語に多くの概念(=日本語訳)を持つ基本語を調べるのにかえって時間がかかってしまうので、英検準2合格レベルからがいいかと思います。

    親子で頑張っていることと拝察いたします。
    努力が実を結びますよう、お祈りしています。
    長文で失礼いたしました。

  8. 【6386314】 投稿者: 英検ファン  (ID:MI5/bpJ5suM) 投稿日時:2021年 06月 24日 13:27

    私のレスの直後に書き込まれたので、私に対するご意見も含まれると考え、私の考えを書かせていただきます。

    ・BBSは、スレ主とその他の人の1対1対話の集積ではありません。
    ・スレが建てられてから一週間以上になります。スレ主さまには、必要とお考えなら軌道修正を依頼する機会がいくらでもあったはずです。
    ・たいへん建設的で受験生一般に参考になるレスが続いていると考えています。
    特に、英語は文法と語彙 さまのレスは、多少私と方法論が異なりますが非常に参考になります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す