最終更新:

105
Comment

【6354638】お弁当+軽食つくりが辛いです・・

投稿者: シングルフルタイム母   (ID:1vEqUzmhddM) 投稿日時:2021年 05月 28日 12:16

40代半ばのフルタイムシングルです。
中3の子供と二人暮らしです。
月~土(たまに塾テストなどで日曜も)お弁当プラス週4日塾前に食べる軽食を作って出勤します。
が、、ネタ切れ感がすごいです。
毎日の生活は

 6時~6時半起床 お弁当軽食作り
 8時       子登校
 8時20分    出勤
 
 17時      息子帰宅
 18時      軽食をたべて塾へ
 20時      退社→塾後の食事の買い物→帰宅
 20時~21時  塾後の軽食(スープ・蒸し料理等)を作る・片付け
 21時      次の日のお弁当・軽食分の買い物
 21時半     自転車で塾迎え
 22時      息子と帰宅
 22時~24時半 息子食事・入浴・勉強
 24時半     息子就寝
 1時~      持ち帰った仕事・資格勉強
 3時頃      就寝

 理想は5時半起床なのですが、、毎日2時間程度の睡眠時間では起きられず、6時半位の起床になってしまいます。
 短い時間で作れるものなので、ネタ切れで、同じような感じの食事になってしまいます。ただでさえ塾後は
毎日汁物と蒸し料理・魚料理と同じようなメニューなので、お弁当や軽食くらいはと思いますが、時間もないし、
ネタ切れだし、きついし。で、たまに思考停止してしまいます。
楽をしようと慣れない電子レンジ調理をして、食べられないものが出来上がり、慌てて作りなおしたり泣
昼休みに仮眠をとるので体は保っています。食やレトルトは使わないようにしていましたが、最近は毎日何かしら登場です。
会社がえりも電車の時間があり、ゆっくり買い物をする時間がないのでバタバタすぐ使うものだけを買い、メニューを考えてまた次の買い物に行くなど、
まとまった時間がとれません。 勤務の評価もありますので、常に資格を取得しなければならず、年中自分も勉強に追われています。
余計なことが多くなりましたが、 皆さんのお弁当や軽食のアイデアを教えてください!
息子は学食と売店は1年間使い飽きたそうで、その他買ったもの、コンビニの物、パン屋さんのパンなども嫌がります。
なので作るか、手を加えるかしないといけませんが、離婚して小学生から留守番ばかりでしたので、他に望むことはしたいと思っています。
皆さんのアイデアやアドバイスお待ちしております。宜しくお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「わが家のレシピに戻る」

現在のページ: 6 / 14

  1. 【6356128】 投稿者: 通りすがり  (ID:8TtDrp4.3Sg) 投稿日時:2021年 05月 29日 18:05

    スレ主さんもなかなか出てこないし、恒例の週末に向けてのツリ話しなのかとも疑いますよね。

    仮眠が出来て資格取得のために常に勉強が必要ってどんな職種だろう?
    医療系??

    真面目にレスすると、息子のためってあれこれ尽くすとろくでない人間ができあがります。少しの不自由があったほうがたくましく育つので学食でもコンビニでもインスタントでも我慢して食べろってとこですかね。それか自分で作れと。離婚したことを負い目に感じることはしない方がよいと思います。

  2. 【6356151】 投稿者: スレ主  (ID:BS7dteOe9Tw) 投稿日時:2021年 05月 29日 18:22

    1度も出て来ないね。スレ立てただけか。

  3. 【6356182】 投稿者: お弁当は毎日作らない  (ID:oh/VUuzuUuk) 投稿日時:2021年 05月 29日 18:48

    >頑張っているのではなくて、これ、もし本当なら、
    あまりにも時間の使い方が下手ではないかと思います。

    朝は8時20分出勤なのに起床が6時〜6時半は時間をかけ過ぎかもしれません。起床から出勤まで1時間にするように工夫すると楽ですよ。心身の健康のために夜はお子さんと同じ時間には寝てそのかわり朝は早めに起きた方がいいかもしれないです。

