最終更新:

5
Comment

【7446851】英語文法の難易度、だいたいこんな感じで異論ない?

投稿者: ていめいき   (ID:pO7iNRPcGcE) 投稿日時:2024年 04月 09日 22:23

↑むずい
SS 仮定法


S 時制

A 前置詞
 比較
 助動詞
B 関係詞
 接続詞
C 動名詞
 分詞構文
 不定詞
 受動態
D 文型


簡単

単元名テキトーです
時制と仮定法は飛び抜けてわけわからん(共感者求む!)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7446857】 投稿者: まあ  (ID:i6SxgtsiJDk) 投稿日時:2024年 04月 09日 22:29

    等位接続詞には要注意。何と何が並列になっているかを読み取り間違うこともあるから。

  2. 【7446863】 投稿者: あと  (ID:i6SxgtsiJDk) 投稿日時:2024年 04月 09日 22:35

    伊藤和夫の英文解釈教室とかを読めば、強調構文や倒置の理解の大事さもわかると思う。

  3. 【7447252】 投稿者: 例外  (ID:gG7d87/vpAg) 投稿日時:2024年 04月 10日 12:37

    英語は例外が多いところが一番難しい部分では?
    論理性がボロボロで、個別記憶が必要な言語。

    同じゲルマン系の言語だと、そんなに例外がないので。
    そんなはずはないけれど、試験問題にしやすいために例外が多く作られたのかと思うほど。

    あと、仮定法とか、ほとんど使うことがないものも多い。
    おそらく、上記のSS、Sあたりは、ネイティブの人でもエリート以外はほとんど使わない。

  4. 【7447291】 投稿者: 英語講師  (ID:eVHsaQdj6C.) 投稿日時:2024年 04月 10日 13:22

    英語は例外なんてほとんどありませんよ。日本語の方がよほど例外が多いです。
    複雑そうに見える文でもきちんと文法的に説明ができます。
    日常でも仮定法(過去のことを言ってるのか現在のことを言っているのかさえ把握できればあとは過去形を使うか過去完了を使うかだけなので簡単です)もよく使うし、こんなに文法が簡単でわかりやすい言語は他にないのでは?だから世界中で使われているんだと私は思っています。
    英語の文法がわからない、読めない、というのは多分教え方が悪いんだと思います。

  5. 【7449447】 投稿者: 前置詞は…  (ID:9vcHAyoaUpM) 投稿日時:2024年 04月 13日 02:46

    スレ主が受験生で、勉強中の感想ということではおおむね賛成ですが、少し違うなと感じるものもあります。

    例えば前置詞ですが、これは英語が非母語の人にとっては、(高度な理解となると)かなり難解です。中学校レベルでは「この前置詞はこういう意味」と単純に覚えられますが、大学受験やそれ以上となるとそもそもその言葉の歴史などを知って深く理解したり、概念そのものを把握する必要もあります。母語であれば圧倒的な接触回数で適切に使えるようになりますが、非母語の人はそれらをしっかり理解する必要があります。日本語を使う外国人でも「て・に・を・は」がママらなかったり、形容詞の活用を形容動詞の活用のようにして「背の高いな人」のように「な」が余計に入ってしまう人は多いです。

    また、文型ですが、これも(私の個人的な経験ですが)理解するのに少し時間学科りました。特に「SVOC」の「O=C」に関して概念としては理解できましたが、それを使って問題を解くのは最初は苦手でした。またそれを克服した後はなぜか他の範囲の理解もスムーズにできるようになった記憶があります。まぁ、そこで副詞と形容詞の区別がついていなかったことに気づけたわけですが…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す