マルチリンガルを目指せる女子校
バディスポーツ幼児園について
バディスポーツ幼児園江東園への入園を検討していますが、特徴のある園なので多少不安もあります。
実際に通われているかた、以下の点教えていただきたいです。
・入園する子はみなスポーツエリートみたいな子供でしょうか
(うちはごく普通の元気な女の子です…)
・ついていけずに辞める子は多いのでしょうか
・衛生面で問題があるとの書き込みを見つけましたが本当でしょうか
・普通の保育(自由遊びや室内遊び)はあるのでしょうか
その他なんでも結構ですので情報いただけると幸いです。
はっきり言います。
まともに子育てをしたかったら、絶対やめておいたほうがいいです。
衛生面はご認識の通りとても汚いです。
先生が掃除していると思うのですが、園児に対して先生が少なく、トイレなんて最悪です。
連絡帳は日々の事柄は書いてくれません。そのため、バス通園の方は何が起きているかわかりません。
園バスに乗り忘れること数回、謝罪もなく自力で迎えに来てくださいです。
なくしものはしょっちゅうです。制服のジャージは小さく名前を書くと消され盗まれます。水筒は一年で3つなくしています。
先生の入れ替わりも常にあり(退職者で)、幼稚園教諭を保持しているひとはほぼいません。
金儲け主義です。ことあるごとにお金を取ります。
健康診断(身長・体重)で500円取ります。
夏は、ホースで水をかけながら走らせます。
嘔吐している子なんて毎日います。
書ききれないぐらいひどい環境です。
説明会でだまされないでほしい。
反社の親もいます。知っていて黙っています。
政治介入も理事長主導で平気でしてます。(バディに通っている子の親を応援しに行ったりパンフ配ったり、投票を呼び掛けたりします。)
一定数、バディの信者の親がいることに驚きを隠せませんが・・・
普通の精神を持ち合わせていたらやめておいたほうがいいです。
江東じゃないバディのある地域だけど、バディ以外の親からは遠巻きにされてますよ。
骨折上等で根性つけたいのならどうぞ。
小さな子が泣きながらゲロ吐いて走ってるの見たことあります。正直バディの厳しさにビビりました。
保育園なら絶対にすぐ寝かせて親に引き取り要請です。
ひどい口コミしかなかったので、少しフォローさせていただきたいと思います。笑
正直、向き不向きはあると思います。
入園時はみんな普通の子だと思います。
ただ活発な子でも、毎日のランニングなどについていけず辞める子は毎年います。
連絡帳はありませんが、電話で聞いたらとても親切に様子を教えてくれます。
衛生面はそこまで気になりません、うちの子は潔癖な方ですが大丈夫そうにしています。
自由遊びはもちろんあります、室内で遊ぶ玩具も充実していました。
自分のことは自分でできるようにする、規律を守る、先生のお話や指示をしっかり聞くなど、子どもたちに対する要求は高いので、自宅での躾をしっかりしていないと子どもが園で苦労するかと思います。
小学校受験を意識している子も多いので、しっかりしている子が多い印象です。
しっかり先生の指示を聞き、守ることができないと危険なこと(三点倒立や跳び箱、富士登山など)が多いので、指導の口調はやや厳しめです。
ちなみに保護者に対しても厳しめで、ルールや時間を守らない、指示を聞いていない親は怒られる&置いてけぼりにされます。
お金は想定している倍くらいはかかるので、比較的裕福な家庭の子が多いです。都心住みなのにみなさん自家用車をお持ちです(しかも外車率が非常に高い。)経営者や一流企業にお勤めの保護者ばかりなので、教育熱心な方が多いような気がします。
バディで放課後のクラブ活動+園外で塾通いしている子も多い印象です。
うちも塾に通わせていますが、普段運動をしているからか他の子よりも姿勢が良かったり、集中力が長く続く、厳しい先生の指導も慣れているのでメンタルも強いです。
ちなみに3年間通わせていますが、物の紛失は今のところ一度もありません。
授業中の骨折などもなく、プール指導も先生が多く、またちょっと規律を守らない子がいたらいつも以上に叱られています。また保護者の見学が許されているので保護者の目も常にあるので安全かと思います。
どちらかと言うと、バディの先生が指導する放課後のクラブ活動よりも、外部のコーチが指導するスクール活動で怪我をする子が多いです。
長くなりまして、&1年前のスレにレスで場違い感満載ですが、今後見る方の参考に少しでもなれば幸いです。
最も良くない点は、中堅の保育士がいないという点です。
日体大卒などの運動できる新卒が担任として配属され、社会常識を知る間もなく時間に追われ体力を削りながら保育します。
先生方の満足度の低さ、テンションの上がり下がりが発生し、保育とはこうあるべきだという道を先輩に示されることもなく、長く勤める男性の体育の先生に習うというおかしな風習が成り立っています。ゆえに、のびる子をのばす、伸び悩む子は放置する、ボトムの子は励ましの声掛けもしないという循環に入ります。そして3年くらいで退職。
伸びる子だった場合の親の満足度は大変高いです。また、普通であってもイベントが多数あるのでママ友等と仲良くできればこれまた満足度が高いです。しかしそうでないママも多数いるでしょう。なんせ一学年150人もいますから、先生方もすべての園児をフォローすることはできません。
辞めておいたほうがいいです。
私は子供を通わせましたが、辞めました。
スクールバスの乗せ忘れ多発しています。
園まで迎え来てくださいと言われて、スクールバスの意味とは?となりました。
先生も何人も辞めます。
子供が帰ってくるとよく引っ掻き傷などがありますが、先生に聞いてもわからないと言います。本当に生徒のことひとりひとり見てないなーと思います。
なので誰の持ち物か、先生も理解してないです。保護者間で紛失物のやりとりをします。
というかあんなに園児がいたら生徒一人一人見れるわけないな(笑)先生も手一杯でいつも忙しそう(笑)
園では子供達で解決させると言ってますが、あまりに見てなさすぎでは?と感じます。
ご飯も全然美味しくなさそう。
年々、質が下がっている気がします。
スポーツの環境だけはとても良い幼稚園、、。