  4. 【6356294】 投稿者: スレ主です。  (ID:/cZnSdU4F76) 投稿日時:2021年 05月 29日 20:59

    昼休み、ここ数日に作るメニューを幾つか考えていて、思いつかなさ過ぎて投稿したところ、こんなにご意見を頂いていて驚きました!皆様、本当にありがとうございます!私はずっとこんな生活です。
    書いていませんが、インフラ系の会社のため、事故などが起こると息子より帰宅が遅くなったり、そのまま夜間勤務に突入したり…色々あります。普通に帰宅できる時は老犬がいるのでリハビリ含めた運動させたり、手入れ、洗濯、掃除。塾後の軽食作り。家事をまとめてするのは好きではないので、毎日リセットして同じ状態を保つようにしています。
    資格取得は人事評価に大きく影響します。あるランク以上の国家資格や、会社の点数が上がる国が指定した民間資格など、会社としても規模によって人数が必要なので厳しく求められます。男性が九割以上の会社なので、40代、シングル、女性と不利な要素ばかりの私はガツガツ毎年なにか合格しないとまともな評価さえもらえません。。これまで毎年、測量士、測量士補、宅建、管理業務主任者、マンション管理士、社労士、二級建築士、等々。他は馴染みのない民間資格もありますのでかきませんが、全て取得しています。これも嘘と言われるかもしれませんが、本当なんです。私だけではなく、皆こんな感じの会社です。
     宅配は、地域に寄るのか、20時までの配達が多く、置き配してくれるところはありません。22時までの配達のところも、その時間に帰れるかわからないので、週末にたまに頼みます。作り置きも買い置きも私が過去に胃の病気をしているので、敏感なのか弱いのか具合が悪くなりやすく控えています。
    明日は休みですので、皆さまのアドバイスをじっくり読んだりお尋ねをまたしたいと思います。
    まずはお礼まで。ありがとうございました^_^

  5. 【6356320】 投稿者: うーん  (ID:zCbkD7t.R3E) 投稿日時:2021年 05月 29日 21:26

    中3ならもう食事だけ作れば十分ですよ。
    やりたいからやってるにしても、睡眠3時間はバランスが悪すぎ。
    子供の友達にもシングル家庭の子はいますが、
    出張あり、飲み会ありで放任気味でもたくましく育ってますよ。
    子供がインスタ見せてくれたのですが、料理の腕前がそこらの主婦に負けてない。
    バリエーション、栄養バランス考えた食事を
    見た目にも美しく作っていて仰天しました。
    その子は今年現役で国立理系へ。
    彼女もいるそうで、もはや母親なんか不要のリア充ぶり…
    もしかすると、スレ主さんのほうが
    いつまでも母親が必要な息子さんでいてほしいのかな、なんて思ってしまいました。
    そういう気持ちは誰しもゼロじゃないですけどね。
    これからの息子さんにとって親が健康であることが第一ですから、
    ちょっと習慣見直してみては。

  6. 【6356350】 投稿者: おすすめの本  (ID:KxILeFvr4ZM) 投稿日時:2021年 05月 29日 22:10

    毎日のお弁当作り、大変ですよねー。
    「考えなくていい冷凍作りおき」上島亜紀さんの本で、お弁当のストックをしています。食材を安い時に大量に買って調理するのは大変ですが、毎日の調理時間は短いです!

  7. 【6356732】 投稿者: 料理は苦手  (ID:6li2BRDZeOo) 投稿日時:2021年 05月 30日 10:26

    ざっくりでいいので、1週間のメニューを固定してみてはどうでしょう。
    メニューを考えるのや、買い物が少し楽になるかもしれません。
    日曜日は冷蔵か冷凍の餃子
    月曜日はハンバーグ手作りか冷凍
    水曜日はカレー手作りかレトルト 等

    あとは、残りをすこしアレンジして次の日の晩御飯や軽食に…
    餃子は多めに焼いて、コンソメスープに+ごま油でスープ餃子。
    ハンバーグは、ほぐしてケチャップご飯と炒める。
    カレー+冷凍うどん+だしでカレーうどん
    カレー+食パン+チーズでカレーチーズトースト
    シチュー+ごはん+チーズでドリア

    最近、コンテナ容器料理というのをテレビで知り、時短で試してみたいと思いました。
    容器に水、スパゲッティーは折って投入、コンソメ、オリーブオイル、クリームチーズ等入れて冷凍しておいて、電子レンジでチンするだけ。

    冷凍のパスタはパスタソースを買うより安いし、パスタをゆでなくていいし、子供が食べたいときにチンできるので、常備しています。

    どうぞご自愛ください。

  8. 【6356755】 投稿者: 適応障害  (ID:grv6HCYtXIQ) 投稿日時:2021年 05月 30日 10:40

    本当にご飯作りって大変ですよね。
    私はどうも家庭適応障害(勝手に診断)らしく仕事は辛くないけど家事子育てが辛くって、精神バランス崩してます。
    皆様の工夫素晴らしいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す